天橋立「股のぞき」中、知人を15m転落させた男性の「罪」 悪ふざけと犯罪の境界線

176コメント

更新:2024/04/15(月) 22:40

1. 2024/04/08(月) 15:29:41

天橋立「股のぞき」中、知人を15m転落させた男性の「罪」 悪ふざけと犯罪の境界線 - 産経ニュース www.sankei.com

…冗談のつもりから男性を転落させてしまった知人だったが、刑事責任を問われる可能性はあるのだろうか。


■落とし穴で死亡した事件も

平成23年、石川県かほく市の海岸。いずれも23歳の夫婦が友人が掘った落とし穴に転落し、窒息死した。落とし穴を作ったのは、妻と、その6人の友人だった。夫の誕生日を祝う目的で約4時間かけ、砂浜に深さ2メートル以上の落とし穴を掘ったという。

石川県警は関係者への事情聴取や人形を使った実況見分を重ね、捜査を継続。友人らが穴を掘る際に「パラパラと穴の砂が崩れて危ないと思った」と説明したことや結果の大きさを鑑(かんが)み、立件が可能と判断した県警は重過失致死と海岸法違反の疑いで友人6人と死亡した妻を書類送検した。

出典:www.sankei.com

悪ふざけか犯罪か。近畿大法学部の辻本典央教授(刑事法)は「結果の重大性と被害者の感情が重要になる」と説明する。例え悪ふざけであったとしても、結果として死亡させたり回復不能なけがをさせたりした場合、被害感情がなくても刑事処分を受ける可能性は否定できないという。

■今回の場合は…

一方で、今回の天橋立での事故は「骨折という回復可能な結果であることや、知人同士という間柄から話し合いで決着がつく可能性がある」(辻本氏)。このまま被害届の提出がなければ、刑事事件に発展する可能性は低いとみた。

「謝って済むなら警察はいらない」との言葉がある。刑事事件にならなくとも、治療費などを請求されたり、人間関係が壊れたりするケースは十分に想像できる。あまりにも安易なその場の「ノリ」の代償は、決して小さくないのだ。
日本三景・天橋立で「股のぞき」していた観光客の50代男性が15メートル転落 ふざけ合っていた友人に押され girlschannel.net

日本三景・天橋立で「股のぞき」していた観光客の50代男性が15メートル転落 ふざけ合っていた友人に押され 日本三景の天橋立を逆さに望む「股のぞき」をしていた50代男性が展望台から落ち、山の斜面を約15メートル転げ落ちた。公園を管理する丹後海陸交通の成...

+87

-0

2. 2024/04/08(月) 15:30:51

股のぞき殺人とかコナンにありそう。

+233

-3

3. 2024/04/08(月) 15:31:13

悪ノリ嫌い
ノリ悪いって言われてもやらない

+573

-2

4. 2024/04/08(月) 15:31:24

>>2
不謹慎だけどふいたw

+11

-31

5. 2024/04/08(月) 15:31:30

あれ他人だったら相当ヤバイ奴だと思ったけど
身内のノリだったんだよね…やばいことにかわりはないけど

+283

-2

もっと見る(全176コメント)