【アドバイス】子どもの仲間はずれ【体験談】

149コメント

更新:2024/01/25(木) 21:17

1. 2024/01/24(水) 16:38:52

小学校高学年の娘がいます。
明るく友達が多いタイプですが、最近仲の良い友達グループで仲間はずれにされるみたいです。
娘だけがターゲットではなく、その時々で仲間はずれにされる子は変わるみたいなのですが、主導権を握っているのは1人(Aちゃん)です。
娘は普段は楽しいけど仲間はずれがおきると嫌、でももうすぐクラス替えだから〜という感じです。2クラスしかないのであまり期待はできませんが。
私もそれで良いと思っていましたが、最近、Aちゃんの家で娘抜きでお誕生日会をしていたことが分かりました。
娘がどうして呼んでくれなかったの?と聞くと、私は呼びたかったけどお母さんがガル子ちゃんは嫌だから呼ばないでって言ったから。とのこと。
本当かどうか分かりませんが、Aちゃんとは低学年から仲が良かったので、お母さんとも仲良くしていたつもりだし家に来たりも良くしていました。
まさに青天の霹靂です。
娘はもう終わったことだから別に良い。このまま日々を過ごしていきたい、と言うので私もそれを尊重しますが、正直めちゃくちゃムカつきます。
皆さんならどうしますか?また、体験談も聞かせてください。

+135

-4

2. 2024/01/24(水) 16:39:46

>>1
主さん、親もめちゃくちゃ辛いよね。本当に気持ちが分かる。自分が変わってあげたいと思ってしまう。

+258

-6

3. 2024/01/24(水) 16:40:12

放置で。そして早急に揉めたくないからクラス替えで離して欲しいと担任に言う。

+193

-6

4. 2024/01/24(水) 16:40:22

Aちゃんとは距離を置いて他の子と遊ぶ
女子特有なのかな
順番に仲間外れやイジメするの

+177

-3

5. 2024/01/24(水) 16:40:28

>>1
>私は呼びたかったけどお母さんがガル子ちゃんは嫌だから呼ばないでって言った

子供の嘘かもよ

+200

-4

もっと見る(全149コメント)