豊島区 育児中の男性「やめたい」半数近くに 睡眠時間の減少が影響

571コメント

更新:2024/04/14(日) 09:50

1. 2024/04/12(金) 17:25:35

豊島区 育児中の男性「やめたい」半数近くに 睡眠時間の減少が影響(TOKYO MX) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

豊島区が、育児中の男性にアンケート調査した結果、「子育てが大変だ、やめたい」などと答えた人が、半数近くに上ったことが分かりました。専門家は、子育てに伴う睡眠時間の減少が、男性のメンタルヘルスにも影響していると話します。 このアンケートは、豊島区が、今年2月に2歳未満の子どもがいる区内の男性、約3200人を対象に行ったもので、このうち回答があった約1500人分の結果を公表しました。


また、子育てが大変だ、つらい、やめたいと感じたことがあるかどうか聞いたところ、「ときどきある」が29.8%、「たいてい」が10.1%、「いつも」が5.4%で、半数近くが精神的な負担を感じていることがわかりました。

一方、調査では、睡眠についても聞いていて、子どもが生まれる前に、平均で6時間以上あった睡眠時間は生まれた後、家事や育児に携わることで、平均で6時間を切り、約1時間、睡眠時間が減少していることもわかりました。

アンケートに携わった平野医師は睡眠時間の減少が、男性のメンタルヘルスの不調に影響していると話しています。


(医師・医療ジャーナリスト 平野翔大さん)
「育児に対して負担を感じるか、育児中に不調を感じたかのデータをとると、睡眠時間が減っている人ほど不調を感じやすくなっている。ちゃんと寝ることは、一番メンタル維持において大事ということは当たり前のこと。是非、そこに目を向けて自分の寝る時間を確保する。パートナーも寝る時間を確保するというのを産後、特に自分たちに向けて気をつけてほしい」

+20

-403

2. 2024/04/12(金) 17:26:05

じゃあ中出しすんな

+1437

-92

3. 2024/04/12(金) 17:26:30

女性にも聞いてよ
なんで男性?

+2056

-41

4. 2024/04/12(金) 17:26:43

子育てをやめたいってなんなんだ

+1914

-17

5. 2024/04/12(金) 17:26:49

子育てをやめたいだと!?

+1009

-8

もっと見る(全571コメント)