センスのいい人のお部屋拝見! 「見せたくなる」シンプルなインテリアの実例集

177コメント

更新:2024/02/18(日) 09:12

1. 2024/02/03(土) 21:48:56

理想を求めて「DIY&海外から個人輸入」
「床を全面DIYしていますが、アジア工房というショップで購入できるフロアタイルがオススメ。木目がリアルで、貼らずに置くだけで手軽に完成します。デスクライトは日本では終売になっていたIKEAの品番がどうしても欲しく、キプロスより入手しました」(rikaさん・広告代理店)

出典:giseleweb.com

ポップさを加えた「ミッドセンチュリー」
「カラフルな小物で遊びをとり入れながら、家具はブラウンやゴールドで落ち着いた印象に。キャメルのソファは関家具のNOWHERE LIKE HOMEシリーズです。北欧デザインの中では手の届きやすい価格帯なうえに、日本製といううれしい驚き!」(MOJIKAさん)

出典:giseleweb.com

殺風景な壁のもの足りなさを「好きなもの」で補う
「マガジンラックを壁にかけてみたり、フレームをそろえて好きな写真を飾ってみたり、バーを壁に設置してアクセサリーをぶら下げてみたり。プレーンな壁こそ、自分好みにデコレート」(K.H・エディター)

出典:giseleweb.com

食器の間に食料をまぎらす
「食器やキッチン道具もインテリア的に使うため、扉のないシンプルなメタルの棚を収納場所として使っています。見やすいように、ざっくりと段ごとにカテゴリー分け。パスタやコーヒー豆など、ところどころに食料品を入れ込み、遊び心も効かせました」(草野桜子さん・アパレルPR)

出典:giseleweb.com

高さの異なる植物で奥行きを
「ベッドと棚の間を埋めるように観葉植物を設置しています。背丈の高いものを後ろに、低いものを手前にし、二段階で置くのがこだわり。空間に立体的な広がりを感じられます。ベッドカバーは緑とけんかしない落ち着いた色を選ぶのがベター」(makiyoさん:インスタグラマー)

出典:giseleweb.com

「異素材を組み合わせて」バランスを調整
 「白をベースに、白:茶:アクセントカラー(緑・黒・シルバー)=7:2:1の比率がマイルール。素材のコントラストを楽しむのが好きなので、ウッド、ステンレス、ファブリック、グリーン(植物)、クリア素材をバランスよく組み合わせることも意識しています」(rikaさん)

出典:giseleweb.com

「白のタイルシール」で壁紙の印象を一新
「お気に入りの台所。シンプルなグレーの壁だったコンロまわりを、楽天で買った賃貸でも使えるタイルシールでDIY。厚みのあるタイプだと貼りやすいと思います。壁の色を変えるだけで雰囲気がガラッと変わるのでオススメです。2年経ったいまでも劣化なし」(yuiさん)

出典:giseleweb.com

センスのいい人のお部屋拝見! 「見せたくなる」シンプルなインテリアの実例集 | GISELe(ジゼル) giseleweb.com

センスのいい人のお部屋拝見! 「見せたくなる」シンプルなインテリアの実例集 | GISELe(ジゼル)


+27

-208

2. 2024/02/03(土) 21:49:31

どれもあんま好きじゃない

+855

-22

3. 2024/02/03(土) 21:50:08

>>1
写真見て、掃除大変そうって思ってしまった

+463

-10

4. 2024/02/03(土) 21:50:15

観葉植物いらない

+284

-69

5. 2024/02/03(土) 21:50:22

良いね!

+11

-16

もっと見る(全177コメント)