1.
2023/12/03(日) 16:52:48
ハウスメーカーからの提案もあり、浴室専用の庭を目隠しフェンスで隠す、という手法をとりました。
しかし、目隠しフェンスで囲っただけは不十分。斜め向かいの家の2階からも、わが家の浴室がのぞき込める角度にあったからです。
そこで、バーゴラ屋根と呼ばれる屋根で、上からの視線をさえぎることに。
バーゴラとはイタリア語の『ぶどう棚』が語源。その語源のとおり、一般的には植物などを絡ませて、日影をつくるために使われることが多いそうです。完全な日除けにならず、雨も通すので、庭に設置するのには適しています。お風呂に入ったところまでは問題ないのですが、しばらく時間がたつと「予想外なことに、こんなことになるんだ」と思ったのが、窓が湯気で曇るということです。
とくに冬は、とても曇ります…。せっかくの坪庭でライトアップされた植栽も、ぼんやりとしか見えません。
せっかくの坪庭なので、しばらくは現状のまま、曇り止めスプレーを使いながら、入浴タイムを楽しもうと思っています。
2.
2023/12/03(日) 16:53:30
すぐ飽きそう
3.
2023/12/03(日) 16:53:43
うちの風呂はまさにこんな感じ
庶民の民さんごめんなさい
4.
2023/12/03(日) 16:54:13
私も今ハウスメーカー巡りしてますにゃ。
セ○スイハイ○にょ工場見学会に案内されて行ってきたけど、無料でバス出してお菓子や飲み物お弁当にスイーツお土産託児所にゃどにゃど、至れり尽くせりですごかったにゃ。
建物自体は魅力的だけど、こにょ経費も全部家にょ価格に上乗せされるんだよにゃーと思ってしまいましたにゃ。
私は申し訳にゃいけれど自分でしっかりと勉強して地元で長くやっていて評判もいい工務店にお願いしようと思いますにゃ。
私は積水ハウスにょ営業さんに失礼にゃ扱いを受けましたにゃ。どこにょハウスメーカーにも、そういう人っているもにょですよにゃー。
失礼にゃ事を言われると、もうそにょメーカーでは建てたくにゃくにゃるし、家を建てるにょってそにょ時にょ運と縁もあるにゃぁと思いますにゃ。新築する上で人それぞれ重要視しているポイントも違うし、一概にこにょメーカーがいいにゃ!悪いにゃ!とは言えにゃいですよにゃー。
5.
2023/12/03(日) 16:54:36
冬寒くないん?
自宅で露天風呂気分を味わいたい。でも、家を建てる場所は、周りを家に囲まれた住宅密集地。1年前にハウスメーカーで36坪の平屋の家を建てた日刊住まいライターは、目隠しフェンスとパーゴラで周囲からの視線をシャットアウトすることに。