【独自】高額療養費の上限、7~16%増 現役の保険料負担軽減へ政府調整

338コメント

更新:2024/11/21(木) 17:24

1. 2024/11/15(金) 09:43:09

【独自】高額療養費の上限、7~16%増 現役の保険料負担軽減へ政府調整 | 共同通信 nordot.app

政府は、医療費が高額になった患者の自己負担を一定額に抑える「高額療養費制度」の上限額の引き上げ幅に関し、7~16%を軸として調整に入った。上限額は1カ月当たりで世帯ごとに設けられ、現在8万円程度の場合、単純計算で約6千~1万3千円増える。2025年度から開始する。医療費の膨張を抑え、現役世代を中心とした保険料の負担を軽減するのが狙い。

出典:www.nippon.com

関連トピ
医療費上限の引き上げ検討、政府 自己負担、時期や幅が焦点に girlschannel.net

医療費上限の引き上げ検討、政府 自己負担、時期や幅が焦点に 医療費上限の引き上げ検討、政府 自己負担、時期や幅が焦点に | 共同通信政府は8日、医療費が高額になった際、患者の自己負担を一定にとどめる「高額療養費制度」の上限額を引き上げる検討に入った。...

+13

-104

2. 2024/11/15(金) 09:44:03

これあるからがん保険入らなくていいよね??
いる?悩んでる40代

+11

-58

3. 2024/11/15(金) 09:44:06

>>1
現役世代の負担増やすより老人の1割負担見直してほしい

+612

-27

4. 2024/11/15(金) 09:44:08

うーん、、、

+20

-3

5. 2024/11/15(金) 09:44:18

もっと上げてくれ
限度額越えたら医療費無料とか大盤振る舞いはレアケースでいいよ

+6

-31

もっと見る(全338コメント)