欧米に押し寄せる大量の移民、しわ寄せは地元の納税者に

500コメント

更新:2024/11/04(月) 05:24

1. 2024/10/08(火) 22:28:06

全米で起きていることの縮図として、オハイオ州スプリングフィールドの事例を見てみよう。人口5万8000人のスプリングフィールドは最近、カリブ海の国ハイチからの難民を大量に受け入れたことで、家賃や物価の高騰を招いている。米不動産情報サイトのジローによると、スプリングフィールドの賃貸価格の中央値は、わずか1年で43%も跳ね上がった。物価上昇が波及する中、地元の人々はガソリンスタンドや食料品店でも懐具合の寂しさを感じている。

上昇しているのは物価だけではない。流入する移民に対応するため、通訳や職員の増員が求められているほか、医療機関も逼迫(ひっぱく)している。オハイオ州のマイク・デワイン知事は先月、スプリングフィールドへの250万ドル(約3億7000万円)の支援を表明したが、地元納税者に負担がかかっていることは否定できない。
欧米に押し寄せる大量の移民、しわ寄せは地元の納税者に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) forbesjapan.com

移民問題が再び注目を集めている(注目を集めない時期などあっただろうか?)が、話題になっているのは単にその数だけではない。

+21

-185

2. 2024/10/08(火) 22:28:18

日本の未来

+975

-9

3. 2024/10/08(火) 22:28:32

日本も同じ

+627

-4

4. 2024/10/08(火) 22:28:43

日本はマネしないでください
移民は申し訳ないですが、いやです

+1154

-3

5. 2024/10/08(火) 22:28:43

移民最高!

+3

-99

もっと見る(全500コメント)