エビフライのシッポを食べるのはマナー違反? 食べるときに気をつけるべきこと 栄養士に聞いた

116コメント

更新:2024/09/19(木) 12:40

1. 2024/09/16(月) 11:55:36

エビフライのシッポを食べるのはマナー違反? 食べるときに気をつけるべきこと 栄養士に聞いた | Hint-Pot hint-pot.jp

エビフライというと、シッポまで食べるべきなのか悩むことがありますが...


 エビフライのシッポを食べるか食べないかについては、意見が分かれるところですが、どちらがマナー違反だということはありません。栄養面でいえば、エビのシッポには殻と同様に栄養があります。少量ながらもメリットを得たいのならば、食べたほうが良いでしょう。

 シッポに含まれる代表的な栄養成分には、キチン、アスタキサンチン、カルシウムがあります。キチンとアスタキサンチンは、エビやカニなど甲殻類にあることで知られている成分です。キチンは不溶性食物繊維の一種で、腸内を整えるなどの働きをします。アスタキサンチンは高い抗酸化作用を持ち、化粧品の成分としても注目される天然色素。カルシウムは骨を丈夫にするために欠かせない成分です。

 しかし、シッポはよく噛まないと食べにくく消化も悪いので、苦手な人も多いと思います。口の中に刺さったり、傷つけたりすることもあるので、小さなお子さんには注意してあげてください。レストランなど外食先でシッポを残す場合は、目立たないように皿の端にそろえておくとスマートです。

+20

-8

2. 2024/09/16(月) 11:56:17

好きにさせろ

+233

-3

3. 2024/09/16(月) 11:56:19

海老って虫と同じだからね

+8

-59

4. 2024/09/16(月) 11:56:29

エビの尻尾はゴキブリの尻尾と成分が一緒。

+15

-83

5. 2024/09/16(月) 11:56:38

ゴキと同じ成分でも食うよ、好きだから

+194

-3

もっと見る(全116コメント)