耳の穴を塞がない「骨伝導イヤホン」普及進む 自転車乗車時に着用しても良い? 警察に確認すると…

91コメント

更新:2023/12/26(火) 20:47

1. 2023/12/10(日) 16:13:09

出典:newsdig.ismcdn.jp


耳の穴を塞がない「骨伝導イヤホン」普及進む 自転車乗車時に着用しても良い? 警察に確認すると… | TBS NEWS DIG newsdig.tbs.co.jp

この数年で普及が進んでいる「骨伝導イヤホン」をご存知でしょうか。耳の穴を塞がず、名前の通り、骨を振動させて音を伝えるイヤホンです。耳の穴を塞がないということで、音量によっては周りの音も聞こえやすいの…


この骨伝導イヤホン。
耳の穴を塞がないということですが、自転車に乗る際は着用しても良いのでしょうか?

島根県警に尋ねてみると…

島根県警の担当者
「島根県道路交通法施行細則には、『イヤホン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音または声が聞こえないような状態で車両を運転しないこと』と規定されています。片耳イヤホン、骨伝導イヤホンであっても、規定に該当するような使用は禁止されています」

交通違反になるかどうかは、各都道府県によって異なるそうです。

島根県と鳥取県の場合、イヤホンを着けているかが問題ではなく、「安全な運転に必要な交通に関する音または声が聞こえないような状態」だと交通違反になるということです。

違反した場合は5万円以下の罰金が科される可能性があるということです。

+9

-16

2. 2023/12/10(日) 16:14:18

それより自転車に集中しようよ

+193

-2

3. 2023/12/10(日) 16:14:36

何もつけない時より明らかに運転に集中できなくなる
やめてくれ

+186

-3

4. 2023/12/10(日) 16:14:37

>>1
身内の不祥事は揉み消すクソポリ、まるで安倍晋三のよう

+3

-21

5. 2023/12/10(日) 16:14:50

安全より音楽?

+24

-4

もっと見る(全91コメント)