「服を捨てなければよかった」“片付け本”流行に乗った後悔の声があちこちから出る理由

409コメント

更新:2024/04/23(火) 23:45

1. 2024/03/25(月) 17:04:06

「服を捨てなければよかった」“片付け本”流行に乗った後悔の声があちこちから出る理由 | 女子SPA! joshi-spa.jp

「服を捨てなければよかった」というセリフを最近、聞くようになりました。どんな状態の服を捨てたのかはわかりません。ただ、捨てたことを後悔している話があちらこちらで出ています。その理由は、もう買えないから。  捨てることが流行りだしたのはいつごろからでしょうか。かなり昔からあったとは思いますが、服に関して「捨てるべき」と強く言われ始めたのは、2010年以降、いろいろな片付け本が出てからではないかと思います。それ以前の捨てる対象は主にガラクタであり、まだ着られる服までも捨てるようになったのは、この10年ぐらいのことでしょう。


 さて、古い服は、ただ古いというだけでもう着られないのでしょうか。モノとしてではなく、デザイン的にも古い服は着ると変なのでしょうか。

 そんなことはないでしょう。古着屋やセカンドハンドを扱うショップでは、今でも多くの人が古い服を買っていますし、実際、日常的に着ています。モノとして傷んでいないのなら、古い服でも十分に着られるのです。

■服を1年や2年で捨てるべきだとデザイナーが言うのは聞いたことがない

 さて、私は2010年から自分のブログでおしゃれに関するコラムを書き、また「ファッション・レッスン」というオリジナルのサービスを提供していますが、当初から服は長く着ようと言い続けています。そして、サイズアウト、または飽きたという理由で着なくなった服は捨てるのではなく、誰かにあげるか、どこかで売るようにアドバイスしています。

 私は服を作る勉強をし、自分でもたくさん作りましたし、作る側で働いていたので、まだ着られる服を捨てたらいいなどと思わないし、他人にも言えません。

 私と同じように服作りを学んだ人たちは皆、服を1年や2年で捨てるべきだとは考えていないでしょう。そんなことをデザイナーが言うのは聞いたことがありませんし、私がおしゃれだなと思う人たちも、古い服を大事に着たり、セカンドハンドを取り入れる人ばかりです。

■今後悔しているのは、捨てなかったことではなく、捨てたこと

出典:joshi-spa.jp

 実は私も、後悔していることがあります。それは20代の頃買った、ヨウジヤマモトのウールギャバジンのスーツを捨てたこと。
 合わせるインナーも買ったので、コレクションで発表されたものと全く同じルックを持っていました。あれをギャバジンが光ったぐらいで捨てなければよかった。
 将来的にヨウジヤマモト展があったら、飾られたかもしれないルックです。私は今、捨てなかったことではなく、捨てたことを後悔しているのです。

+493

-50

2. 2024/03/25(月) 17:05:14

流行りに乗る人は自分が無いって言っているようなもの。

+521

-63

3. 2024/03/25(月) 17:05:19

>>1
いや、クローゼットが爆発しますから。

+701

-24

4. 2024/03/25(月) 17:05:20

ミニマリストも結局は商業利用されてるだけ

+604

-18

5. 2024/03/25(月) 17:05:30

毎日後悔しています、高めのかばん、服、靴を売らずに全部捨てたので勿体無い事をしました。

+604

-27

もっと見る(全409コメント)