1. 2023/12/07(木) 17:01:18
「ママはみんな、子どもを自転車に乗せている。子どもが2人なんてときもある。あれにはびっくりしたよ。見たことがない。とてもイケてるね」
電動自転車の前方、後方部分にチャイルドシートをつけ、子どもをまとめて移動。朝や夕方の時間帯では、保育園や幼稚園などの送迎でもよく見られる光景ですが、ハリスさんの地元では見たことがないと言います。
出典:hint-pot.jp
■なぜ日本は集団登下校が可能? 治安面の問題も
日本では小学校に上がれば、集団登下校をするところがほとんどでしょう。
ロサンゼルスという土地柄もありますが、中高生になっても、親に車で送ってもらう子どもは多いと言います。
「半分が歩いて、半分がドライブ。行きと帰りは、とてもたくさんの車が(学校の前に)列を作ります。でも、混雑するのはたった15~20分。だから大丈夫」
(略)日本では、子どもたちが集団で一緒に歩いている姿をいつも見ます。なぜなら、犯罪がないから。人々はフレンドリーだし、教育レベルも高い。学校に行く小さな子どもたちを見ましたが、全員同じ制服を着ている。学ぶことに真面目。その姿勢はすばらしいと思う。ロサンゼルスでは、近所の半分くらいの子どもは真面目。学校には遊びに行く人が多くて、学びにはそんなに真剣じゃない。日本はとても成功しているように見える」と、語りました。
+175
-15
ロサンゼルス在住のハリスさんは、滞在中、東京の街並みを見て、感嘆したそうです。