シャンプーを使わない「湯シャン」の心得とは?「しっかり地肌を動かしながら洗う根気が必要」

176コメント

更新:2023/12/19(火) 03:17

1. 2023/12/15(金) 13:10:13


【湯シャンの方法】

1.温水を使用
(3分間程度)。
2.充分な水で頭皮を洗浄
指の腹を使って頭皮をマッサージするように洗います(6分間程度)。
3.十分なすすぎ

 湯シャンをしていても、挫折してしまうのは「頭部のコリをほぐしたりリンパを流したり、適切なケアができていないことが大きく関係している」とnamiさん。

「挫折する人の多くがお湯を当ててあげるだけになっていることが考えられます。頭皮の皮脂や髪の汚れは、シャンプーなしではなかなか取り切れません。湯シャンは界面活性剤などの化学的な洗浄力に頼らないぶん、地肌をマッサージしながら毛穴の汚れを根気よく洗い流す必要があります。毛穴の汚れを落とし切らないと匂いやかゆみのもとになるので、機能性の高いシャワーヘッドを選ぶことも重要だと思います。毛穴まで入り込むほど細かい気泡が出るモードや、コリやリンパまで流せる水圧の強いモードなど選択できる進化したシャワーヘッドがおすすめです」

出典:beauty-cdn.oricon.co.jp

 すぐに毎日のシャンプーを断つわけではなく、まずは1週間のうち1~2回シャンプーを使用しない日をつくり、慣れてきたら段階的に頻度を増やしていきましょう。すべての人に推奨するわけではなく「頭皮が乾燥しがち」「髪環境のリセット」など目的と期間を設けてトライしてみましょう。

【注意したいポイント】

適応期間:湯シャンに切り替えた当初、頭皮と髪の油分のバランスが崩れ、不快な感じがすることがあります。この適応期間は数週間続くこともあります。

ニオイ:頭皮の臭いが気になることがあります。特に汗をかきやすい人や活動的なライフスタイルを送っている人にとっては問題になることがあります。

+12

-68

2. 2023/12/15(金) 13:10:48

自然派の人がやってるって言われるやつ?

+103

-4

3. 2023/12/15(金) 13:10:57

>>1
>>ニオイ:頭皮の臭いが気になることがあります。特に汗をかきやすい人や活動的なライフスタイルを送っている人にとっては問題になることがあります。

ここが致命的では

+357

-1

4. 2023/12/15(金) 13:11:23

油ギッシュだからそれじゃ落ちない

+115

-3

5. 2023/12/15(金) 13:11:24

お湯を当ててあげる

+14

-1

もっと見る(全176コメント)