パワハラの線引きは?

220コメント

更新:2024/05/29(水) 20:20

1. 2024/05/04(土) 00:31:46

パワハラの線引きってどこからでしょうか?

私は新卒一年目の者ですが、研修のハラスメント教育では「怒る=パワハラというわけではない、正当性があるかどうか、人がいる前で侮辱しているかどうかなどが基準になる」という風に聞きました。

そして支店に配属されてから、ほぼ毎日支店長が課長を詰めている声が聞こえてきます。別の部屋なので姿は見えていません。内容は支店の営業成績が悪いことに関してずっと話しているのですが、言い方が嫌味っぽいです。「だから成績あげられないんだよお前は」「何でそんなこともわからないの?」というふうな言い方をします。怒る時は基本別部屋ですが、たまに皆がいる営業課の中でいきなり怒鳴る時もあります。

私自身は新人で、上司や先輩方全員から優しく接していただいてるのですが、支店長が毎日怒っている様子を見聞きするだけで結構ストレスになっています。
この支店長の行為はパワハラだと思いますか?また、これは割り切るしかないでしょうか??

+142

-5

2. 2024/05/04(土) 00:33:34

うんに

+3

-5

3. 2024/05/04(土) 00:33:35

この程度でパワハラは言い過ぎだけど言い方が悪いよね。そんなふうに言っても伸びやしないのに。言い方変えたらって思う。

+30

-36

4. 2024/05/04(土) 00:34:40

された側が嫌だと感じたらそれはパワハラ

+176

-48

5. 2024/05/04(土) 00:34:47

セクハラとパワハラってミックスになること多いよね
本当に気持ち悪い

+123

-5

もっと見る(全220コメント)