勝手に「#PR」つけるインフルエンサー急増はステマ規制の認識不足 企業は困惑「善意かもしれないけど……」

78コメント

更新:2024/09/03(火) 09:45

1. 2024/09/02(月) 13:43:17

勝手に「#PR」つけるインフルエンサー急増はステマ規制の認識不足 企業は困惑「善意かもしれないけど……」 | 概要 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

SNSなどでインフルエンサーが商品紹介する内容の投稿に「#㏚」の文字。当然、企業が報酬を払っている広告だと思って見てしまうが、実は勝手に㏚をつけているだけ、というケースが増えているという。


あるコスメメーカーの関係者は「インフルエンサーが勝手にPRしてしまうことは昔からあった。『自分はこの企業からPR依頼を受けているんだ』とアピールするためだと認識している」

 と語る。そうした“勝手に㏚”が昨年10月以降急増しているように見えると打ち明ける。

 コスメメーカー大手の「コーセー」も、 勝手にPRするインフルエンサーが増えていることに驚きを隠せないという。

 同社宣伝部によると、昨年10月から、依頼していないインフルエンサーが同社の商品について、勝手にPR表記して投稿している件数が増えているという。主にインスタグラムが舞台になることが多いようだ。


■イメージとかけ離れるのは避けたい

ある化粧品メーカーの担当者は、

「企業も商品とイメージがあった人にPR案件をお願いしている。無償でPRしてくれてうれしいと思う気持ちもあるが、イメージとあまりにかけ離れて、商品ブランドに傷がつくことは避けたい」

 と本音を打ち明ける。

+116

-1

2. 2024/09/02(月) 13:44:03

Googleマップのステマも法規制して欲しい

+22

-0

3. 2024/09/02(月) 13:44:47

>>1
法律を「なにかを紹介する時は必要」と思ってるおバカさんが多いんだよね

+85

-0

4. 2024/09/02(月) 13:44:56

案件もらってますアピールなの?w

+173

-0

5. 2024/09/02(月) 13:44:56

PR乞食か

+15

-0

もっと見る(全78コメント)