中高年男性の孤立と孤独感 家族がいても 仕事をしていても

394コメント

更新:2024/01/24(水) 21:56

1. 2024/01/17(水) 00:38:13

中高年男性の孤立と孤独感 家族がいても 仕事をしていても(毎日新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

 困ったことがあっても誰にも相談できない。異変があっても誰にも気がつかれない。孤立する高齢男性の問題はどこにあるか。


 ――中年の男性にも孤立の問題はあるのでしょうか。

◆仕事で交流があるから問題ないと思われていますが、本当にそうなのか、ということです。
もともと高齢男性は女性に比べて孤立しやすい問題は指摘されていました。
しかし、高齢になってからの孤立は、その前の中年期に問題があるのではないかということです。
今、仕事で交流があっても、仕事以外であるのか。退職した後に交流する人はいるのか。早めになにかしておく必要がある、という視点です。

 ――仕事をしているうちはなかなか難しいと思います。

◆私自身も今、仕事をしていてそう思ってしまう部分はあります。
ただ月1回ぐらいなら地域での活動に参加してもいいと思う人はいるようです。
まったく参加していない人よりは、年に数回でも参加していた人のほうが、退職後、月に1回以上参加している傾向があります。

◆どのような人間関係が心地よいかは人によって違います。

たくさん友だちを作りましょうとか、押しつけがましいことは言えませんが、極端に交流が少ない孤立状態は避けるべきだと思います。問題が発生しやすいし、解決がしにくいです。
定期的に顔を合わせる人がいないと異変があった時に気がついてもらえません。すぐに助けが求められないので、発見が遅れます。
顔見知り、近所の人、行きつけの場所のような緩い関係でもいいので、意識的に交流を持つことが大事です。
ちょっと困っても誰にも相談できない状態は、当人にとっても周囲にとっても不幸なことが起きやすいのです。

+29

-56

2. 2024/01/17(水) 00:38:58

第3の居場所が必要ですね

+145

-7

3. 2024/01/17(水) 00:38:59

私の彼氏は絶対に孤独にさせない!😊

+27

-46

4. 2024/01/17(水) 00:39:01

じじいだけじゃねえ
ばばあだって孤独感じてるよ
家族が居ても結婚していても

+930

-14

5. 2024/01/17(水) 00:39:09

男は男に優しくないから?

+121

-13

もっと見る(全394コメント)