実の親だからこそモヤモヤすることは?心配事やイライラ…男女429人の切実な思いに共感

71コメント

更新:2024/03/26(火) 17:24

1. 2024/03/25(月) 23:07:14

※一部抜粋

■やっぱり心配な健康面
「人の言うことを聞かず、大丈夫といって自分の思うままに行動します。なのでこけて歯を折ったり、顔を怪我したり、骨を折ったりで病院通いも大変。これ以上怪我しないで欲しいです」(44歳女性/主婦)

■火の元、運転など日常生活の不安
「部屋が物で溢れていて全く片付けない。私が片付けようと言っても嫌がり、高齢だからか片付ける気持ちもない様子。モヤモヤします」(40歳女性/主婦)

「料理で火を使っているのに、平気で裏の畑に出たり、来客の応対をしたりする」(48歳女性/総務・人事・事務)

■変化する親に老いを感じることが増えた
「あと数日で94歳になる母親が年齢を重ねると共に食べ物の好き嫌いが激しくなり、食も細くなり、結構気難しくなってきました」(59歳男性/会社経営・役員)

■ちょっとした言動についイラッとしてしまう
「話し合いで合理的に物事を解決したくても、“お互いに我慢すればいい!”と言って聞かない」(24歳女性/学生・フリーター)

「母や同居している妹がいらないものを我が家に送り付けてくる。うちだっていらない」(58歳女性/主婦)
実の親だからこそモヤモヤすることは?心配事やイライラ…男女429人の切実な思いに共感 | kufura(クフラ)小学館公式 kufura.jp

仕事や子育てに奔走する間に、気づけば自分の親もいい年に……。歳を重ねたことで心配事も増えるものですが、近しいからこそ遠慮がなくなったり、かえって言いづらいことがあったりするのが実親。 そこで『kufura』では、20~50代の男女429人を対象にアンケートを実施。「実親だからこそモヤモヤしていること」についてうかがってみました。


+40

-0

2. 2024/03/25(月) 23:08:05

姥捨山にポイしな

+6

-20

3. 2024/03/25(月) 23:08:13

今は、果汁飲ませないから!!!白湯もいらない!

+47

-2

4. 2024/03/25(月) 23:08:37

親のことをグチグチ言う人って基本的には幸せな人が多いよね

+23

-36

5. 2024/03/25(月) 23:09:24

本当、他人ならほっときたいわ!みたいな様な内容多くなるよね
年老いると余計に

+72

-0

もっと見る(全71コメント)