NASAが火星表面に水の流れを確認、生命の存在に期待

91コメント

更新:2015/09/30(水) 12:58

1. 2015/09/29(火) 15:03:37

出典:www.cnn.co.jp


CNN.co.jp : NASAが火星表面に水の流れを確認、生命の存在に期待 - (1/2) www.cnn.co.jp

米航空宇宙局(NASA)の研究チームは28日、火星の表面に塩水が流れていることが、探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)」の観測で確認されたと発表した。専門家らは、火星に微生物などの生命体が存在する可能性が高まったと指摘している。 火星の表面には季節によって黒っぽい筋が現れることが知られてきた。MROに搭載したカメラによる観測で、この筋が特定の塩類の存在を示す波長の光を吸収することが新たに分かった。塩類は大気中の水分を引き付け、水が低温で凍結してしまったり、火星のような大気圧の低い状態で蒸発してしまったりするのを防ぐ働きがあるという。


つまり、筋はその塩類を含んだ水の流れを示すとみられる。

水がどこから来ているのかは明らかでない。大気中から吸収された可能性に加えて、表面下の氷が解けたという説、地下水を含んだ地層があるという説も考えられ、今後の研究課題と位置付けられている。

▼気温上昇とともに黒っぽくなる、傾斜を下りていく筋(RSL)。火星における春と夏の塩水の流れを示している可能性がある。NASA/JPL

出典:i.kinja-img.com

火星の水は今も流れている! NASAが発表 : ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp

かつて火星はもっと温かく湿度が高かった、という説はよく支持されています。さらには全体が海に覆われていた可能性もあります。でも現在の寒くて乾燥した火星表面に液体の水が存在しうるかどうかについては、研究者の間でも長年議論になってきました。でも今回の研究で、現在の火星にも液体の水がありそうだとわかったんです。水があるということは、微生物という生命体が存在する可能性だってがぜん高まってきます。

+40

-1

2. 2015/09/29(火) 15:06:02

なんかよくわからんがすげー!

+192

-1

3. 2015/09/29(火) 15:06:07

ふぁっ!?火星人!?

+90

-8

4. 2015/09/29(火) 15:06:12

これ、凄いよね。
火星人いるかもって事だよね…

+193

-5

5. 2015/09/29(火) 15:06:24

会ってみたい!!!

+45

-2

もっと見る(全91コメント)