『妻が、息子を、チー牛と言い出した』匿名ブログが話題 息子の対人関係を心配する母親と、「チー牛」という言葉を使うべきではないとする父親のすれ違い

2530コメント

更新:2024/08/25(日) 21:53

1. 2024/08/10(土) 18:48:48

出典:pbs.twimg.com


夫(父親)視点で書かれたこちらの匿名ブログ。
二人のやり取りを抜粋しても、なんだかかみ合っていないようで…。

-----------------------------------

(私)出自とか社会的階層による差別が許されない社会において、どうして「チー牛」という概念を息子に当てはめようとするのか? 我々も例えば「ゆとり」とか「新人類」とか「さとり世代」とかただ生まれた年代でレッテルを張られる辛さを経験しているはずであり、それをネットミームで何故繰り返すのか?

(妻)そう感じてしまったものは仕方がない。母親であっても異性としての視点があり、息子がこのままでは対人関係面で悪化するのを予想できる。チー牛という分かりやすい言葉がある以上それを使うのは当然だと思う。

(私)私も妻も息子の人間関係をすべて知っているわけではないし、まずそもそも、仮にその「チー牛」で何が悪いのかわからない。息子は何の非行もしていないし、いや、逆にしていたら「チー牛」じゃなくなるのか?(何だか屁理屈っぽいが私も混乱していた)

(妻)息子にヤンキーになってほしいとかそういうのではなくて、ただ普通の人間、社会生活を営む上で常識的な身のこなしとか、総体的なことを重視できる人間になるべき。

(私)息子は、まだと言おうが、もうと言おうが、中学生であり、親に関与できる部分もあれば、息子個人の未来もある。私も妻も、自分のやってきたことを息子に強制できる人間ではないし、まずそういう人生観を伝える上で「チー牛」ということばを使うのが間違っているのではないか。

(妻)だから、今までそれを言い表しづらかったのが、新しい言葉ができた以上、「チー牛」という言葉を使うのは当然だという話。話さなければよかった。

(私)息子には、まさか、面と向かって「チー牛」などと言う言葉を使ったのか?

(妻)使っていない。(これは本当だと思う。息子が何かショックを受けたり妻を避けてる様子はないので。そう信じたい)

-----------------------------------

どちらの気持ちもわかる気がしますが、皆さんはどう思いますか?

妻が、息子を、チー牛と言い出した anond.hatelabo.jp

私と家族の詳しいスペック(例えば身長体重、美人不美人、友達の数や成績)は書かない。それは本題ではない。(先に書くと、むしろそういう関…

+24

-359

2. 2024/08/10(土) 18:49:23

ガルちゃんでもチー牛って言葉使う人いてキツい

+1579

-114

3. 2024/08/10(土) 18:49:37

またtogetterネタかよ

+254

-26

4. 2024/08/10(土) 18:49:39

チー牛って正確に言うとどんな人?

+868

-14

5. 2024/08/10(土) 18:49:41

毒親だね

+334

-102

もっと見る(全2530コメント)