10代の頃に好きだった音楽を今も愛する理由を米セラピストがSNSで解説 心理現象「神経ノスタルジア」を説明

161コメント

更新:2024/04/07(日) 21:10

1. 2024/04/03(水) 23:59:40


動画の中で彼女はこう述べています。

「“神経ノスタルジア ”と呼ばれるものがあって、私たちが10代の頃に聴いた音楽は、大人になってから聴くものとは異なる形で脳に結合することが研究者によって実際に発見されています。
私は今でも、10代の頃に好きだった音楽を聴いているけど、それはストレスに対処する最高の方法のひとつであり、大切なことです。それを聴くことで、頭から離れないことから抜け出し、自分自身とつながることができます。生きている実感を取り戻せるのです」

+228

-2

2. 2024/04/04(木) 00:00:45

だからおじさんおばさんはいつも昔の曲を歌うのね

+116

-47

3. 2024/04/04(木) 00:01:30

14歳の頃に好きだった物は永遠に好きってやつ?

+231

-1

4. 2024/04/04(木) 00:01:52

音楽と記憶は間違いなく連動してる

+257

-2

5. 2024/04/04(木) 00:01:57

よく聞いてたのはブリトニーとチンギーです

+21

-0

もっと見る(全161コメント)