東京出身者の悲哀

216コメント

更新:2024/11/26(火) 23:02

1. 2024/11/03(日) 16:26:09

長文になります。
東京城東地区出身で今は都下在住です。
東京出身ならではの複雑な感情ってありませんか?
小さい頃は東京出身がこんなに世間から特別視されてるなんて知らなかった。
大学以降に知り合った上京組からはなぜか「東京出身だもんね」と言われ、実家住まいを見下されたことがあります。

買い物や遊ぶエリアも昔から上野周辺だったのですが、渋谷や新宿や中目黒などのおしゃれな街に行かないと「なんで?w」と少し舐めた感じで言われたり複雑な気持ちになっていました。城東に住んでる時も「なんで三茶とか中野に住まないの?」と言われたこともあります。

何で今舐められた?と思っていましたがアラサーになってやっと上京者と東京出身者の価値観の違いに気付きました。私も気づかない故の無神経な発言もあったのかもしれませんが、なんで棘ある発言をされるのか、バカにしてないのに自虐されるのかをやっと理解でき、いつも疲れてる理由に気付きました。

楽だなと思うのは東京近郊出身者ばかりです。都下に引っ越す時も、都下は格下とか考えたことがなかったのですが、「ふーん」となんか含みのある感じで言われたり「なんでそんなところに行くの?」と言われたりしました。言ってくる人はみんな地方出身でおしゃれな街在住でした。

おしゃれな街の華やかさも上京した人たちが頑張って作ってると気付いてからは地元を踏み荒らされたような気分になります。
それでいてアラサーくらいになったら「東京なんて住む場所じゃない、疲れる」みたいに言ってUターンするし。
勝手に東京を敵視して生活するなら田舎の方がいいとか論争するし。
穏やかに住んでるこちらからしたら散々庭を踏み荒らされて飽きたら文句つけて帰って何様なんだろうという気分です。

東京の人は視野が狭いと言われたこともありますが、これなら視野なんて狭くていいやと思うこの頃です。

+67

-104

2. 2024/11/03(日) 16:27:02

アラサーだと東京出身の方が多くないかい?

+35

-14

3. 2024/11/03(日) 16:27:03

気にすんな

読んでないけど

+280

-2

4. 2024/11/03(日) 16:27:09

+57

-5

5. 2024/11/03(日) 16:27:10

田舎が叩かれると失礼扱いで
東京が叩かれても何も言われない。

+129

-9

もっと見る(全216コメント)