便利だけど不安も… 普及進む「LUUP」に記者も乗って考えてみた

129コメント

更新:2024/12/03(火) 21:09

1. 2024/12/02(月) 00:10:25

便利だけど不安も… 普及進む「LUUP」に記者も乗って考えてみた | 毎日新聞 mainichi.jp

便利だけど不安も… 普及進む「LUUP」に記者も乗って考えてみた | 毎日新聞


一方で、公道を走ってみて難しいと感じたのは、交差点での右折の仕方だった。電動キックスケーターは常に「二段階右折」をしなければならないが、交差点を直進し、左奥隅で直角に角度を変えるのは、車両の小回りが利きにくくコツが必要だった。

交差点を直進する時も注意が必要だ。一番左の車線の左端を走る決まりのため、左折レーンを直進するのは自転車と同じだが、後方から来て左折しようとする乗用車に認識されているか、巻き込まれないかと緊張した。乗用車のドライバーも、電動キックスケーターのルール、どのような動きをするのか知っておく必要があると強く思った。

また、車両進入禁止や一方通行の標識があっても「軽車両を除く」「自転車を除く」の補助標識があれば通行できるのは利点だが、交差点で大きな道に合流する時に車両用の信号がないと、少し戸惑ってしまう。曲がり方が分からないときは一旦車両から降り、手で押して横断歩道を歩くことが推奨されており、その通りにするのが良いと感じた。

出典:cdn.mainichi.jp

電動キックスケーターに乗って右折する場合の「二段階右折」のイメージ図。まず①の青信号まで進み、止まって向きを変え、②の青信号で進む=LUUP公式Xより

出典:cdn.mainichi.jp

+2

-45

2. 2024/12/02(月) 00:11:30

すり抜けてくるバイクよりはマシ

+4

-44

3. 2024/12/02(月) 00:11:32

あぶねえんだよ

+218

-5

4. 2024/12/02(月) 00:11:59

乗らんかったらええ話

+33

-13

5. 2024/12/02(月) 00:12:21

無茶するやつが絶対出てくるから恐ろしい
この間もこれ系に持ってる男が車の後ろについて車道の右折レーンにいて二度見したわ

+133

-1

もっと見る(全129コメント)