小学生向けの国語辞典に載っている『逮捕』の定義が完全に間違っているので抗議しておきます→子どもにどう説明するかを巡り弁護士も登場し大きな議論に

104コメント

更新:2024/04/25(木) 04:44

1. 2024/04/24(水) 00:13:39

出典:pbs.twimg.com

辞書には「たいほ【逮捕】警察が、罪をおかした人をつかまえること。」とあります。

【この投稿への反応】

・「逮捕時には罪は未確定である」という一番重要なところが抜け落ちてるのはやはりよろしくないわな。この書き方だと、「逮捕=有罪」になってる。

・些細に見えて結構大切だと思うけどな、現代においてもニュースで逮捕されたって報道が出るたびに、毎回有罪だって決めつけちゃってる人は出るわけだし

・小学生向けにどこまで細かく説明するのかというのもあるけどせめて「と疑われる」だけは入れておかないとね。なお、そもそもは人を拘束する行為という意味で、『法律用語辞典』第5版(有斐閣)はそちらの意味の方を最初に挙げています。

・この辞書の問題点は二ヶ所。
1.警察は被疑者を逮捕するので「犯罪を犯したと疑われる人の身柄を拘束すること」に改める
2.逮捕権は警察だけではなく海上保安官や厚労省の麻薬取締官や労働基準監督官なども逮捕権を有しているので、「警察などの司法警察職員等が」に改める

・現行犯なら警察じゃなくても逮捕できるしな

【ではどう説明すればよかった?】

・「わるいことをしたかもしれない人を、けいさつなどがつかまえること」ではどうでしょうか

・警察などが、罪を犯したどうかをくわしく調べるために、その人をつかまえること

・うちにあった学研のやつ↓

出典:pbs.twimg.com

+87

-3

2. 2024/04/24(水) 00:14:38

せめてピントを合わせてくれ。

+380

-6

3. 2024/04/24(水) 00:14:44

映画あったね

+0

-2

4. 2024/04/24(水) 00:14:59

冤罪はかわいそう

+103

-2

5. 2024/04/24(水) 00:15:01

小学生だけじゃなくて大人も勘違いしてると思う

+185

-0

もっと見る(全104コメント)