2030~31年に向け、ドル円相場は「60円台」へ?…外国人投資家による“死に物狂い”の円買いの後に〈やってくる流れ〉とは【相場のプロが解説】

225コメント

更新:2024/02/15(木) 20:29

1. 2024/02/13(火) 14:10:48

2030~31年に向け、ドル円相場は「60円台」へ?…外国人投資家による“死に物狂い”の円買いの後に〈やってくる流れ〉とは【相場のプロが解説】 | ゴールドオンライン gentosha-go.com

外国人投資家が対日投資をする場合、最重要の尺度として挙げられるのが「ドル建て日経平均」ですが、近年の相場には暴騰の兆しがみられるといいます。...


■「70~60円台」の円高とともに日本株高が到来する

1980年代にスペクタキュラーな収益機会を見逃した世界の投資家は、成熟した先進国の株式としては異例の莫大な投資収益をみて、さらに一層、日本株を買うという流れになるのは間違いないだろう。

たとえば近未来で2030~2031年、日経平均5万3,000円、円相場70円とすると、ドル建て日経平均は757ドルとなる。9月初旬の現在226ドルなので3.3倍の株価上昇となるのである。このドル建て日経平均757ドルは間違うとすれば過小の予想で、下手をすると1,000ドルを狙えるかもしれない。日経平均7万円、ドル円相場70円の世界である。

ということは、「外国人投資家は死に物狂いで、円を買い、買った円で日本株を買いまくる」ことになる。

これをわかっていない外国人投資家たちは、いまは日本株を買っているが、為替は円を買っていない。彼らは円についてはヘッジして、すべて売ってしまった。だから、円安になってしまったわけだ。

ところが、本当に次にやってくる流れは、1982年と同じもの(シンクロ=再現)なのである。

出典:gentosha-go.com

1982年は278円のドル円相場が1988年120円まで急激な円高になるときの株の上げであった。今度も同様で、140円のドル円相場が70~60円台まで突き抜ける凄まじい円高になる。そのときに株高が到来するわけである。

いまはわけがわからなくて140円で円を売っている外国人投資家がいる。

自分たちは膨大に日本株を買ったので、円相場が下落するとまずい。ということで、ドルを買って円を売っている。これは世の中が見えていない人たちといえる。ただしそのうちに円高になってくると、円高でも株高になることがわかってくるわけだ。

+21

-29

2. 2024/02/13(火) 14:11:23

あと6年待たなきゃならんのか…

+116

-2

3. 2024/02/13(火) 14:12:29

読んでもチンプンカンプンだったw
退散します

+404

-1

4. 2024/02/13(火) 14:12:31

>いまはわけがわからなくて140円で円を売っている外国人投資家がいる。


私は内容が訳分からなくなっている
( •̀ω•́ )✧

+320

-0

5. 2024/02/13(火) 14:12:32

円高も困るが円安も困る
程々の所に収まらないもんかな

+271

-2

もっと見る(全225コメント)