1. 2024/01/02(火) 13:34:07
「1年生の1学期は特に不安定な時期で、人間関係のもめ事が起きやすい。『チーム』で見守る意識が芽生えた」と満留教諭。例えば、1人が厳しく指導した後に、もう1人はフォローに回るといった臨機応変な対応が可能になる。
生徒の評判も上々だ。
「入学したら担任が2人いて驚いた。人間関係や進路など内容によって相談相手を変えている」
「同じ中学の子がクラスにいなくて不安があった分、心強かった」
+90
-3
更新:2024/01/03(水) 14:18
1. 2024/01/02(火) 13:34:07
+90
-3
2. 2024/01/02(火) 13:35:08
そんなに教員に人数的な余裕あるの?+147
-1
3. 2024/01/02(火) 13:35:22
先生が足りているのなら、小学校も中学校も全部2人担任制にしてほしい。+273
-2
4. 2024/01/02(火) 13:35:29
担任と副担任いたけどそれとは違うの??+66
-6
5. 2024/01/02(火) 13:36:02
私が学生だった十数年前には副担とかいたけど、それとは違うの?+4
-3
鹿児島県内の公立高校で「2人担任制」が広がりつつある。学級運営は正副担任1人ずつが一般的だが、学校生活の適応に苦労する高校1年の対応を手厚くする狙いだ。生徒や保護者にとって相談しやすい教員を選択できる利点があるだけなく、教員の負担軽減や資質向上にもつながっている。