1. 2024/11/13(水) 17:42:09
「人生に満足しているかどうか」は、その国の政治、文化、教育、GDPなど様々な要因が関係しているが、私は「つながりの少なさ」が日本人の幸福度を下げている大きな原因だと考えている。以前、OECD(経済協力開発機構)が「社会的孤立」に関する国際調査をしたことがある。それによると家族以外の友人や知人との交流が「まったくない」、または「ほとんどない」と答えた日本人は15.3%に達している。これはOECDの加盟国で最も高い数字だった。日本人は「孤独」なのだ。
人の寿命を何が決定するかは様々な因子があるが、なかでも「つながり」が大きな要因だという説がある。
+34
-52
2024年の「世界幸福度ランキング」で、日本は前年から4つ順位を下げて51位だった。なぜ日本人は幸福感を得づらいのか...