「株価がまた下がるのではないか」恐怖に襲われた新NISAデビュー組がいま絶対にしてはいけないNG行動

130コメント

更新:2024/08/26(月) 15:27

1. 2024/08/25(日) 12:41:35

「株価がまた下がるのではないか」恐怖に襲われた新NISAデビュー組がいま絶対にしてはいけないNG行動 下落局面を「チャンス」と考えられるか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp

「新NISAで積み立て投資を始めた人の中には、株価の大幅下落を見て、積み立てをやめたくなった人が大勢いた。しかし、積み立て投資は長期で行うもの。下がっているときは口数を増やすチャンスでもある」


●積み立て投資を「やめる」「休む」は悪手

NISAの利用者には、「つみたて投資枠」で投信の積み立て購入をしている人が多いと思います。その場合、絶対にしてはいけないNG行動は、「積み立てをやめること、休むこと」です。

値段が下がると、さらに下がるのではないか……といった恐怖心が芽生えるため、いったん投資を休もうなどと考える人が少なくありません。休むことで損を拡大せずに済む、と考える人もいます。

しかし、積み立て投資を下がったときにやめるのは逆効果です。

●長期積み立てなら、下落局面は「チャンス」

毎月一定の額を投資していく積み立て投資では、投資する金額で購入できる分(口数)が買い付けられます。したがって、高値のときには少しの量しか買えませんが、価格が下がったときには多くの量を買うことができます。

つまり、下がっているときに積み立てをやめてしまうと、多く買えるチャンスを逃してしまうのです。

+26

-6

2. 2024/08/25(日) 12:42:39

+6

-19

3. 2024/08/25(日) 12:42:50

わからん人はNISAするな
貯金だけしてインフレにおいていかれればいい

+152

-29

4. 2024/08/25(日) 12:43:02

下がるに決まってるやろ。所詮過度な円安の恩恵受けてるだけなんだから。

+31

-9

5. 2024/08/25(日) 12:43:36

積み立てなら下がっても関係ないからね

+41

-5

もっと見る(全130コメント)