1. 2024/10/22(火) 00:37:59
九州のラーメン屋で「バリカタ」は少数派? 意外過ぎる指摘も、店主は「ゆで方は“普通”が一番おいしいっスよ」 | デイリー新潮
www.dailyshincho.jp
九州ラーメン、特に博多や長浜、久留米ラーメンを食べる時に麺の硬さを聞かれて「バリカタで」と答える人も多いだろう。…
これらの店の店主に話を聞くと「『普通』が一番おいしいッスよ。『バリカタ』は私は好きではありません」という返事が複数から寄せられた。
元々、長浜の市場の忙しい労働者向けにササッと出せるよう長浜のラーメン店では細麺を採用し、「バリカタ」も生まれたという。それが全国の九州ラーメン店に広がったわけだが、とにかく東京で九州ラーメン店に行くと「バリカタ」注文率が非常に高い。
家系ラーメンは各人がカスタマイズしながらそれぞれの丼を楽しむ伝統があるのだが、九州ラーメンはとにかく「バリカタがエラい!」という誰が作ったのか分からん伝統がまかり通っている。さらには「最初から紅生姜や高菜を載せるのは邪道」なんて言う人もいる。ラーメンぐらい好きに食わせろ!
+145
-7
出典:www.dailyshincho.com