「子どもを産みたくない」が「子ども嫌いの冷たい女」に変換されるのはおかしいのでは? 「子どもが好き」という言葉が持つ好意的イメージの不思議

521コメント

更新:2025/01/01(水) 22:05

1. 2024/12/28(土) 14:42:07

「子どもを産みたくない」が「子ども嫌いの冷たい女」に変換されるのはおかしいのでは? 「子どもが好き」という言葉が持つ好意的イメージの不思議 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け shueisha.online

「子供が好き」という言葉がある。 「子供が好きだから保育士になりたい」とか「あの人は子供が好きだからいい父親になりそう」とか。...


「大人が好き」とは言わないのは、「かかわるうえで合う大人と合わない大人がいる」からだが、子供とかかわるときだって「合う子供と合わない子供がいる」のが本当だろう。<略>

「そうはいっても、やっぱり子供はみんな素直で純粋でかわいいよ」と言う人もいるが、これも私は疑ってしまう。みんな素直で純粋?本当だろうか。

たとえば私が子供の頃は、たぶんお世辞にも素直とは言えない性格をしていたと思う。<略>

「子供はみんな素直で純粋でかわいい」というのは、「子供はそうであるべき」「そうでないと困る」と表裏一体だろう。要は、大人が御し易い振る舞いをしていてほしいのである。

私はその期待に反発したかった。私の何が分かるんだといつも思っていた。そんな気持ちを今でも覚えているから、大人が雑に「子供は素直で純粋でかわいい」「子供が好き」と言ってしまうことに違和感を覚えるのだ。

+300

-38

2. 2024/12/28(土) 14:42:34

被害妄想すごいだけ

+45

-99

3. 2024/12/28(土) 14:42:57

子供が好きなのに嫌な人間もいる。

+405

-8

4. 2024/12/28(土) 14:43:03

世間話だと、無難に
子供かわいいよねーとか言って
子供好きな人にされる

+261

-7

5. 2024/12/28(土) 14:43:07

子供嫌いな人犯罪者に多いよね
だからって決めつけはよくない

+12

-121

もっと見る(全521コメント)