-
1. 匿名 2021/02/25(木) 22:01:50
ローコストトピがあったのでたててみました。
大手で建て方、住み心地やハウスメーカーの方の接客態度、アフターフォロー等いかがですか?
大手検討中なので色々知りたいです。
大手は宣伝費が膨大だから高い等々のコメントは知りたい内容から逸れていくので遠慮して頂けると幸いです。+111
-24
-
2. 匿名 2021/02/25(木) 22:02:41
積水ハウスはアフターケアも良いよ。
一流です。+369
-171
-
3. 匿名 2021/02/25(木) 22:02:43
ない+6
-7
-
4. 匿名 2021/02/25(木) 22:02:49
インスタでよくみる
一条アピールはなんなの?
聞いてないのに何かにつけて一条一条って+702
-17
-
5. 匿名 2021/02/25(木) 22:03:23
結局かわらん
木を釘で繋ぐだけや+7
-37
-
6. 匿名 2021/02/25(木) 22:03:28
積和+5
-16
-
7. 匿名 2021/02/25(木) 22:03:38
住友林業オススメ!+287
-46
-
8. 匿名 2021/02/25(木) 22:03:48
大東建託+8
-98
-
9. 匿名 2021/02/25(木) 22:04:08
最近、家にまつわるトピよく立つね+77
-4
-
10. 匿名 2021/02/25(木) 22:04:35
一番建築数が多いセキスイハイムは無難だと思います。ただ間取りの自由度に若干難があります。+202
-42
-
11. 匿名 2021/02/25(木) 22:04:50
1つしか建ててないので比較が出来ない
みんなそうだろうけど+237
-1
-
12. 匿名 2021/02/25(木) 22:05:07
大和ハウスってどうですか?+37
-53
-
13. 匿名 2021/02/25(木) 22:05:09
住友林業です。アフターケアとても良いです。無垢材の材質に惚れてこちらで建てました。+131
-30
-
14. 匿名 2021/02/25(木) 22:05:18
>>2
中古物件でも飛び抜けて高いよね+171
-5
-
15. 匿名 2021/02/25(木) 22:05:27
積水ハウスのシャーウッドです。
まぁ高いけど大満足です。
営業担当の人、違う支店になったのにいまだに家の様子見に来てくれる。
アフターのカスタマーの人もなんかあったらすぐ来てくれる。
積水ハウスにして全く後悔してません。+326
-19
-
16. 匿名 2021/02/25(木) 22:06:09
+30
-6
-
17. 匿名 2021/02/25(木) 22:06:23
営業が書き込みに来そうなトピ+171
-6
-
18. 匿名 2021/02/25(木) 22:06:29
セキスイハイムは該当しますか?+48
-12
-
19. 匿名 2021/02/25(木) 22:06:33
>>2
建てたけど、クロスがボコボコでしたよ+69
-47
-
20. 匿名 2021/02/25(木) 22:06:44
建売だけど阿部寛さんがCMしてるメーカーで購入しました
接客も良かったし満足してます
住宅ローン減税関係の書類もメーカーが揃えてくれるみたいで有難いなと思った+89
-18
-
21. 匿名 2021/02/25(木) 22:07:00
建ててないんだけどごめん
友達のハウスメーカー勤務(大手じゃない)が
施工そのものよりもアフターケアは大手には敵わないって言ってた
トラブルが起こった時の対応が全然違うから
自分で建てるときは大手一択だって。+344
-5
-
22. 匿名 2021/02/25(木) 22:07:01
アフターケアに毎年、来てくれる(最近はコロナだからないけど)。
リフォームや外壁塗装は高価だよ!街の工務店のチラシ価格の2倍はする。+59
-3
-
23. 匿名 2021/02/25(木) 22:07:05
>>10
アフターサービスは凄く良い+106
-7
-
24. 匿名 2021/02/25(木) 22:08:08
パナソニックホームズです
タイルと融通のきく間取りに惹かれて決めました!+158
-13
-
25. 匿名 2021/02/25(木) 22:08:26
トヨタホーム 仙台在住です。地盤の強さもあっただろうけど、東日本大震災の時でさえ家の中のもの何一つ倒れなかったし、ヒビひとつ入らなかった。。よって保険は一銭もおりなかった。+211
-8
-
26. 匿名 2021/02/25(木) 22:08:41
>>8
大東建託って評判悪いの?+43
-4
-
27. 匿名 2021/02/25(木) 22:08:57
>>8
大東建託のアパートに住んでたけど、間取りや設備は悪くないけど兎に角隣とも壁が薄くて音がダダ漏れて困った。
一軒家だと事情が違いますか?+167
-5
-
28. 匿名 2021/02/25(木) 22:09:16
あんまりメーカーがこうだから、とか関係ない
ほんと担当しだい
契約前に最初に打ち合わせした人はいい人
契約後細かい施工頼んだ社内建築士は無能アンドやる気なし
インテリア相談したクソ女はクレーム入れたくなるほど腹が立つ人
アフターの人はフォロー早くて連絡も適宜いれてくれていい人+116
-5
-
29. 匿名 2021/02/25(木) 22:09:18
セキスイハイム
宮城在住で東日本大震災経験しました。
かなり揺れたけど家の中の家財道具は倒れず無事でした。
担当者も定期的に来てくれてアフターケアもバッチリです。+153
-10
-
30. 匿名 2021/02/25(木) 22:09:28
>>18
うちもセキスイハイムで建てました!一応大手なのでは?+71
-10
-
31. 匿名 2021/02/25(木) 22:09:30
みなさん頭金はどれくらい出しましたか?
私はまず貯金しないとです…+13
-2
-
32. 匿名 2021/02/25(木) 22:09:32
積水ハウスで建てました!
さすが業界最大手だけあって、品質に間違いないです。あと、アフターケアが神。いつでもなんでも相談できるカスタマーセンター最高です。+150
-8
-
33. 匿名 2021/02/25(木) 22:09:39
>>4
あれなんにも貰えないのに自己満のためにやってるんだって。
割引とかあるならまだしも、何も無いのにこぞってやっててなんか怖いよね。宗教とか関係あるのかな?+315
-11
-
34. 匿名 2021/02/25(木) 22:09:45
他社とは比べようがないから
何とも言えないけど
営業マンの当たり外れも
あるような気がする+18
-1
-
35. 匿名 2021/02/25(木) 22:09:45
>>4
なんなんだろね?
信者みたいで怖くなってくる+179
-8
-
36. 匿名 2021/02/25(木) 22:09:58
>>4
宣伝費みたいなのもらってるんでしょ?
インスタで自分経由で建ててもらったらいくらかもらえるとか!+117
-47
-
37. 匿名 2021/02/25(木) 22:10:17
>>10
セキスイハイム、たまにスゴく外観がダサいのがある。+158
-4
-
38. 匿名 2021/02/25(木) 22:10:19
>>7
モデルハウス見たけどおしゃれすぎて腰が抜けた+185
-5
-
39. 匿名 2021/02/25(木) 22:10:44
>>12
担当になった営業の人がポンコツだったからやめた。
なんか契約急がせようとするし。不信感募っていった。
建物はいいのかもしれないけど。+88
-7
-
40. 匿名 2021/02/25(木) 22:11:07
>>2
積水関係の人が必ずそう言う。まんまと信じた両親が新しく建て替えたんだけど(建てるまでは確かに営業の方が感じ良かった)建てたら終わったようなもんだよ、ほんとしつこく言わないと来ないよ。+219
-20
-
41. 匿名 2021/02/25(木) 22:11:18
>>2
ネズミ裁判知ってる?+49
-3
-
42. 匿名 2021/02/25(木) 22:11:34
ホームポジションってよくチラシ入ってるけど大手かな?+3
-4
-
43. 匿名 2021/02/25(木) 22:11:37
>>10
お風呂が自由にできなかったのは少々不満かな。+20
-2
-
44. 匿名 2021/02/25(木) 22:12:17
ヘーベルハウスはどうですか?+68
-8
-
45. 匿名 2021/02/25(木) 22:12:19
>>33
宗教と関係あるって聞いたけど本当かどうかはわからない…。+44
-9
-
46. 匿名 2021/02/25(木) 22:12:46
>>31
うちは頭金に1000万出しました。+50
-3
-
47. 匿名 2021/02/25(木) 22:13:12
>>4
住友林業とかなら分かるけど一条って一流メーカーより一歩後ろくらいの立ち位置と思ってるから一条アピールの意味が全然分からない。+421
-22
-
48. 匿名 2021/02/25(木) 22:13:23
>>4
一条ってインスタで見ると投稿見なくても写真だけで一条ってわかるよね。みんな代わり映えしない同じ様な間取り外観でせっかくのマイホームなのにって思う。しかもインスタで見かける一条の家の人ってアフィリエイトとかポイ活とかでセコセコしてるイメージ+360
-22
-
49. 匿名 2021/02/25(木) 22:13:38
>>1
CMで見かける情報館は大手?ローコストメーカー?+2
-8
-
50. 匿名 2021/02/25(木) 22:14:12
>>41
なにそれ!?
行ってくるわ!+34
-4
-
51. 匿名 2021/02/25(木) 22:14:17
>>48
一条の外壁がださい
みんな同じような家だよねー+125
-16
-
52. 匿名 2021/02/25(木) 22:14:22
積水ハウスでトイレのみの 離れ だけを作ることはできる?
建築法がどうとか+2
-0
-
53. 匿名 2021/02/25(木) 22:14:32
津波(洪水?)でヘーベルハウスの家だけ流されなかった、とかいうニュース見てから、ヘーベルハウスが気になってる。+88
-10
-
54. 匿名 2021/02/25(木) 22:14:34
>>31
頭金というか工事着工の前に手付金が必要だった。建物の金額の一割くらい。パナホーム。+8
-1
-
55. 匿名 2021/02/25(木) 22:14:44
>>31
1200万出しました。
でも今思えば住宅ローン控除をもっといっぱいいっぱい使えばよかったと思っています+45
-1
-
56. 匿名 2021/02/25(木) 22:14:46
>>4
創○学会が関与してるんだよ。調べてみて+31
-60
-
57. 匿名 2021/02/25(木) 22:15:07
三井ホームです。もうすぐ二年点検。どれだけフォローしてくれるかな。
担当営業は年賀状送ってくるだけだけど。+68
-1
-
58. 匿名 2021/02/25(木) 22:15:18
>>14
建売でも建売っぽくない
注文住宅みたい
+54
-2
-
59. 匿名 2021/02/25(木) 22:15:20
>>4
デザインがインスタ映えしないのにね+131
-11
-
60. 匿名 2021/02/25(木) 22:16:03
>>4
地元の子が、旦那平社員で自分も平社員で、平社員同士で家を建てるとかインスタあげてたのが一条だったわ〜
結構痛くて一時期笑われてた…+17
-68
-
61. 匿名 2021/02/25(木) 22:16:10
>>45
一条 宗教
でググると色々出て来るよね
+51
-7
-
62. 匿名 2021/02/25(木) 22:16:12
>>45
えー怖い
ちょっと興味あったけどインスタ見て怖くてやめたんだよね
正解だったのかも😅+58
-3
-
63. 匿名 2021/02/25(木) 22:16:28
>>2
鉄骨の家は地盤の強化や将来の解体費用とかで何百万も差が出るよー+18
-8
-
64. 匿名 2021/02/25(木) 22:16:30
>>4
あのノリ本当苦手+136
-5
-
65. 匿名 2021/02/25(木) 22:17:03
>>4
創業者の息子がやばいんだね、、、殺人とかなんとか、、+86
-10
-
66. 匿名 2021/02/25(木) 22:17:26
>>10
10です
確認したら建築数は2番目でした。勘違いでした。+8
-0
-
67. 匿名 2021/02/25(木) 22:17:43
飯田産業ってどうですか?+3
-15
-
68. 匿名 2021/02/25(木) 22:17:46
>>33
一条の知り合いは変わってる人ばかりだなー+62
-15
-
69. 匿名 2021/02/25(木) 22:17:47
>>9
不動産関係者が張り付いてるからね+23
-1
-
70. 匿名 2021/02/25(木) 22:17:47
>>4
YouTubeでも一条で建てた、半年建った、一年経った、良い点悪い点と似たような人達がテンプレみたいに撮影して、似たようなことを喋ってるよね。別のハウスメーカーで建てた人たちも沢山いるけど、それぞれ個性的なんだよ。一条だけは金太郎飴のようで気持ちが悪い。+188
-10
-
71. 匿名 2021/02/25(木) 22:18:16
>>64
一条こそ正義、一条の良さがわかる私たちって感じで怖いよねw
+68
-8
-
72. 匿名 2021/02/25(木) 22:18:24
>>19
うちはクロスつなぎ目もわからないし、綺麗だけどな
同じメーカーでも施工業者に当たり外れあるのかな+93
-2
-
73. 匿名 2021/02/25(木) 22:18:36
うちじゃないけど、地元の代々の地主で不動産業してるお家がPanasonicの4階建を建ててた。東京で災害あったら水害のハザードある地域なんだけど、そう言うの考えたら不動産のプロだし、しっかりしたメーカーなのかな?とも思う。いくら掛かったかはわからないけど。+11
-5
-
74. 匿名 2021/02/25(木) 22:19:01
>>63
建てる前に壊す心配してどうするんだよw+16
-13
-
75. 匿名 2021/02/25(木) 22:19:05
>>56
そうなの!?怖…
調べてくる
+31
-6
-
76. 匿名 2021/02/25(木) 22:19:09
>>10
ハイムじゃなくてハウスの方です
名前は似てるが別会社+66
-3
-
77. 匿名 2021/02/25(木) 22:19:23
三井ホームです!
外装やアフターサービス、設備、デザイン、接客どれも一流。
全館空調はやや不満(⌒-⌒; )+30
-3
-
78. 匿名 2021/02/25(木) 22:19:39
モデルハウス中一目惚れして住友林業で建てました
アフターケアもバッチリですよ+24
-6
-
79. 匿名 2021/02/25(木) 22:20:04
>>37
他のメーカーよりはデザインは劣るよね。
ただ、タイルは素晴らしいし、耐震性もあると思います!私は家の強さと外観の劣化を気にしてセキスイハイムを選びました!+54
-5
-
80. 匿名 2021/02/25(木) 22:20:12
>>67
よく建て売り建ってるね
可もなく不可もなく?+24
-1
-
81. 匿名 2021/02/25(木) 22:20:23
>>12
働いてた〜
高いよねw+24
-1
-
82. 匿名 2021/02/25(木) 22:21:13
>>59
なんかダサいんだよね+27
-6
-
83. 匿名 2021/02/25(木) 22:21:25
>>2
積水ハウス、確かに高級感あってカッコいいなって思うけど何年かたったら外壁にヘドロ?コケ?がついてる家が多くてビックリした。
中はどうかは分からないけどやっぱり外壁の綺麗さは必要だなって実感+139
-17
-
84. 匿名 2021/02/25(木) 22:22:35
>>65
違う会社の営業の人から聞いたことある、それ。+34
-2
-
85. 匿名 2021/02/25(木) 22:22:44
>>50
戻ったらざっくり教えて!!今からお皿洗ってくるから+50
-4
-
86. 匿名 2021/02/25(木) 22:22:44
>>73
不動産してる人が建ててたら信憑性あるよね!+10
-1
-
87. 匿名 2021/02/25(木) 22:22:54
>>37
箱組み合わせる工法だから、デザイン的には制約あるよね。+26
-0
-
88. 匿名 2021/02/25(木) 22:23:17
>>67
そこだけはやめておけと建築士の友だちに言われた+30
-3
-
89. 匿名 2021/02/25(木) 22:23:23
モデルルームで住友林業と一条と積水ハイム行ったけど、一条凄く高くて話にならんかった悲しかった。
住友林業はお洒落だったなーー
みんないいなマイホーム。
結局今マイホーム計画は保留になっちゃったよ。+20
-11
-
90. 匿名 2021/02/25(木) 22:23:59
ミサワもいいよね?
まだ5年だから何かあるならこれからだとは思うけど今のところ大満足
何かトラブルが起こったら24時間いつでも相談可ですぐ修理業者などを手配してくれるのが心強い
といってもまだ大きなトラブルはないんだけど+84
-10
-
91. 匿名 2021/02/25(木) 22:24:09
>>12
大和ハウスって…何の特徴もない気がする。
ただ、CMにお金かけてるイメージ+45
-28
-
92. 匿名 2021/02/25(木) 22:24:34
>>72
クロスは職人さんの腕で全然違う。
選ぶクロスでも下地が見えにくいのもあるし。+58
-0
-
93. 匿名 2021/02/25(木) 22:24:36
ポラスで建てた!まだ3年だけど今のところ良い+1
-12
-
94. 匿名 2021/02/25(木) 22:24:57
>>40
うちも同じだわ、それ
まぁ何でも売るまでは愛想いいけどさ+72
-0
-
95. 匿名 2021/02/25(木) 22:25:58
ミサワ良かったよ+47
-6
-
96. 匿名 2021/02/25(木) 22:26:03
>>83
一昔前は「おー積水だ」とか団地内でも聞いてたけど今は聞かなくなった。先日、引っ越してこられたご夫婦は個人工務店で木の家を建てられてて周りの「よく見る家」と全く違っててすごく素敵だよ。ちなみに私は積水…建て直したい(お金無い)。+87
-0
-
97. 匿名 2021/02/25(木) 22:26:29
>>18
うちもセキスイハイムです。床暖房は足元からほんわか暖かくて最高です+15
-7
-
98. 匿名 2021/02/25(木) 22:26:51
>>88
先日建売で契約しちゃったー。何がダメなんでしょうか?+11
-1
-
99. 匿名 2021/02/25(木) 22:27:27
>>19
下地処理が下手だとボコボコになります。釘浮き程度なら施工業者が再度叩いたりパテ塗りします。+6
-1
-
100. 匿名 2021/02/25(木) 22:27:34
>>88
あまり言わない方がいいような…+19
-4
-
101. 匿名 2021/02/25(木) 22:27:57
>>72
ほぼ施工業者の腕だろうね。
鉄骨は木造と違って伸縮したりしないしきしんだりもあまりないから何年立ってもクロスのつなぎ目とかが目立たないんだよ+22
-8
-
102. 匿名 2021/02/25(木) 22:28:12
>>2
施主が一流の金持ちだったら
どこで建ててもいいものが建つ。
施主が並みだったら家も並み。
それはどこのメーカーで建てても同じ。
ハウスメーカーでマウントするのは、
トヨタやホンダの軽でドヤってんのと同じ。+184
-15
-
103. 匿名 2021/02/25(木) 22:28:14
>>88
みんなが知ってることだと思ってた
ここの建売やばいよね+20
-4
-
104. 匿名 2021/02/25(木) 22:28:52
うちはヘーベルハウスです!
鉄筋なので気密性が完璧で冬でもそこまで寒くないです!
国の支援でダブル発電にしましたが、月々の光熱費がかからず快適です!
1500万円を頭金にして建物4800万でした。
無料アフターケアも充実していてよかったです。
なによりおしゃれ!+50
-9
-
105. 匿名 2021/02/25(木) 22:29:25
>>7
住友林業と積水ハウスは大手ビッグ2って感じ。
+196
-9
-
106. 匿名 2021/02/25(木) 22:29:31
>>43
我が家もハイムだけどお風呂自由にできたよ!
ほっカラリ床に惹かれてLIXILにした+3
-3
-
107. 匿名 2021/02/25(木) 22:29:49
実家がミサワホームだけど暖房ガンガンつけても底冷えが酷いし屋根や外壁も10年経たずにメンテだから後からも結構お金かかったと愚痴ってました+6
-7
-
108. 匿名 2021/02/25(木) 22:29:51
>>67
海老蔵がCM出てる時点で買う気が失せるね…+25
-2
-
109. 匿名 2021/02/25(木) 22:29:56
>>83
私それになるのが本当に嫌で他メーカーだけど、外壁タイルにしたよ+27
-3
-
110. 匿名 2021/02/25(木) 22:30:20
>>101
あ、うち木造です+0
-0
-
111. 匿名 2021/02/25(木) 22:30:45
>>13
私も住友林業!
アフターサービスもとっっても良いですよね!
困ったことが有れば迅速に対応してくれるし、家自体もかなり満足。
まぁ、、ちと高いけど。+45
-8
-
112. 匿名 2021/02/25(木) 22:31:24
>>105
営業の人が言ってたけど、ほぼ同クラスらしい+28
-1
-
113. 匿名 2021/02/25(木) 22:31:39
クロスだろうが実質請負業者の作業になるから個人的な当たりハズレはあるけど、当初の定期点検で気になる所を言えば全部治してくれた。勿論正当性ありきだけど、神経質な箇所も二つ返事で拾ってくれる。
詳細覚えてないけど新築時メーカー側のチェックでダメ出しがあったらしく壁を吹き付けし直してたのには驚いた。足場組んで2、3日掛けて、自費だったらめちゃくちゃ掛かるだろうなと思って。まあそれだけ余計に出してるのかと思うと胃が痛い。
インテリアに関しては「まずこの中から選んで下さい」って場面が多かったから、メーカーのカラーは大事だと思う。そもそもおしゃれな揃えなら余計に掛からないから。ニュアンスに拘り強い人は工務店向けかもしれない。+8
-0
-
114. 匿名 2021/02/25(木) 22:31:40
うちは安い大手だった
可愛い注文住宅が羨ましい+9
-0
-
115. 匿名 2021/02/25(木) 22:31:55
>>110
積水の話してるかと思った。ごめんなさい+0
-3
-
116. 匿名 2021/02/25(木) 22:32:09
>>4
一条って外壁、内装どちらもここいいね!ってとこが見当たらない。。なんかシニア向けなのか古くさい気がして展示場周りしてた時即消去したな+168
-13
-
117. 匿名 2021/02/25(木) 22:32:21
>>83
ベルバーンとかだっけ。
コンクリートだよね。
だから、高圧洗浄機とかで汚れは綺麗になると思うけど、その家の人は気にならないのかな。
+24
-5
-
118. 匿名 2021/02/25(木) 22:32:26
>>12
大和ハウスで友達の旦那が働いてたけど値段が高過ぎて自分達でも買えないって言ってた+76
-3
-
119. 匿名 2021/02/25(木) 22:33:03
>>15
うちもシャーウッドです
後悔は全くありません
アフターも電話すればすぐに来てくれますし、アフターがお休みの日は営業に電話すればすぐに手配してくれますよ
たた、シャーウッドらしさをだそうとするならば予算はかかってくると思います+45
-6
-
120. 匿名 2021/02/25(木) 22:33:12
>>40
うちは建てて15年経つけど、カスタマーに電話したらすぐ来るけどなぁ。
地域によるんだろうか?+99
-0
-
121. 匿名 2021/02/25(木) 22:34:03
>>117
ベルバーンは陶器だよ
ダインかな?
+10
-2
-
122. 匿名 2021/02/25(木) 22:34:31
>>40
ヘーベルハウスで建てた友達がそれで嫌になって家売ってたw+12
-9
-
123. 匿名 2021/02/25(木) 22:34:50
>>115
いや、積水ハウスも木造あるよ?
シャーウッドだよ+30
-0
-
124. 匿名 2021/02/25(木) 22:34:58
>>1
ヘーベルも該当しますか?
値段が高いこと以外は文句なしです。
夫婦とも在宅勤務でずっと家にいるので、良いお家建てて良かったです。
みんな出不精で子供たちも週末もお家にいること多いです。
これだけ滞在時間長いならモト取れてるかもしれないです。
+57
-0
-
125. 匿名 2021/02/25(木) 22:35:03
>>18
私の思う大手は
積水
住友
ハイム
大和ハウス
ヘーベルハウス
三井
ミサワ
パナ
ヘーベル
なイメージ
+89
-7
-
126. 匿名 2021/02/25(木) 22:35:11
>>4
金額が安くなるからだよ
素人と使って宣伝してる
一条はフィリピン産の木材なのは有名で
私はあんまり…
設備はダサい+129
-19
-
127. 匿名 2021/02/25(木) 22:35:42
>>104
ヘーベルハウスいいですね鉄いいな〜+44
-1
-
128. 匿名 2021/02/25(木) 22:35:44
>>9
そして真っ先に一条が叩かれるこの一連のパターンは何なんだろう。+57
-1
-
129. 匿名 2021/02/25(木) 22:35:58
>>120
営業が来ないって言ってんじゃない?
アフターサービスは順番に対応してくれるでしょ。
どこのメーカーでも。+21
-0
-
130. 匿名 2021/02/25(木) 22:36:57
>>109
外壁タイルで、屋根は軽量瓦 が維持費はかからなくて良いと思う+8
-0
-
131. 匿名 2021/02/25(木) 22:36:58
ハウスメーカーでマウンティングする人達って
HOPとかMアーキテクツとかアーネストアーキテクツ、
とか知らないんかな?
本社設計部とかの富裕層向けの特殊な案件とかならともかく、
量産メーカーの家なんてただの工業製品、白物家電みたいなもんじゃん。+5
-17
-
132. 匿名 2021/02/25(木) 22:37:21
>>4
一条信者のインスタさむいよね
+114
-7
-
133. 匿名 2021/02/25(木) 22:37:22
>>77
三井の外観って結構好き嫌い分かれない?+22
-2
-
134. 匿名 2021/02/25(木) 22:37:43
>>125
あと、スウェーデンハウスも、かな?
+19
-15
-
135. 匿名 2021/02/25(木) 22:37:54
>>52
建築法でダメなら全メーカーダメだよね
法令的に問題ないなら積水ハウスでもシャーウッドは自由度高いからできるよ+2
-1
-
136. 匿名 2021/02/25(木) 22:38:05
>>133
煌びやかなイメージ+5
-0
-
137. 匿名 2021/02/25(木) 22:38:39
>>133
ちょい古め?
年配の女性は好きそう。+14
-4
-
138. 匿名 2021/02/25(木) 22:39:17
>>131
トピズレじゃない?+18
-0
-
139. 匿名 2021/02/25(木) 22:39:43
>>106
えーそうなんですか!うちも頼めばできたのかなー?今更遅いけど、変えたいです笑+4
-0
-
140. 匿名 2021/02/25(木) 22:39:46
>>39
私も同じ感想。たまたまの出会いなのか社風なのか、営業の人が上からで、こちらの意見無視でどんどんお金使わせようとする。決定権は私なのに夫にだけ話して、子供がぐずっても無視で夫引き留め続けて。+15
-2
-
141. 匿名 2021/02/25(木) 22:39:55
>>4
ほぼ規格住宅みたいなものだから
内装みんな大体一緒なんだって
だから情報交換してるらしい
キッチンには百均のこれが合うとか+135
-1
-
142. 匿名 2021/02/25(木) 22:40:24
>>57
うちも三井ホーム
特に問題が起きていないのもあって、アフターとか特にないです
10年点検とその工事が終わったところ
全館空調のメンテが毎年あるけど、それは三井ホームがやってるわけじゃないしなぁ
あ、カレンダーは毎年送られて来ます+24
-0
-
143. 匿名 2021/02/25(木) 22:40:36
誰もこのトピでマウントとってないのに…+8
-0
-
144. 匿名 2021/02/25(木) 22:40:50
>>40
そう?
うちの営業はどんなに些細なことでも電話すればすぐ来てくれてた。
今は子会社に出向になっちゃったんだけど、それでも電話するとすぐに手配してくれるよ。
人によるんだね。+67
-2
-
145. 匿名 2021/02/25(木) 22:41:08
>>90
私もミサワ5年です。
ガルちゃんでよくマイナスついてバカにされてるけど、同時期に地元工務店で建てた兄弟の家より細部までしっかりしてる感じあるし、仕事きれいだよ。アフターケアも凄くちゃんとしてるし私は大満足だなぁ。オススメできる!+56
-4
-
146. 匿名 2021/02/25(木) 22:41:09
>>93
ポラス最近近所でボカスカ建ててるんだけどなんで?+4
-0
-
147. 匿名 2021/02/25(木) 22:41:15
>>137
アーチ型を多用してるお家がそうだよね?+2
-0
-
148. 匿名 2021/02/25(木) 22:41:16
>>133
20代。三井の外観、かわいいなぁって思うよ。+31
-3
-
149. 匿名 2021/02/25(木) 22:41:28
>>131
ハウスメーカートピだよ?+17
-0
-
150. 匿名 2021/02/25(木) 22:42:36
旭化成、ヘーベルハウス
アフターケアはいいと思う。
友達は、建てた会社が倒産して困っました。
+32
-1
-
151. 匿名 2021/02/25(木) 22:43:18
よく分譲されてる住宅街で積水とミサワの2種類しかないから価格帯が同クラスって意味なのかなと思ってた。+4
-1
-
152. 匿名 2021/02/25(木) 22:43:41
>>141
お値段の割に内装は選べないんですね+28
-2
-
153. 匿名 2021/02/25(木) 22:44:32
>>131
マウンティングはしてないけど、知ってるし、検討したよー
+10
-0
-
154. 匿名 2021/02/25(木) 22:45:53
セキスイですが、真冬に室内で洗濯物干して鍋をやっても窓ガラスが結露しない。たまーにうっすら曇るぐらい。
これって新しい家なら当たり前なの?+11
-1
-
155. 匿名 2021/02/25(木) 22:46:29
>>152
一条は一条オリジナルだからね
外部から入れることもできるけど、高いってきいたよ
一条のモデルルームみると少し懐かしさを感じたよ+29
-0
-
156. 匿名 2021/02/25(木) 22:46:30
>>146
沢山建ってるよね。すっかり建売やマンションのイメージになってしまったわ。+0
-0
-
157. 匿名 2021/02/25(木) 22:46:55
>>147
同じく!こんなイメージあるよね+22
-0
-
158. 匿名 2021/02/25(木) 22:47:18
>>20
ここって営業さん仲介して設計士と直に打ち合わせしないといってちょっと驚いたけど今はどうですか?+3
-0
-
159. 匿名 2021/02/25(木) 22:47:19
>>44
ハーバルで建てました!
引き渡し後、ちょっと不具合とか聞きたい事があればすぐ来てくれたり調べて教えてくれて(当たり前かもしれないけど)安心するし、建てて良かったなぁと思いました。
でも、やはり高かったです。+46
-8
-
160. 匿名 2021/02/25(木) 22:47:32
鉄骨フルリフォームだけど積水ハウスとパナソニックホームズでずっと悩んでる+3
-1
-
161. 匿名 2021/02/25(木) 22:47:55
>>139
築20年くらいかな、
リフォームを楽しみに頑張ろう!+0
-0
-
162. 匿名 2021/02/25(木) 22:47:56
>>25
私も仙台在住です。ミサワホーム。3.11では空の靴箱が落下したのみ、同じく保険請求する様な事はありませんでした。地盤も家も丈夫だと安心ですね。+55
-2
-
163. 匿名 2021/02/25(木) 22:47:59
>>104
すごい。豪邸ですね!+28
-2
-
164. 匿名 2021/02/25(木) 22:48:11
>>90
私はミサワ12年目です。12年経っても外壁も綺麗ですし、内装も丁寧に施工してあり大満足です。
+38
-2
-
165. 匿名 2021/02/25(木) 22:48:33
積水ハウスと三井で迷ってて結局三井にしたけど積水ハウスでは「うちは他より高くてー」と何度も何度も言われた。私たち夫婦の貧乏オーラが凄かったせいかなといまだに思い出す。+37
-1
-
166. 匿名 2021/02/25(木) 22:48:40
>>159
ハーバル?
わざとですか?w
+22
-2
-
167. 匿名 2021/02/25(木) 22:49:00
>>56
てことは一条にすんでる人はみんな信者なん?+4
-35
-
168. 匿名 2021/02/25(木) 22:49:14
>>65
気になってググってきた。
あの事件って創業者の息子なんだ。
子供だったけど地元だからめちゃくちゃ覚えてる。
でも記事は抹消されてるよね。創価がらみって聞いたけど。+68
-2
-
169. 匿名 2021/02/25(木) 22:49:31
>>154
我が家も。
住友林業だけど、結露なんて全くしない。
むしろ梅雨でもカラッとしてる+26
-1
-
170. 匿名 2021/02/25(木) 22:49:45
>>88
え!なんで?知りたい+10
-0
-
171. 匿名 2021/02/25(木) 22:49:58
>>7
色々検討して住友林業と別の大手ハウスメーカーに絞ってて、最終的に別の方に決めたのでお断りしたら土地の購入を邪魔されたので、住友林業とはもう二度と関わりたくない。+21
-25
-
172. 匿名 2021/02/25(木) 22:50:03
>>167
んなわけねーだろw+33
-0
-
173. 匿名 2021/02/25(木) 22:50:06
>>37
外観の良し悪しは材料や色の組み合わせにもよるから
施工主によるんじゃない?
うちもセキスイだけど、自分達ならならこだわって選んだ外観は建てたらイメージと違った。まぁ無難におさまったって感じ。+7
-0
-
174. 匿名 2021/02/25(木) 22:50:09
>>154
当たり前だと思います
うちも、妹の家もそうです
+15
-0
-
175. 匿名 2021/02/25(木) 22:51:09
>>12
ダイワですよ~
ダイワはがるちゃんでボロクソ言われてるの見たから悩んだけどうちは担当が良いから今のとこ不満なしです+85
-8
-
176. 匿名 2021/02/25(木) 22:51:17
>>98
よく調べてみて!
あんまり滅多なこと書けないから。
怖くて。
これで通じるかな?+13
-0
-
177. 匿名 2021/02/25(木) 22:51:29
>>106
ほっカラリ床はTOTOでは?
実家がそれなんだけど、ヒヤッとしないし柔らかいからいいよね!+32
-0
-
178. 匿名 2021/02/25(木) 22:51:42
>>134
1番満足度が高く、価格も高いですよね?実際どうなんだろう。好き嫌いが分かれる感じかなぁ?+4
-0
-
179. 匿名 2021/02/25(木) 22:52:16
>>104
すごーい!
うちは土地込みで5000万よ😭+25
-0
-
180. 匿名 2021/02/25(木) 22:52:46
>>166
すみません!ヘーベルです!
+13
-1
-
181. 匿名 2021/02/25(木) 22:53:14
ハイムが結構いて嬉しい
一度だけアフター呼んだことあるけどすぐ来てくれたよ
正直値の張る大手ならどこもスペック的には申し分ないし、後はもう好みの問題だよね
うちは営業の人柄と阿部寛が好きで決めたようなもの+34
-3
-
182. 匿名 2021/02/25(木) 22:53:22
>>83
そうなんだー
でも、お隣さんが積水ハウスで建て直ししたんだけど、外壁やタイル部分も全部光触媒コーティングしてもらったそうで、建ってから10年くらい経つけど汚れもカビも全然ないよ
それ自体で汚れ難くカビも生えないようになってるそうだけど、雨が降れば光触媒反応でさらに綺麗になるんだって
ただしお金が掛かったらしい...
+80
-2
-
183. 匿名 2021/02/25(木) 22:54:19
営業担当による!!!!以上!!!+17
-0
-
184. 匿名 2021/02/25(木) 22:54:28
参考にさせてください
今積水ハウスかヘーベルハウスの2択で迷っています+10
-0
-
185. 匿名 2021/02/25(木) 22:55:05
担当者が忙しすぎて、打ち合わせの約束の時間とか守られなかった。担当変えてもらえばよかった。
アフターフォローはいいと思う。+5
-0
-
186. 匿名 2021/02/25(木) 22:56:45
>>26
暴露本出てるから暇なら読んでみると良いよ
一週間ぐらいは引きずる胸くそ悪さと重さがある+40
-0
-
187. 匿名 2021/02/25(木) 22:57:02
3年で雨漏りした。最悪だよ!+6
-0
-
188. 匿名 2021/02/25(木) 22:57:16
>>178
うちの旦那は機密性が高すぎてモデルルームで頭痛起こしたよw三半規管弱い人だからかな?
木の温もりが好きな人にはたまらないだろうなーって感じたよ+4
-1
-
189. 匿名 2021/02/25(木) 22:57:45
>>21
エネファームでトラブルあってメンテ通すの面倒だったから直接ガス会社に電話したら対応は良かったけどその後なかなか連絡来ないのでハウスメーカーのメンテ通したらびっくりする程直ぐに対応してくれた、なんかね…その後はどんな小さいこともコールセンター通すことにした(笑)+41
-0
-
190. 匿名 2021/02/25(木) 22:58:04
工期が長いから職人たちがサボっていました。
注意したら逆ギレされました+6
-0
-
191. 匿名 2021/02/25(木) 22:58:17
>>15
いーなー!うらやましいです。+13
-3
-
192. 匿名 2021/02/25(木) 22:58:33
>>67
ミドルかローじゃない?+5
-0
-
193. 匿名 2021/02/25(木) 22:59:07
高断熱、高気密を訴えてる家はカビだらけで腐食する可能性が高いよ+6
-6
-
194. 匿名 2021/02/25(木) 23:00:06
>>162
実家仙台!、でミサワホーム
うちの実家はテラスや駐車場のコンクリがパカーンと家から離れて、なんか家が歩いたのかな?って感じになってる(埋めたのに、この前の余震でまた割れた)
風呂もグチャグチャ
精神的にダメージ受けそうで確認出来ないと母が言ってるけど、少し2階が傾いてる気がする....
1番重要なのは地盤かな!+47
-1
-
195. 匿名 2021/02/25(木) 23:00:16
>>184
昨年ヘーベルで新築しました。
回し者では無いですが本当に良いです。
うちは二世帯なので2階リビングにアウトドアリビングと屋上がありステイホームも楽しめました。
ヘーベルは寒いという口コミが気になってましたが、実際住んでみると機密性もいいし2階リビングのせいか冬も床暖のみでエアコン使わないくらいです。
やはり他社と比べてデメリットは値段くらいかなと、二世帯なので建物だけで6000万くらいしました。+24
-1
-
196. 匿名 2021/02/25(木) 23:00:30
建売住宅が良いよ。注文住宅は後悔してる住民がとても多い+3
-18
-
197. 匿名 2021/02/25(木) 23:00:54
>>40
営業の担当者本人が来なくても、アフターサービスの部門の人を手配してくれれば別に不満はないわ。+81
-2
-
198. 匿名 2021/02/25(木) 23:01:17
>>182
うちもそれにしてる。10年少し経ってるけど全く汚れなし。高かったけどよかったと思ってる。+27
-0
-
199. 匿名 2021/02/25(木) 23:01:31
ヘーベルは評判悪いよね+9
-17
-
200. 匿名 2021/02/25(木) 23:01:45
ヘーベルハウスで建てました。
高かったです。+14
-0
-
201. 匿名 2021/02/25(木) 23:02:39
ヘーベル調べたら後悔してる人が多い!+16
-14
-
202. 匿名 2021/02/25(木) 23:04:01
>>201
他メーカーの回し者ですか?+18
-4
-
203. 匿名 2021/02/25(木) 23:05:37
>>52
今の敷地にトイレを建てたいの?
建坪率に問題ないならどのメーカーでも建てられるよ。
でもトイレだけなら大手じゃなくて安い工務店とかでも良さそうだけど。+0
-0
-
204. 匿名 2021/02/25(木) 23:06:05
>>4
一条って壁が厚かったり床暖だったり、独自ポイントがあるのと、
キッチンとか確かある程度で選べないとかだから、同じもの使ってるって仲間意識?が強いのかなーと思ってるw+103
-4
-
205. 匿名 2021/02/25(木) 23:06:37
>>183
本当、その通り。
大手でみんな絶賛してたけど、接客が頂けないところがあった。
そういうのはどんないいお家でも接客がダメだと信用できない。
高い買い物だから妥協したくない。
+11
-1
-
206. 匿名 2021/02/25(木) 23:07:20
大工の腕によるよ。安い建売住宅でも優秀な大工ならとても質の良い住宅を建てるからね。大手のホームメーカーでも大工のレベルが低いと欠陥住宅になる+10
-2
-
207. 匿名 2021/02/25(木) 23:07:25
>>151
分譲地は、どのハウスメーカーが買うかだから、たまたまその2社が買い取れたんじゃない?
大和ハウスとかだと、一帯を買い取って、大和ハウス住宅地的なの多いよね。+15
-0
-
208. 匿名 2021/02/25(木) 23:07:49
住友林業かヘーベルか積水ハウスで迷ってる。
気密性重視で一条もいいのかな…と思ってたら叩かれてるね笑
ヘーベルは火災と震災に強いのは凄くいいんだけど、寒いのと室内の音が反響しやすいと聞いて及び腰に。
積水と住友はどうなんだろう。+11
-0
-
209. 匿名 2021/02/25(木) 23:07:57
>>57
>>142
うちも15年ほど前に三井で。
自由度は高く 基本自分で図面をひき
床材なども好きなものを取り寄せて
思い通りの家を建ててもらいました。
仕事も丁寧だったし大きなトラブルもなし。
でも
アフターは基本ほっちらかしです(笑)
法律通りのタイミングだけ連絡あります。
まぁ問題ないのでそれでいいんですが。+28
-1
-
210. 匿名 2021/02/25(木) 23:08:18
>>206
でも欠陥住宅を建てられてしまった時の対応は大手が絶対良い。+6
-5
-
211. 匿名 2021/02/25(木) 23:08:18
>>65
調べたら記事すら消されてるらしく闇深すぎ
圧がかかってるのかな…
ガルちゃんでもこれってトピのどこかで話題になってたりしたのかな?
今までまったく知らなかったわ
今こんなこと起きたら絶対忘れられないくらいデジタルタトゥーが残っただろうに。+48
-2
-
212. 匿名 2021/02/25(木) 23:08:20
一条と住友はクソだわ!+3
-20
-
213. 匿名 2021/02/25(木) 23:09:26
地元で信頼されてる工務店が1番ですよ!+10
-2
-
214. 匿名 2021/02/25(木) 23:10:50
>>210
そんな事はない。大手ほど逆ギレしてくるし優秀や弁護士を使ってくる+7
-4
-
215. 匿名 2021/02/25(木) 23:11:05
>>14
まさに今中古で買って住んでます!築30年、家はしっかりしてるけど、寒いよう+16
-1
-
216. 匿名 2021/02/25(木) 23:11:29
>>195
ありがとうございます
やっぱりしっかりした作りが魅力的ですよね
私の実家もヘーベルでだいぶヘーベルに偏っているのですが、旦那が積水推しです汗
+4
-1
-
217. 匿名 2021/02/25(木) 23:12:06
>>208
私住友林業だけど、家は本当あったかい。
今日もノー暖房で過ごせたよ。
ちなみに広島県の寒いと言われる地域。
音が響くってのも無いよ。
でも実家が積水ハウスだけど、積水のモジュールはやっぱり良いなぁと思う。家が広々としてて。
+11
-4
-
218. 匿名 2021/02/25(木) 23:12:09
>>9
地震が来るのかね+5
-1
-
219. 匿名 2021/02/25(木) 23:12:50
高級住宅ほど修繕費も高く付く+7
-1
-
220. 匿名 2021/02/25(木) 23:13:04
>>215
築30??
割といってるね。
いまからリフォーム必要な時期な気がする+20
-0
-
221. 匿名 2021/02/25(木) 23:13:21
>>208
まず、鉄骨なのか?木造なのか?で違ってくるから、そこから考えたら?
知ってると思うけど
住林、積水(シャーウッド)は木造
積水、ヘーベルは鉄骨
積水ハウスのモデルルームは積水ハウスとシャーウッドの2タイプあるよ+8
-3
-
222. 匿名 2021/02/25(木) 23:13:58
>>217
今日は暑かったからどこでもクーラー付けなくても大丈夫だったよ+0
-0
-
223. 匿名 2021/02/25(木) 23:14:12
>>212
そこで建ててる人もいるのに、嫌な感じの人だね+25
-0
-
224. 匿名 2021/02/25(木) 23:14:59
新築じゃないけどリフォームを積水ハイム系のセキスイファミエスにした
地元の工務店が建てた注文住宅だったけど、その工務店が廃業してて困ってた
こっちからいくつか業者に連絡して見積もりとか取った
他の所のほうが安くてどうしようか迷ってる時台風21号がきて被災した
他の所は地元の業者でそこも被災して、お客さんも地元が多くて商談中のうちまでてが回らないって感じだった
まずガラスが無いと言われた
ハイムは被災してない地域からガラス持ってきて修理できる、リフォームをうちにして貰えたらすぐ持ってきますと言われた
災害が起こった時、全国展開の会社で数十年潰れそうにない所の方がいいと痛感してファミエスに決めた
リフォームも、営業さんがベテランさんだったから、イレギュラーな施工を職人さんと相談して綺麗にやって貰った
アフターケアも会社でやって貰えるし、大手がいいなあと実感した
その営業さんは元は新築担当で、ハイムの家がいかに優れてるか熱弁してた
部屋を工場で作ってトラックに積んで運ぶのに耐えうるよう凄く丈夫に作っていて、住むのにとても安心できると言ってた
いやいや私に言われてもねえ、と思いながら聞いてたw+8
-0
-
225. 匿名 2021/02/25(木) 23:15:02
>>222
確かにw
でもホントあったかいんだよーー+0
-0
-
226. 匿名 2021/02/25(木) 23:15:05
>>40
そうなんですか?うちは建ててからも毎月メンテナンス通信みたいなの持って何か家の事で困り事ないですか?って顔出してくれるし
営業にも気になった事言えばすぐ対応して貰えるし長い付き合いさせてもらってるけどなぁ
営業の方によるのかな?
+45
-2
-
227. 匿名 2021/02/25(木) 23:15:56
>>208
家の中で音が反響するのは機密性が高いせい
吹き抜けやリビング階段にするんでもなければ、そんな気にすることないと思うけどね+11
-1
-
228. 匿名 2021/02/25(木) 23:16:00
>>7
我が家も住友林業!ほぼ標準設備だけど。笑
それでもすごく住みやすいし大満足だよー。+113
-4
-
229. 匿名 2021/02/25(木) 23:16:49
>>133
うちシュシュなんだけど、前にガルちゃんで古臭い一昔前のデザインって言われた😂
一応20代です...+52
-2
-
230. 匿名 2021/02/25(木) 23:16:51
>>31
頭金は抑え目に、500万円にしました。住宅ローン控除額を考慮しました。+19
-0
-
231. 匿名 2021/02/25(木) 23:17:16
>>184
この冬から積水シャーウッドに住み始めましたがとても快適で暖かいです
建具や床など標準の仕様でもグレードが高いと思います+13
-0
-
232. 匿名 2021/02/25(木) 23:17:25
>>40
うちも。
扉がおかしいところがあったから積水の営業にメールしたけど、一行に返事が来なかった。
電話してやっと返事きた。
他にも見積もりお願いしたら、その見積もりがこちらに来るのに1ヶ月以上かかった。
+18
-2
-
233. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:08
>>126
寒いところの木で建ててる方が良いんだよね。
だからスウェーデンハウスは激高なんだろうな+47
-2
-
234. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:52
>>224
天災で大規模な被害が出た時は全国展開してる大手は強いよね
日本全国の支店から人を集めるから+13
-0
-
235. 匿名 2021/02/25(木) 23:19:11
>>229
気にしなくてもいいよ
普通によくあるデザインだよ
+32
-2
-
236. 匿名 2021/02/25(木) 23:19:18
担当によりません?
ミサワはそうです。+3
-0
-
237. 匿名 2021/02/25(木) 23:19:22
>>31
私の友だちはフルローンで建てたよ。
控除もあるしー。って。
+28
-1
-
238. 匿名 2021/02/25(木) 23:20:15
>>229
めちゃくちゃ可愛いけど/(^o^)\
女の子がいたら喜びそう!+49
-2
-
239. 匿名 2021/02/25(木) 23:20:37
>>2
ハウスメーカーが一流でも大工や職人が三流なら意味ない。
本当運だよ。
+143
-8
-
240. 匿名 2021/02/25(木) 23:20:44
>>135
ありがとう+0
-0
-
241. 匿名 2021/02/25(木) 23:20:45
うち、大手で建てたけど、どうせ私達住んで終わりだから大手じゃなくてもよかったかしら、、と今さらだけど思いました+4
-0
-
242. 匿名 2021/02/25(木) 23:21:25
>>212
お前が一番のクソじゃん+11
-0
-
243. 匿名 2021/02/25(木) 23:21:39
>>4
一条は広告や宣伝はしてないからインスタやSNSの情報が頼りになるんだと思いますよ
私は一条で建てましたが宗教には入ってないし一般人ですw
キッチンや洗面台も一条オリジナルだから他の一条で建てた方のインスタは私はとても参考になりました
家の性能も良いので一条で建てる人が多いだけだと思います+195
-32
-
244. 匿名 2021/02/25(木) 23:21:56
>>203
義両親が離れ作って住むと言ってた
私達息子夫婦は母屋に住めと+2
-0
-
245. 匿名 2021/02/25(木) 23:22:43
>>234
うん、そう
うち関西なんだけど、屋根の修理に九州の業者さんのチームを組んで、出張修理ツアーに来て貰うって言ってたよ
大手は機動力も凄いなと思った+11
-0
-
246. 匿名 2021/02/25(木) 23:22:49
>>241
それわかる。
家にガッツリお金かけるよりそこそこにしておいて、もっと他の事にお金使えば良かったかな~って。
でも地震がある度、やっぱり大手で建てといて良かった!とも思う笑+7
-0
-
247. 匿名 2021/02/25(木) 23:23:07
親子二世代でスウェーデンハウスだけど、本当あったかくて今の季節でも半袖で過ごせる。
外の音も聞こえないから、乳児がよく寝てるよ。
季節の変わり目に毎回風邪ひいてたけど、全くひかなくなった。+12
-1
-
248. 匿名 2021/02/25(木) 23:23:18
>>31
貯金はあったけど頭金は入れませんでした
住宅ローン減税をフルで活用したかったので。
子の大学卒業後に繰上返済する気です+30
-0
-
249. 匿名 2021/02/25(木) 23:23:29
>>212
クソだったエピソードを書かないと、他のハウスメーカーの関係者にしか思えないね+11
-0
-
250. 匿名 2021/02/25(木) 23:23:36
>>239
運で会社が成り立つかよ…+25
-1
-
251. 匿名 2021/02/25(木) 23:25:03
>>239
坪単価高いメーカーと3流の仕事してたら切られるよ+32
-5
-
252. 匿名 2021/02/25(木) 23:25:22
超大手 アフターが難しい
地元で息のかかってない工務店探し
手直し検討中
+3
-0
-
253. 匿名 2021/02/25(木) 23:26:18
>>238
>>235
ありがとうございます(泣)
見るからに奥さんが強い家とかも言われて、うちは夫婦ですごく気に入ってるからショック受けました😂
娘がいますが、「◯◯のお家、シルバニアのお家みたいで可愛い!」って言ってます☺️+33
-2
-
254. 匿名 2021/02/25(木) 23:26:22
>>67
ローコストだね+13
-0
-
255. 匿名 2021/02/25(木) 23:26:24
>>2
うちも去年積水ハウスで建てた。実家はヘーベルハウスだけど積水ハウスの方がアフターケアが充実してる印象、何かあったらすぐカスタマーに電話すれば来てくれるし。
あとはやっぱり外観とか内装が重厚感あって丁寧な作りだし高かったけど満足してる+111
-9
-
256. 匿名 2021/02/25(木) 23:26:47
>>244
トイレのみって、キッチンとかお風呂は無しで、ってことか。
公衆トイレみたいなのを作りたいのかと思ったよ笑
知り合いに離れ作ってる人いるよ。
リビングからウッドデッキで繋げて、8畳くらいの部屋と、簡易洗面所とトイレだけのウッドハウスみたいなやつ。
そういうことよね。
とりあえずハウスメーカーに相談してみたら?
建坪率引っ掛かったら悩むだけ無駄だし。
+10
-0
-
257. 匿名 2021/02/25(木) 23:27:39
>>33
プライド高かったり、意識高い系が一条一条言ってるイメージ
自分が選んだハウスメーカーは最高!間違ってない!って思われたいんだろうなぁって感じがする+100
-13
-
258. 匿名 2021/02/25(木) 23:27:56
>>10
ハウスじゃなくてハイム?正直ハイムは外観とかのタイルっぽさが高級感に欠ける気がする+45
-3
-
259. 匿名 2021/02/25(木) 23:28:49
>>53
ヘーベルの冬は寒いから、東京より北の地域では建設数が少なくてそもそも流される数も少ない、テレビに映った流されなかった一軒は色々好条件がたまたま重なっただけって言われてる。ヘーベルだけ何件も流されてないなら頑丈なんだろうけど一軒だけだからね。頑丈さでヘーベルなら早まりすぎてる。ヘーベルは固定資産税も高いしメンテ代も高い。メンテにサービスはあれど上手いことお金掛かる仕組みになってるから金持ちが建てる家って言われてるよ。+46
-9
-
260. 匿名 2021/02/25(木) 23:31:06
>>96
何度も補修工事やリフォームを繰り返し
頑張った築60年の婆ちゃんちを解体して
積水で建てたが、工事に来た職人さんらは昔から
知ってる地元の工務店の大工さんばかりで
なんだかバツが悪かった。
+25
-0
-
261. 匿名 2021/02/25(木) 23:31:29
>>125
大和はたいしたことないよ。
戸建てより集合住宅で儲けてる。+8
-17
-
262. 匿名 2021/02/25(木) 23:31:36
結局インスタやる人って所謂、中流層が多いんだなーと思う+8
-1
-
263. 匿名 2021/02/25(木) 23:32:02
>>216
積水ハウスではないですが、
セキスイハイムの新築アパートに住んだあと、ヘーベルハウスで建てましたが、
暖かさは断然セキスイハイムの方が上です。
ヘーベルハウスは、とにかく寒い!
そして暑い!!真夏は家の中で熱中症になりそうになりました。
もちろん、クーラーはガンガンつけてても、効かないのか西日が強く当たる立地のせいなのかわかりませんが、とにかく寒くて暑いです。
アフターサービスは文句無しです。+17
-4
-
264. 匿名 2021/02/25(木) 23:32:37
>>207
私の住んでるところは何ヵ所もそういう分譲住宅街あるから勝手に同じランクとして見てた。
それかお互いがライバル視してるのかな笑+2
-0
-
265. 匿名 2021/02/25(木) 23:35:21
>>40
積水で家建てた後数ヶ月は何度か営業さんが来てくれたけど、家の不具合に関することは全てアフターサービスに連絡のはずだよ。営業さんに直接連絡することは無い。+71
-2
-
266. 匿名 2021/02/25(木) 23:36:57
>>258
わかる。
タイルなのに継ぎ目があるから、サイディングっぽく見えるよね。
外観の継ぎ目がどうも気に入らないんだよなー。
機密性は良いんだけど+10
-0
-
267. 匿名 2021/02/25(木) 23:36:57
>>263
たしかに実家はむちゃくちゃ寒くて熱いです!!!
気になっている土地が結構寒そうなんです、、
また迷い出しました笑+6
-1
-
268. 匿名 2021/02/25(木) 23:38:26
ヘーベルハウスで建てました。
めちゃ高い。冬は底冷えする。
地盤補強のために地中深く杭を打ったけど、子供が居ないからこの家を相続する人が居ないし、取り壊すときはどうなるんだろうか、と今から心配してる。
外構もヘーベルで頼んだので、定期点検のときに気になる所を指摘すると、すぐに工事を手配してくれるので助かります。
エアコンやガス台などを施主支給すると安く抑えられるけど、10年保証がなくなるからやめました。+16
-2
-
269. 匿名 2021/02/25(木) 23:38:32
>>125
ヘーベルなぜ2回出てきた+30
-0
-
270. 匿名 2021/02/25(木) 23:38:32
>>264
全然違うよ。
土地購入激戦区とかだとハウスメーカーもくじ引きになるし。
早い者勝ちのところもあれば、競になったり+0
-0
-
271. 匿名 2021/02/25(木) 23:38:57
>>269
ほんまや+4
-0
-
272. 匿名 2021/02/25(木) 23:39:17
>>261
でも間違いなく大手だよ+18
-1
-
273. 匿名 2021/02/25(木) 23:40:28
>>44
ヘーベルで建てました。住み心地最高です。
でも、最初の見積りから変更する度に高くなるから高かった。
アフターは担当によって全然違う。
うちのはポンコツで最悪。ほったらかしにされて再度連絡とかしょっちゅうで苦情言ってからはちゃんとしてくれるかなって感じ。
工務店さんがめちゃくちゃ良くて、結局アフターは工務店が来てくれるのでそういう意味では安心だけど。+45
-0
-
274. 匿名 2021/02/25(木) 23:40:40
>>31
三井で建てましたが、1500万入れました。+2
-1
-
275. 匿名 2021/02/25(木) 23:41:31
>>237
なぜ友だちの話?+3
-6
-
276. 匿名 2021/02/25(木) 23:42:55
ハウスメーカーのトピって
一条叩きが多いよね〜+25
-1
-
277. 匿名 2021/02/25(木) 23:42:59
>>53
でも、窓から水が入って住める状態ではないし
鉄骨だから取り壊す費用が高くかかって大変らしい。
建物が残るよりもすべて流されて無くなった方が良いって変な話だけどね。+26
-5
-
278. 匿名 2021/02/25(木) 23:44:41
>>275
頭金入れた人ばかりの返信だったから、フルローンもいるよって言いたかっただけだよ。
私は控除とか考えずに頭金入れちゃったから+18
-0
-
279. 匿名 2021/02/25(木) 23:45:22
積水ハウスのシャーメゾンで
2世帯です。+0
-5
-
280. 匿名 2021/02/25(木) 23:45:30
>>193
なんで!?良いんじゃないの?
知り合いの旦那さんが、家の中や外の壁に
カビが生えるのは
家の周りを雑草生えない様に、すべてコンクリート
で埋めたからって言ってたけど
そうじゃない家にもカビ生えてたし
その旦那さん知ったかホラ吹きで有名だし
どれが真実?+0
-5
-
281. 匿名 2021/02/25(木) 23:46:03
>>171
うちも検討中に建てるかもと思っていた実家の土地の写真勝手にとってました。
私はその瞬間見ちゃったし非常識だと思いました。+22
-1
-
282. 匿名 2021/02/25(木) 23:46:18
>>277
そうそう。
その話聞いたことある。
半壊になっても全壊にならないと保険額も、国からの支給額も違うから、どうせ住めないなら全壊になったほうが、、って+27
-2
-
283. 匿名 2021/02/25(木) 23:48:07
>>2
でも、お高いんでしょう?+23
-0
-
284. 匿名 2021/02/25(木) 23:48:24
>>277
なるほどー
半壊か全壊かで保険でおりてくる金額ものすごく変わってくるもんね
+17
-0
-
285. 匿名 2021/02/25(木) 23:49:47
>>208
がるちゃんは信じないで自分を信じよう!+8
-0
-
286. 匿名 2021/02/25(木) 23:50:48
>>279
シャーメゾンって賃貸だと思ってた+10
-0
-
287. 匿名 2021/02/25(木) 23:52:35
>>12
モデルハウスは寒かった。+10
-2
-
288. 匿名 2021/02/25(木) 23:53:44
>>7
住林、ステキだけどうちは、ショボ林になるだろうな。+94
-1
-
289. 匿名 2021/02/25(木) 23:53:58
>>283
そりゃあ、お高いですよ。
でも満足度が勝ってる+12
-1
-
290. 匿名 2021/02/25(木) 23:54:00
>>7
寒さどうですか?+12
-1
-
291. 匿名 2021/02/25(木) 23:54:35
>>1
延べ床面積と建築にかかった総額を教えてくださる人はいないでしょうか…?+0
-0
-
292. 匿名 2021/02/25(木) 23:56:15
>>16
このCM、モンテクリスト伯の時に流れてた記憶w
+3
-0
-
293. 匿名 2021/02/25(木) 23:56:18
鉄骨は寒いですか?+3
-1
-
294. 匿名 2021/02/25(木) 23:57:51
>>125
まったく同じ感想!+7
-0
-
295. 匿名 2021/02/25(木) 23:58:11
>>291
うちでよければ
積水ハウス
168平米プラス中庭
外構を除いた金額が5600万です+15
-1
-
296. 匿名 2021/02/25(木) 23:59:31
お金あるなら大手で建てたかったー!!!住友林業のFPに相談したことあるけど、我が家の収入なら全然いけますよと言われたけど、その額の家建ててたらやっぱり今の生活きっつきつだっただろうなと思う。宝くじ高額当選したら積水か住友林業で建て直したい!+16
-1
-
297. 匿名 2021/02/25(木) 23:59:45
>>229
まぁ今の流行ではないと思うけど、家なんて何十年も使うんだしいいんじゃないの?+8
-5
-
298. 匿名 2021/02/25(木) 23:59:57
>>1
積水ハウスで建てました。
営業や設計担当の方も良かったし地域担当の人がめちゃくちゃ良い人!
基礎もしっかりしていて気に入っています。
積水ハウスのプレートがお気に入り+23
-3
-
299. 匿名 2021/02/26(金) 00:00:09
大手はアフター対応がしっかりしてるけど、オーナーへの囲い込みが凄いから10年後15年後などに何かとリフォームで永久に営業される。親戚やらまで紹介してだの言われる。しかも、普通に買ったら安い設備でさえもハウスメーカー通すからカナリ割高。+2
-2
-
300. 匿名 2021/02/26(金) 00:00:53
>>261
あなたより大したことあるよw+11
-6
-
301. 匿名 2021/02/26(金) 00:02:27
>>295
168平米ですか!
オプションとか結構こだわった感じですよね。
うちも今家建てるのを検討中で、高いんだか安いんだか分からなくて…。
ありがとうございます!+5
-1
-
302. 匿名 2021/02/26(金) 00:04:32
>>217
床暖入れてます?リビングだけですか?
+4
-0
-
303. 匿名 2021/02/26(金) 00:06:43
>>229
え、かわいいと思うけどな+27
-2
-
304. 匿名 2021/02/26(金) 00:06:57
>>60
いや、性格悪過ぎでしょ。+43
-1
-
305. 匿名 2021/02/26(金) 00:07:43
>>107
うちもミサワだけど床暖入れてないのにすんごく暖かいし結露しないし最高だけどなぁ+21
-2
-
306. 匿名 2021/02/26(金) 00:07:47
>>299
それは貴方の営業がガツガツしすぎなだけじゃない?+2
-0
-
307. 匿名 2021/02/26(金) 00:07:51
>>215
30年ともなると、断熱材の構造が今と違うからかな。+35
-0
-
308. 匿名 2021/02/26(金) 00:09:28
>>125
大手と言っていいのは
積水ハウス
住友林業
大和ハウス
ヘーベルハウスまでかな。
ただ、潤沢な資金がなければ大手で建てても結局はそれなりの住宅しかできません。+11
-26
-
309. 匿名 2021/02/26(金) 00:11:28
>>141
私家建てるのにそこまでこだわりがなく、ある程度決まった中から選んで決めるのを楽したい、建てるならまぁまぁちゃんとしたとこが良いくらいで考えてたので一条がピッタリでした。
新しく出たグランセゾンという商品は内装もとても好みで、それが全て標準でついてくるので結果として他のハウスメーカーより安く済みました!(他は良いな〜と思ったのが全部オプションだったりで高くつく)+60
-4
-
310. 匿名 2021/02/26(金) 00:11:45
>>154
当たり前です
実家のアパートは結露しまくってる+1
-0
-
311. 匿名 2021/02/26(金) 00:12:09
>>37
いかにもセキスイハイムって外観だよね…
+17
-7
-
312. 匿名 2021/02/26(金) 00:13:30
>>125
正確に大手8社と呼ばれているのは下記図です。
大手だけのローン会社やインテリアフェアなどもありますよね+47
-5
-
313. 匿名 2021/02/26(金) 00:14:07
>>15
うちもシャーウッドです。
アフターサービスは文句なし、外観も性能もとても良いですよね。
ランニングコスト考えると安いと思います。+32
-2
-
314. 匿名 2021/02/26(金) 00:15:48
>>7
うちもスミリンだよ✋実家だけど
LDKの自慢の無垢床がもうボロボロ😂+58
-1
-
315. 匿名 2021/02/26(金) 00:16:38
ちなみに日本住宅ローンに入る会社は
ハウス、ハイム、大和、住友
の4社のみ+17
-0
-
316. 匿名 2021/02/26(金) 00:17:43
>>93
ポラスって?
聞いたことないわ+10
-0
-
317. 匿名 2021/02/26(金) 00:18:20
>>281
住友林業の営業さん全員が全員でないにしても、私の地元の営業所は責任者も打ち合わせからなかなか帰らせてくれなかったり、手段を選ばない感じで印象が悪かったです。+19
-6
-
318. 匿名 2021/02/26(金) 00:18:29
>>304
ね、自分でもそう思ったw
ごめんなさい。+15
-4
-
319. 匿名 2021/02/26(金) 00:19:11
>>104
マウントw+4
-8
-
320. 匿名 2021/02/26(金) 00:19:42
>>31
眠気が吹っ飛びました!うちは200万円ぐらいです。はずかしいです。+17
-0
-
321. 匿名 2021/02/26(金) 00:20:29
>>286
すみません、間違えました!
イズロイエのダインコンクリートでした。+0
-0
-
322. 匿名 2021/02/26(金) 00:20:53
>>31
1400万くらい出しました。
頭金多く出したので金利の低い都銀でローン組めたのでよかったです!+15
-0
-
323. 匿名 2021/02/26(金) 00:23:47
>>311
まあ好みによるよね。私は直線的なの好きだから箱みたいな家にしたよ。
ちなみに木造だと一見するとセキスイハイムってわからない感じの外観だったりもする。+10
-0
-
324. 匿名 2021/02/26(金) 00:25:36
>>276
なんでだろうね?普通に謎…
わざわざインスタ見にいって文句言ってるのも変なの…と思う。
ただ、HMまだ決まってないけどもし一条にしたら絶対にインスタやらない!とだけ心に決めた笑+15
-0
-
325. 匿名 2021/02/26(金) 00:28:33
>>297
ショック受けてるって書いてあるのにわざわざ言うんだね...
そもそも家って流行気にするものなのかな。
シュシュはいつの時代もおかしくないし可愛らしいと思うよ+17
-3
-
326. 匿名 2021/02/26(金) 00:28:57
ヘーベルで建てて15年
外壁塗装に250万かかると言われました。ちなみに建てた当時は150万と聞いておりました。
なんでこんなに金額に差が出る⁉️と聞いてもうやむやなことしか言わず。こちらの聞き間違いだとか。。
建てた当時と担当も変わってますし、今の担当はあまり好きではないタイプなので外壁塗装は別の業者さんにお願いします。+21
-2
-
327. 匿名 2021/02/26(金) 00:30:06
みんななんでそんな安く建てられるの!?
うちどこでも大抵7000万~一億って言われるんだけど…
そこまで高望みな事言ってないのに何故だ+2
-10
-
328. 匿名 2021/02/26(金) 00:35:41
>>4
みんな使ってるから安心という感じを売りにしたiPhoneやユニクロや無印良品みたいなブランドだと思う。恥ずかしながら私もハウスメーカー選んでる時にここにしようと思ってた時はあった+16
-11
-
329. 匿名 2021/02/26(金) 00:36:51
>>30
一応ではなくて
積水ハウスに並ぶ大手だと思います
+8
-12
-
330. 匿名 2021/02/26(金) 00:38:59
>>104
ヘーベルって大手の中でも一番気密性悪くなかったけ?
鉄骨と木造なら木造のほうが気密性いいよ!
気密性だけでいうならここでは嫌われてる一条がダントツでいい。+46
-5
-
331. 匿名 2021/02/26(金) 00:42:29
三井ホーム
外観だけ気に入って建てましたが、
高いだけで、高級感なし、担当者建てた後
アフターサービス悪い感じ悪い
デザイナーも叔母さんでダサイ。災厄
積水ハウス
一軒めは担当者も良かったので
20年目の今でも、仲良くして頂き、住みやすく良かった。+13
-1
-
332. 匿名 2021/02/26(金) 00:46:18
>>93
うちも今建ててる。地域限定だから大手には入らないかな。建売メインだよね。+5
-0
-
333. 匿名 2021/02/26(金) 00:48:08
日本ハウスで建てました!
モダン和風の素敵な家でとても気に入ってます!+1
-1
-
334. 匿名 2021/02/26(金) 00:49:53
>>325
私も流行を気にするものじゃないから、そう書いたんだけど。
それでもデザインの流行は存在するし、>>229の家が流行のデザインではないのは事実だよ。
でもベーシックだし別にいいと思う。
あなたのように嘘を言って慰める偽善より、事実のうえで気にする必要ないと言った方が誠実だと私は思ってるよ。
嘘つきには理解できない価値観かもしれないけど。+7
-9
-
335. 匿名 2021/02/26(金) 00:54:16
輸入住宅で建てたくてミルクリークって東急ホームズの会社のモデルハウス素敵だったのにこのご時世だからか撤退したっぼくて寂しい。+5
-0
-
336. 匿名 2021/02/26(金) 00:55:35
>>126
そうなんだ、、
だからチャタテムシの被害が多いんだね+15
-4
-
337. 匿名 2021/02/26(金) 00:55:52
>>229
確かに昔からあるデザインだし流行ではないけど気に入ってるならいいじゃん
流行のものが好きな人もいれば、クラシックなものが好きな人もいる
都会的かのが好きな人もいれば、カントリー風が好きな人もいる
流行だけが全てじゃないよ+24
-1
-
338. 匿名 2021/02/26(金) 00:56:03
>>331
ん?三井と清水両方のハウスメーカーで建てたということ?+10
-1
-
339. 匿名 2021/02/26(金) 00:56:11
>>4
ここ読んでよかったわ…
一条を候補に入れてたから、事件とか宗教とか怖すぎた
あと大東建託も実家の空き地に建てないかって、しつこく営業が来てて検討中だったけど、知れてよかった
明日早速本買って親に読ませるよ+31
-51
-
340. 匿名 2021/02/26(金) 00:56:59
>>325
じゃああなたはあの家のデザインが流行だと思うの?
どうなの?+2
-7
-
341. 匿名 2021/02/26(金) 00:58:01
>>312
スウェーデンハウスは?
めっちゃ坪単価高いけど+6
-5
-
342. 匿名 2021/02/26(金) 01:01:58
戸建て検討してるから、近隣の新築住宅の建築中の様子を子供との散歩中にさりげなく気にしてる
これから住友林業、積水、ミサワのお家が建つので楽しみ!
不審者にならないように気を付けます🤫+11
-0
-
343. 匿名 2021/02/26(金) 01:04:05
三井ホームの外観ダサいと言われてますが、実家が三井ホームで1番高いグレードだったので自分の好きなように自由に決めていました!
20代の私も三井ホームで建設中です!
高いグレードにはできなかったのですが、ルーカスとゆう商品で、外観も中も間取りも結構自分で決めました!
その商品を土台にするだけで、そのまんまの外観にしないといけないわけじゃないので、結構自由でした!+11
-4
-
344. 匿名 2021/02/26(金) 01:05:31
スウェーデンは一般的に幅広く販売しているというよりはこだわりのスウェーデンの独特の建築好きで更に資産もある一部の金持ち相手の会社ってイメージが個人的にあります。実際価格も高いし。+13
-0
-
345. 匿名 2021/02/26(金) 01:06:41
>>133
三井もデザイン色々あるよ。
正直シュシュは古くさいというか中年女性が好みそうなデザインだけど、グランフリーとかはモダンでお洒落だし。+7
-5
-
346. 匿名 2021/02/26(金) 01:07:58
積水ハウスのシャーウッド
木造平屋が建てたかったし、アフターサービスも満足です。何かあればカスタマーの担当さんがすぐ来てくれるので安心感はある。ただ寒い!
うちは広い空間を重視して仕切り少な目、天井も高くしてるからなおさら寒い。
プロパン地域で床暖房もガス使用だから冬のガス代が青天井。
+4
-0
-
347. 匿名 2021/02/26(金) 01:08:29
>>340
そんなこと聞いてもその人は答えられないでしょw
どう考えても流行ではないからw+3
-2
-
348. 匿名 2021/02/26(金) 01:11:58
>>12
うちは部長クラスの人が担当営業になってくれたからあれこれちゃんと相談できました
担当がポンコツだと一流ハウスメーカーでもやっぱり大変だと思います+45
-1
-
349. 匿名 2021/02/26(金) 01:17:06
>>336
一条は高気密高断熱を謳ってるけど
梅雨がある日本ではやめた方がいい
インスタで被害に合ってる一条ユーザーは
キッチンの排水溝付近がカビてる人何人もいる+17
-14
-
350. 匿名 2021/02/26(金) 01:25:23
>>341
大手は大手なんだろうけど、
大手8社って呼ばれるものが存在して、その企業には含まれてないよ+20
-0
-
351. 匿名 2021/02/26(金) 01:26:31
>>267
うちは実家積水で、私は2年前に建てたヘーベル。
断然ヘーベルの方が暖かい。
立地とかにもよるのかな?+14
-0
-
352. 匿名 2021/02/26(金) 01:26:48
>>337
言い方の問題かと。
何年たっても違和感がないベーシックなデザインとかならいいけど、一昔前の古臭いデザインなんて言われたら誰だって嫌でしょ+8
-0
-
353. 匿名 2021/02/26(金) 01:36:35
>>2
積水、寒い。+10
-20
-
354. 匿名 2021/02/26(金) 01:42:38
みんなお金持ちでいいなぁ+25
-0
-
355. 匿名 2021/02/26(金) 01:47:54
>>159
うちもヘーベルハウスで建てた、
ほんとに安心できる家で、建ててよかったと思う。+34
-0
-
356. 匿名 2021/02/26(金) 01:51:56
>>142
全館空調はいかがでしょうか?快適なのは間違いないと思いますが、結露、乾燥、手入れ、光熱費などなど。+7
-0
-
357. 匿名 2021/02/26(金) 01:53:47
>>208
うちもその3つで迷って住林にした。一条は宿泊体験行くといいかも。私はそれ行って、やっぱないなと思った。住林積水ハウスと比べるとどうしても安っぽくなるし。あとうちを担当してくれてた営業さんは良い子だったけどくっついてくる上司がすごいアホだったってのもある。
積水ハウスは営業の人が最初から、こちらが聞いてることに全然答えてくれなくてさらに上から目線な営業って感じですごく嫌だった。+15
-0
-
358. 匿名 2021/02/26(金) 01:57:17
皆大手メーカーで羨ましい。
うちは旦那が当時働いてた工務店で建てたから安くすんだけど、アフターフォローは旦那がやる。建築屋だから壊れたら旦那に言えばすぐ直るのが唯一良かっただけ。でも大手メーカーのいい所とか聞けるの楽しい!+17
-0
-
359. 匿名 2021/02/26(金) 01:59:09
以前、一緒に飲んだ一級建築士さんに「大手メーカーを使うメリットは?」って
聞いたら「大手は手抜きが出来ないシステム」って返答されたよ。
大手はクギの一本一本まで本数が決まっていて、それが正しく施工されているか
1行程終わるごとに上にチェックされる。 でも、工務店だととても腕の良い
誠実な施工をするところが有る反面、4ヵ所入れて固定すべきネジを1本減らしたり
すると材料代が浮くって言う手抜きが発生しやすいらしい。 評判の良い
工務店をしっかりと探すか、大手メーカーで建てるかの二択だと言っていた。
ウチは伝手も無いので大手にしました。+47
-0
-
360. 匿名 2021/02/26(金) 02:00:00
>>239
これ
エアコンの設置と似てるよね
大手家電店を通してても
下手すると資格なし壁かけ屋が来る場合もあるみたいな+5
-0
-
361. 匿名 2021/02/26(金) 02:05:02
>>12
床は傷つきにくいですよ+4
-8
-
362. 匿名 2021/02/26(金) 02:11:27
>>24
キラテックタイルいいよね!
うちもタイルに惹かれたけど、建てた後も定期的に点検に来てくれるし、いいよ。何一つ嫌だったことがない。+22
-0
-
363. 匿名 2021/02/26(金) 02:19:13
>>359
うちは擁壁工事が必要だったんだけど、夫がそういう会社やってるから自分のところでやった方が安いけど保証のこともあって結局ハウスメーカーにお願いしたんだけど、工事内容見て、かなりしっかり目にやるつもりだった自分でもここまでやらない。ここまでしっかりやってくれるなら安心って言ってた。値段はそれなりだったけど…あと、そのハウスメーカーの下請け入る時は監督がかなり厳しいらしいって言ってた。
あとこれは夫の偏見だと思うけど「家建てるの安いとこでも良かったかなぁ。でも変なとこだと間取り流す奴いる確率高くなるしな」とも言ってた。+6
-0
-
364. 匿名 2021/02/26(金) 02:21:15
>>31
いま住宅控除が手厚いので頭金出しませんでした。
ただ手付金は現金先出しだったので、その辺りは貯めておいた方がいいと思います。+30
-0
-
365. 匿名 2021/02/26(金) 02:26:36
トヨタウッドハウス最低!!
お湯が出るのに最大に水を出して3分弱お湯が出ないって言ったら新築なのにまた給湯器を付け替えてはと言われた!!
玄関の分厚い鉄扉は歪んでるし換気扇のパイプも繋がってなくて天井の壁紙が茶色くなった!
私の部屋の出入り口は2つあるが電気を消すスイッチはあるのに点けるスィッチがないから真っ暗部屋を歩かないといけない
勝手に玄関のインターホンの扉の横に着けるし廊下の人体センサーライトは点かないしこんな家建てた事後悔してる!!
+12
-2
-
366. 匿名 2021/02/26(金) 02:36:21
>>117
積水の木造住宅がベルバーン(陶器)
鉄骨住宅がダインコンクリートだよ。+13
-0
-
367. 匿名 2021/02/26(金) 02:42:09
大和で建てた友人宅行くと、本当寒すぎる。
建つのもめちゃくちゃ早くて怖い。
インスタでクローゼットの建具の中?が段ボールでできてたっていうやつ見てから、スカスカなんだろうなと思ってる。+9
-11
-
368. 匿名 2021/02/26(金) 02:43:50
>>15
うちもシャーウッドで来月着工です!たのしみ!+17
-2
-
369. 匿名 2021/02/26(金) 02:56:25
>>90 こんなことまでいいの?って事まで対応してくれるからアフターが丁寧だよね
お風呂の天井の掃除してたら点検口の蓋がちょっとズレちゃったんだけど自分で直せなくて、お風呂のメーカーに言った方が良いのかってミサワに相談したら、ミサワの人がハシゴ持ってきて直してくれて申し訳なかった(笑)+25
-1
-
370. 匿名 2021/02/26(金) 03:13:26
うちは一条で建てました。地震対策と床暖がよくて。
長野の寒い地域なので、全館床暖にしてよかったです。間取りはある程度自分達の好きな形にできたのでよかったです。お風呂やキッチンは特にこだわりがなかったので一条オリジナルにしました。私は宗教にも入ってないし、ポイ活などもしてないし、インスタも投稿などしてませんが、住んで都にしました。新しい営業の人が連絡しても折り返しもしてくれないので、めちゃくちゃ嫌いですが、自分の家は好きです。家の種類が色々あるので、渋めの外壁にしました(笑)あんまり他と同じにしたくなかったので(笑)
一条にもいいとこはあります。もちろん、悪いところも!!
なので、ひとくくりに非難されると建てた私は寂しいです。
けど、これからも家をより好きに楽しくしていこうと思います。
変な人で失礼しました(^-^;+48
-2
-
371. 匿名 2021/02/26(金) 03:43:18
>>44
数年前親戚がヘーベルで建てたけど、申し訳ないけど床がペコペコでびっくりしました。床材のグレードをあげるならいいと思う。あと壁が厚いので狭い土地だと他のメーカーより部屋が狭くなります。
私は今検討中で積水がよかったけど、住友林業で建てることになりそう。+6
-20
-
372. 匿名 2021/02/26(金) 04:44:49
>>4
>>10
一条は最新年間で最も売れてる注文だから、大手他社の妬みがかなりある
戸建て注文住宅の年間契約棟数において、世界でナンバー1取ってギネス登録されたんだよ
+131
-23
-
373. 匿名 2021/02/26(金) 05:35:07
>>74
壊す費用がかかる=手放すときに売れにくいんだよ
間取り変更も難しいし+10
-1
-
374. 匿名 2021/02/26(金) 05:42:04
>>102
ボンビーが僻んでるみたいよ+21
-1
-
375. 匿名 2021/02/26(金) 05:42:30
>>232
普通はカスタマーに連絡するけど…+14
-1
-
376. 匿名 2021/02/26(金) 05:47:31
>>371
積水ハウスに住んでます。床はポラスやダイワ、永大は歩く音も下まで響いてたし、空洞感みたいな感じがしたわ。積水はコンクリートの上にフローリングがある感じ?みたいにフワフワ感は全く無いわ。それと木造はシロアリや、強度も不安なので、木造はやめましたよ+8
-5
-
377. 匿名 2021/02/26(金) 05:51:12
>>232
うちは営業さんに電話したらカスタマーセンターに連絡してくれて、それから直でカスタマーセンターとやりとりしてます。直ぐ来てくれますし、何でも早いです。営業の人の差でしょうね+13
-0
-
378. 匿名 2021/02/26(金) 05:54:46
>>369
昔、ミサワの営業だった人から聞いたけど、軍隊並みの会社らしいわ。だからクレーム入る事が怖いから即、対応したと思う。それはそれでユーザー的にはOK+13
-0
-
379. 匿名 2021/02/26(金) 06:01:10
>>182
うちも夏場と大掃除で庭の水道のシャワーホースで流すと黒い水が綺麗に流れて壁がピカピカになります+8
-0
-
380. 匿名 2021/02/26(金) 06:05:51
>>353
真冬でも寒くないです。前の家は家の中で吐く息が白くなったけど、気密性高いから平気です。もしかしたら24時間換気システムのせいかも?+6
-0
-
381. 匿名 2021/02/26(金) 06:08:53
>>7
住友林業アフターケアはすごくいいです。
なぜかすぐにリビングのクロスにひびが2カ所ほど入ってきて
点検の時に質問すると木は呼吸してるので膨張してとか…
でも新築でリビングにひびが入ってるのは嫌だから無料で直してもらいました。数年後またひびが入って来ましたけどね。+50
-0
-
382. 匿名 2021/02/26(金) 06:11:23
>>8
大東建託はまじでやめた方がいい
今賃貸住んでるけど隣の話してる声丸聞こえだし
何かあって問い合わせても面倒くさそうに対応されて
行きますって言っておいて来ないからね
何もかも最悪+41
-0
-
383. 匿名 2021/02/26(金) 06:25:08
>>4
近所に一条の家が建築中なんだけど、会った事もない奥さんへの想像が膨らむ
グラマラスパッツ履きながらキッチンリセットしてシンデレラフィットを喜ぶような人なんだろうな……とか+54
-62
-
384. 匿名 2021/02/26(金) 06:27:10
>>177
TOTOでした!
まちがえちゃった(>_<)+2
-0
-
385. 匿名 2021/02/26(金) 06:28:12
>>339
それいったら積水ハウスは韓国だよ。
調べてみて。
がるちゃんだけを信じないほうがいいよ。
調べれば調べるほど分からなくなるけど後は自分で決めるんだね。+32
-2
-
386. 匿名 2021/02/26(金) 06:30:46
>>154
ミサワも結露しないですよ。
でも当たり前ではないみたいです。
+3
-0
-
387. 匿名 2021/02/26(金) 06:37:18
>>365
それ本当?欠陥じゃん。
しかもお湯3分は長すぎ。
保証はないのですか?
私もトヨタホームにいい印象ないですが営業がたまたまだと思っていました。+4
-0
-
388. 匿名 2021/02/26(金) 06:43:13
>>12
建てなかったけど候補に入れてたけど、設計にオシャレ感なし。なのに400万勝手に見積もりにプラスされてて指摘したら「払えるから大丈夫ですよ」って…
理想の家でもないし、そこに追加で400万は嫌だったので断ったら、当時住んでたアパートの家を見せて欲しいと言われた。アパートの部屋を見てお客様好みの家にします、って。
なんで家建てるのにアパートの住まいと似せようとするのか分からなかった。+41
-1
-
389. 匿名 2021/02/26(金) 06:49:10
地震の時大丈夫だったって言ってる人いるけど、それは家じゃなくて地盤補強の部分だよね?あと築年数。
大手でも20年前に建てた家と3年前に建てた家では違うよね?+8
-0
-
390. 匿名 2021/02/26(金) 06:52:42
>>2
うちも積水。
色々見て回ったけど、積水が1番良さそうだったよ。
建てるまでも建てた後も、とにかく丁寧だよ。
お値段が少し高いけど、安心料だとも思って納得してる。+53
-3
-
391. 匿名 2021/02/26(金) 06:56:04
>>348
担当によって変わるよね。
うちも最初の担当がポンコツ過ぎて買うのやめようかと思ってたら、担当変えてくれた。
そしてその担当は、その後しばらくして辞めてた。
あんな脅迫まがいの営業してたら、お客さん逃げちゃうよ。+5
-0
-
392. 匿名 2021/02/26(金) 07:01:27
>>275
なぜその質問をしたの?+4
-0
-
393. 匿名 2021/02/26(金) 07:06:49
>>381
多分その部屋が極度に乾燥してる、とかない?
乾燥しやすい部屋は壁紙に亀裂が入りやすいよ。
で、敗れたならまた住友林業に電話して大丈夫だよ。
何度も裂けるなら、家を建てた時にもらった壁紙のハンパを使って裂けた部分を埋めてもらった方が良いかも!
プロがやるとどこが裂けた部分か、なんて分からないから一度相談してみて+11
-0
-
394. 匿名 2021/02/26(金) 07:09:06
>>376
今の時代にシロアリは心配しなくて大丈夫だよ。
もちろん防蟻処理はしないといけないけど。+6
-1
-
395. 匿名 2021/02/26(金) 07:10:38
>>373
でも、家建てる時に手放す時のことを考えるより、快適さを考えたいね。
絶対手放す老後が見えてるなら話は別だけど+7
-3
-
396. 匿名 2021/02/26(金) 07:22:28
>>376
鉄骨って白蟻対策必要じゃ無いんですか?壁は木材使いますよね?白蟻って骨組み部分しか関係ないのかな+5
-0
-
397. 匿名 2021/02/26(金) 07:25:20
>>383
会ったことないのにディスり過ぎ+55
-0
-
398. 匿名 2021/02/26(金) 07:25:53
>>373
間取り変更はむしろ鉄骨の方が良くない?
実家がハイムだけど、体力壁とか気にする必要ないから結構やりたい放題やってたよ
今って木造だとツーバイが多いけど、壁で支えるから制約多いって言うよね+5
-1
-
399. 匿名 2021/02/26(金) 07:26:45
>>12
がるちゃんでは人気なく、なにかと叩かれがちだけど、快適で内装も満足、住んでて何の不満もない。何より、ささいな事でも、問い合わせるとすぐにアフターが来て下さるのは頼もしい。大手で営業と顧客対応が分業され人員が沢山いるからこそ対応が早い。営業もアフターも、結局は人との接点が気持ちが良いかどうか。家の性能は工場で一括して作ってるから、まぁ大差なく安定してるかと思います。
大和、積水、住林、価格のランクが同じところは、住み心地大して変わらないのではと思う
トラブルは運が悪ければどこのハウスメーカー も起こり得る。+61
-2
-
400. 匿名 2021/02/26(金) 07:27:03
>>57
うちも三井ホーム。
2年点検は結構念入りにしてくれました。
建てる時も無理だろうなぁって思ってたことも柔軟に対応してくれました。
カレンダーと年賀状以外は基本放置だけど
何かあればこっちから連絡するし、私は満足かなぁ。+13
-0
-
401. 匿名 2021/02/26(金) 07:31:36
>>263
集合住宅はある程度のとこなら、冬はあたたかいよ。+5
-0
-
402. 匿名 2021/02/26(金) 07:38:17
>>276
色々見に行ったけど、一条人気なのかもしれないけど、何かちょっとひと昔前感ない?どこかださい。+9
-9
-
403. 匿名 2021/02/26(金) 07:38:58
一条下げが目立つけど、断熱機密では業界トップクラスだし、防蟻技術や、最近は温暖化で増えている浸水災害から家を守る研究もしてますよ。
日本のZEH基準が世界的に見てもすごく緩いのは、大手HMが基準をクリアできないから。大手だから性能良いってわけではない。+18
-7
-
404. 匿名 2021/02/26(金) 07:39:50
>>7
我が家もすみりんです!広告料が…とか散々言われるけど、アフターサービスの良さと災害時の安心感でチャラだと思ってます。+53
-1
-
405. 匿名 2021/02/26(金) 07:41:08
>>21
うちはローコストのそこそこな所だけど、アフター部門もあって何かあればちゃんと対応してくれる。
こういう所とどう違うんだろう。営業はさすがに5年経つとこないけど。でも何かあればこっちから電話するし。+8
-4
-
406. 匿名 2021/02/26(金) 07:51:32
>>383
うちもお隣が一条で建ててる。
会ったことあるけど、若い可愛らしい奥様だった。
若い、お子さんが小さい家族が建てるのにお手頃でオシャレっぽくて良いのかな?
+38
-1
-
407. 匿名 2021/02/26(金) 08:01:32
>>403
大手じゃなく対応出来る中小が少ないのと、ローコストなら何とか買えるって層がコスト増で家買えなくなるからだよ
ザッと見たけど比率はピンキリであれ、大手はZEH対応してるとこばっかだった+4
-0
-
408. 匿名 2021/02/26(金) 08:07:55
>>407
もちろん大手はZEH対応してるけど、そもそもの日本の基準が低いという事です。
ZEHの策定メンバーに大手ハウスメーカー、ゼネコン、電気メーカー、広告代理店がいて、票田状態だし、大手が基準クリアできないから緩和されてるということです。+3
-2
-
409. 匿名 2021/02/26(金) 08:08:18
>>7
うちも住友林業で今年で10年経ちます。
アフターサービスは手厚いですよ。
24時間いつでも電話できるし、ドアの調子が悪いだけで無料で見てくれたりする。
ただ無垢材の床だったりするので、冬は加湿器などでの加湿が必須です。+59
-2
-
410. 匿名 2021/02/26(金) 08:14:24
>>128
ほんと、家系のトピは真っ先に一条工務店が叩かれて、セットで宗教やらインスタ関連で総叩きにあっているイメージ。
なんか、一条工務店に恨みや妬みでもあるの?ってくらい、真っ先に叩かれているね。+31
-5
-
411. 匿名 2021/02/26(金) 08:14:28
>>276
頑張れば手が届かないわけでもないけど、でもやっぱりギリギリ手が届かない。
それがガルちゃんの大多数にとっての一条工務店なんだと思う。
それよりもお高いところのは雲の上の存在だから認める。みたいな。
家電、車、ブランド物、服、その他の物に関するガルちゃんの意見は総じてそういう傾向があるよ。+9
-6
-
412. 匿名 2021/02/26(金) 08:17:57
>>410
謎の一条工務店叩き、謎の◯◯叩き、ガルちゃんあるあるだよね。
色々理由はあると思うけど、ここまで来ると「この間まで同じレベルだと思ってたのに、そして少し小馬鹿にするところもあったのに、自分は格安建売一戸建てなのに、あの子が一条工務店で建てるなんて!」っていうのが透けて見えるw+18
-11
-
413. 匿名 2021/02/26(金) 08:21:15
>>393
そんなハンパを使って直さなくても、しっかり全面張り替えてくれるんですよ、住林。+0
-4
-
414. 匿名 2021/02/26(金) 08:22:17
>>104
今度ヘーベルで賃貸併用住宅建てます!
冬の寒さだけが心配だったけど大丈夫そうで安心した+4
-1
-
415. 匿名 2021/02/26(金) 08:23:08
積水ハウスで建てて10年、特に問題なし。外壁もダインコンクリートで今も綺麗よ。+7
-1
-
416. 匿名 2021/02/26(金) 08:24:38
>>4
一条すごく嫌われてるけど私は全館床暖房の家すごくいいと思ったよ
湿度を年中コントロールしてるから夏も快適、って言うのもすごく惹かれた
結局鉄骨にしたかったから候補から外れたけどもしまた建てるならまた迷うと思う+59
-15
-
417. 匿名 2021/02/26(金) 08:25:16
>>412
横だけど。
インスタの一条工務店勢を気持ち悪いまで言っているからね笑 このトピは。プラスも多いし。
誹謗中傷と同じ。
イメージが大切な業界なのに、訴えられたらどうするんだろね笑
仮にも自分の家をインスタにあげて
がるちゃんで気持ち悪いなんて言われていたら
どう思うのかな笑
一条工務店で建てれなかった妬みなの?
そこまで叩くなんて異常だよね笑
+20
-16
-
418. 匿名 2021/02/26(金) 08:26:10
>>133
わかる、私も無理だった
一昔前の洋館、って感じが苦手+5
-10
-
419. 匿名 2021/02/26(金) 08:27:02
>>385
教えてくれてありがとう!
高いお金出して建てる家だから、少しでも不安要素を取り除きたいから調べてみるよ!+6
-3
-
420. 匿名 2021/02/26(金) 08:27:30
大手ハウスメーカーで家建てた方!ってトピにわざわざ書き込みに来る格安建売一戸建ての方々…+17
-0
-
421. 匿名 2021/02/26(金) 08:27:39
>>12
うちは建てて7年経ちますが満足してますよ!
営業の方も丁寧で良い方にあたって良かったです。
なんの不満もありませんでした。
アフターケアもしっかりしていて、些細なことでも連絡くださいと言ってくださってます。
自分では気付かなかったのですが、遊びに来た友達にはクロス(つなぎ目の処理?)が綺麗と言われました。
大和は大工さん、職人さんへの指示や求めるレベルがすごく高く、厳しそうだなーと思ったので、しっかりした技術のある方に頼んでる気がします。
+20
-2
-
422. 匿名 2021/02/26(金) 08:29:27
>>182
うちもヘーベルでそれにする予定
ほんとに30年間保つのかヒヤヒヤしてる+12
-0
-
423. 匿名 2021/02/26(金) 08:30:37
今の家には満足してるけど、ハイムで鉄骨だったから次は木造で建ててみたい
家作るの楽しいよねー
次建てる予定もないのに各社の新商品とかチェックしてしまう+1
-0
-
424. 匿名 2021/02/26(金) 08:32:30
>>184
うちもその二社で悩んでヘーベルにしました
どちらもよかったけど営業の人がヘーベルの方が良かった
土地の購入もずっと親身に付き合ってくれて、今建築士と設計考えてる段階だけど建築士もすごくいいです!
若い方だったから心配したけど、こちらの要望を素早く理解してくれていい点悪い点はっきり言ってくれて、営業さんより気に入ってる!
まだ建ってないから参考になりにくいかもしれないけど今のところヘーベルいいよ、ただし高い+16
-0
-
425. 匿名 2021/02/26(金) 08:32:56
>>187
三年ならアフターケアで補償じゃない?+3
-0
-
426. 匿名 2021/02/26(金) 08:34:02
>>77
三井検討しているのですが全館空調なぜ少し不満なのでしょうか?よければ教えてください。+1
-0
-
427. 匿名 2021/02/26(金) 08:34:12
>>399
大和なのですね。
だから大和を1番に書いちゃってますけど、
積水、住林がビッグ2って呼ばれてて、大和はあくまで3番手というか大和入れるならヘーベルいれてよー!三井いれてよー!ってなると思う。+10
-14
-
428. 匿名 2021/02/26(金) 08:35:07
>>426
三井は良い感じだと思います。その分、かなりお高いです。+3
-1
-
429. 匿名 2021/02/26(金) 08:37:47
>>356
結露はしないです、これは全館空調ではなく窓の性能
乾燥はかなりします!(加湿機能つきですが)
秋冬は加湿器が欠かせないです
手入れは、本当はフィルターを毎月掃除機で吸わなきゃいけないらしいです(ほとんどしてないけど)
フィルター、一生懸命かまっていた時は直ぐヘタってメンテで「そろそろ交換」言われてたけど、放置気味の今の方が交換頻度が下がったのでまぁいいか!という感じです
メンテのオジサンが毎年綺麗にしてくれます
10年なのでそろそろオーバーホールなのかな?と思っています
電気代は特に高くないです+5
-1
-
430. 匿名 2021/02/26(金) 08:38:03
>>187
3年で雨漏り!?
大手ハウスメーカーだとしたら、その名前をここに書いて嘘なら訴訟ものだし、本当だとしたらどういうアフターケアだったのか知りたいです。
もちろん無償でリフォームだと思いますが、どういう内容なんだろう。+6
-0
-
431. 匿名 2021/02/26(金) 08:40:19
>>326
光触媒コーティング付けましたか?
塗装高いのが難点だったから営業さんにしつこく確認したら30年絶対大丈夫!って言われたんだけどやっぱりダメなのかな…+0
-1
-
432. 匿名 2021/02/26(金) 08:41:07
>>327
土地込み?上物だけ?
土地込みなら都内なら絶対そのくらいかかるよね+2
-1
-
433. 匿名 2021/02/26(金) 08:43:17
>>356
結露→一度もなし
乾燥→乾燥する
手入れ→1ヶ月に1回フィルター掃除のみ
光熱費→思ったほどかからない
乾燥はかなりする。加湿器の水すぐなくなるし。
部屋干しすると湿度も保てるし乾くしおすすめ。
+3
-0
-
434. 匿名 2021/02/26(金) 08:53:25
いろいろ行ったんだけど
積水ハウスの営業なんて、リストにして渡した「希望」をガン無視で土地いっぱいの大豪邸プラン出して来たし
ヘーベルも同じ、全然希望を聞かないでとにかく「ヘーベルの外壁」と屋上を押して来る
ダイワハウスなんて、さすが棟数1位だけあってすっごいしつこいし
ハイムの営業さんは、ノルマでもあったのか突然家に来て泣き落とし...
ミサワの営業は、「希望」は棚上げで○○より割り引きますって値段の話ばっかりしてくるし
一条さんは話が通じないです、外壁の一条のタイルとか古臭い出窓を「お付けします!」ばっかり
変な営業だらけ!+25
-0
-
435. 匿名 2021/02/26(金) 09:00:41
>>348
普通、部長クラスは営業しないよ。課長クラスだよ。
部長は挨拶専門+2
-1
-
436. 匿名 2021/02/26(金) 09:00:59
>>107
実家は築何年?昔のミサワホームだから、とかじゃなくて??昔と今では、性能も変わってきているのかも。+5
-0
-
437. 匿名 2021/02/26(金) 09:02:05
>>421
うちつなぎ目ぼろぼろだけど、相談したら縮むからもう少しこのまま縮みきるの待ちましょうって言われたけど、なんで?+2
-0
-
438. 匿名 2021/02/26(金) 09:03:06
>>81
ほんと?ちょっと別トピ建てて腹割らない?笑?+5
-0
-
439. 匿名 2021/02/26(金) 09:08:08
地方メーカーだけどエルクホームズで建てました。家を買う時は舞い上がってしまってて良く見えなかったけど、住んでみるとツーバイフォーは良くなかった…床の張り替え出来ないじゃん。+1
-10
-
440. 匿名 2021/02/26(金) 09:14:45
>>40
知り合いも積水で建てたのが自慢みたいでうちにもすごいすすめてくる。確かに重厚感すごい素敵な家だけど、なんか「うちは積水です」って圧がすごくてなんか憧れない。+2
-14
-
441. 匿名 2021/02/26(金) 09:15:15
>>413
いや、私も住友林業だから知ってるけど、そういうことじゃなくて、全面張り替えてまた同じとこが裂けるなら、同じことの繰り返しじゃない?+7
-0
-
442. 匿名 2021/02/26(金) 09:16:02
>>383
……近所にこんな人いる方が嫌だ……+55
-4
-
443. 匿名 2021/02/26(金) 09:16:13
>>376
鉄骨でもシロアリは来るでしょ+12
-1
-
444. 匿名 2021/02/26(金) 09:16:28
>>438
さすが家のトピ、立てるじゃなくて建てるだねw
働いてたけど歯車の一つだから、分からないことの方が多いよ。
でもインナーガレージとか、大和ハウスだとめっちゃ高いからみんな諦めるけど、他の会社だとそうでもないと知った。
昔はインナーガレージ見たらすげー金持ち!って思ってたw+8
-0
-
445. 匿名 2021/02/26(金) 09:18:32
我が家のハウスメーカーの話なんて一度もした事が無いのに、うちのハウスメーカーを調べて、メーカーの特徴を語るママ友がいて恐怖を感じた。
ちなみに相手は一条との事。こっちから聞いて無いし興味も無いのに一条アピールが凄かった。こんな事もあって一条にあまり良い印象が無い。+14
-1
-
446. 匿名 2021/02/26(金) 09:19:29
>>126
設備ダサいw
オリジナルなんだよねw+9
-3
-
447. 匿名 2021/02/26(金) 09:20:04
>>428
お高いですよね。でも、その分良いとのこと安心しました。お返事ありがとうございます!!+0
-0
-
448. 匿名 2021/02/26(金) 09:20:42
>>353
それ積水じゃなかったらもっと寒いはず
+15
-1
-
449. 匿名 2021/02/26(金) 09:20:42
>>412
いや一条が近所に建って迷惑だと思ってる層がいるんだと思う+7
-15
-
450. 匿名 2021/02/26(金) 09:21:25
>>432
都心部上物だけ…。
土地はもうあるので後は建てるだけなんだけれど、
ブログやがるちゃん見ても、他は八十坪で建物建てても、三千万~五千万、いって七千万位で収まってる印象を受けたので、うちは50坪で何故にここまでかかるのか純粋に謎で。
都心価格なのかな~。+5
-0
-
451. 匿名 2021/02/26(金) 09:21:32
>>383
さすがに失礼すぎるわ+38
-2
-
452. 匿名 2021/02/26(金) 09:22:14
>>434
営業が悪いと絶対ダメだよね〜+12
-0
-
453. 匿名 2021/02/26(金) 09:22:54
>>229
好みの問題だよね。
私は今流行りのシンプルな家は好きじゃないから三井ホームで、大正ロマン風の洋館っぽい家を建てた。
一生住む家だし、自分の好きなデザインだから4年目の今も満足してる。
大切に手入れしようと思えるよ。+33
-1
-
454. 匿名 2021/02/26(金) 09:24:12
まあ大和は高くて買えないね。建て売りでも高いよね。+5
-1
-
455. 匿名 2021/02/26(金) 09:24:20
>>353
シャーウッドで神奈川だけど全く寒くないよ
南側の部屋ならこの時期も暖房つけずに過ごしてる+5
-0
-
456. 匿名 2021/02/26(金) 09:25:21
>>434
ダイワハウス って棟数1位じゃないはず、業績?売り上げ1位なはず+2
-0
-
457. 匿名 2021/02/26(金) 09:28:11
>>449
なぜに迷惑なの???
横ですまんけど+4
-0
-
458. 匿名 2021/02/26(金) 09:30:04
>>417
一条公務店は大手だけど格安工務店だと思ってました+16
-2
-
459. 匿名 2021/02/26(金) 09:30:35
三井、住友、ミサワを検討し、最後まで住友とミサワで迷い、ミサワに決めました
高いけど、とにかくカッコいい
アフターフォローやランニングコストの観点で決めました
+6
-4
-
460. 匿名 2021/02/26(金) 09:31:51
大手ハウスメーカーほど修繕費も高くなる。営業もしつこい!+4
-0
-
461. 匿名 2021/02/26(金) 09:32:13
>>412
単純にアンチの心理そのまんまなんだと思うよ。
だから過剰反応する。
基本的なアンチの心境
・優越感に浸りたい
・嫉妬、羨ましい
・承認欲求を満たしたい
どれかしらが該当してるんじゃない?
一条だと安価で気密性断熱性が確保できるからそこが羨ましい、って印象受ける。
大手で建てた私のが凄いってのが透けてみえる。余裕ないんじゃないかなぁ。
どっちも素敵だよ。
みんな素敵なお家建ててるんだから喧嘩しないで~+23
-1
-
462. 匿名 2021/02/26(金) 09:33:14
一条、欠陥住宅と検索するとすごく出てくるね+5
-1
-
463. 匿名 2021/02/26(金) 09:34:28
>>341
高い家を建ててても、棟数が少ないと大手とは言われないんじゃない?+4
-1
-
464. 匿名 2021/02/26(金) 09:36:22
>>412
一条に関してはあんまり謎じゃないような。
とりあえず羨ましくはないよ!+18
-4
-
465. 匿名 2021/02/26(金) 09:37:45
>>464
けど、毎回総叩きにあっているイメージ+11
-1
-
466. 匿名 2021/02/26(金) 09:42:05
ダイワハウス。売ったら終わりで、カスタマーセンターも何度連絡しても折り返しなし。もう何年も放置されてる。絶対にオススメしない。+7
-8
-
467. 匿名 2021/02/26(金) 09:47:46
>>44
ヘーベルで建てました。防音バッチリです。
担当さんが今年辞めてしまうと連絡がありショックでした。とても親身になって細かく打ち合わせにも付き合ってくださった方だったので。。
+23
-2
-
468. 匿名 2021/02/26(金) 09:59:17
>>63
その何百万で住んでる間の安全安心が買えるなら安いもん+10
-0
-
469. 匿名 2021/02/26(金) 10:03:50
>>408
日本建築の闇だよね。
体育会系真っ青のガチガチ横縦社会。+3
-0
-
470. 匿名 2021/02/26(金) 10:04:27
>>1
トヨタホームは大手に入りますかね?
主人がトヨタなのでトヨタホームで建てましたw
ご近所からは珍しがられてますw
でもすごく安くてて中身は充実、それに広い!私は希望だけ言ってあとは全て主人にお任せでしたが、大満足です!+21
-2
-
471. 匿名 2021/02/26(金) 10:06:05
>>308
個人的には大和は大手と思えないかも+6
-5
-
472. 匿名 2021/02/26(金) 10:07:44
ハイム築25年だが、どこも痛んでないよ。
外壁塗装と屋根コーティングを1回しただけ。
頑丈な作りで住めば住むほどここにして良かったと思う。
木の家は素敵だけどメンテナンスがお金も手間もかかるから贅沢品だよね
近所に素敵な家があるけど見てるだけで自分では建てたくないな
お金掛かるから。笑
+3
-0
-
473. 匿名 2021/02/26(金) 10:08:30
>>24
私もタイルが決め手でパナホーム(当時)にしました!
呼吸の道タワーが掃除しづらくてイマイチですが、他は満足してます。+8
-0
-
474. 匿名 2021/02/26(金) 10:11:18
>>12
知人がダイワハウスばかりの分譲地に住んでるけど、担当の人のアフターフォローというか、よく顔出しに来てくれたりはしっかりしてるみたい。でも、2年経たないうちに壁紙は剥がれてきたり汚れが目立つし、換気扇付いてる横の壁は油が滲んできてるし、トイレットペーパーのホルダーとれたりしてた。+7
-1
-
475. 匿名 2021/02/26(金) 10:14:33
>>4
一条で建てた人の担当を紹介していくパターンでなんかもらえてた人もいたはず+8
-2
-
476. 匿名 2021/02/26(金) 10:14:34
>>89
その3社なら一条が一番安いと思うけど
一条は「工務店」の割には高いってくらいなんじゃないの?
複数社で見積りとったんだけど、太陽光+蓄電池+全館床暖+…こんなに色々つけて一条はこの値段で建つの!?って驚いたよ
設備も何もかも自社製品だから安いのかな?+19
-0
-
477. 匿名 2021/02/26(金) 10:18:13
>>77です。
>>426
全館空調、一階と二階で温度設定変えれますが、あまり、というか全然変わらないです。
全館空調の機械の関係で、「空調を止める」ことは業者さんにダメと言われています。スイッチはあるので消せますがずっとずっとつけとかなくてはいけない。消したくても消せません。調整は温度変更で上げ下げするしか無い。
どこの部屋も同程度の温度で快適なはずですが、部屋の大きさによっては寒かったり暑かったりします。冬トイレ寒かったり洗面所は暖かかったり。
ちょうどいい温度が無く、細かな数字での設定ができない。24度までは何となく冷たく、25度にしたら暑い。
全館空調トータルで考えたらまぁまぁといったところかな。+1
-0
-
478. 匿名 2021/02/26(金) 10:23:48
大手だとアフターケアが最高と言う声が多いけど、そもそも建て終えたあとそんなに連絡することある??何年点検とかは大手じゃ無くてもあるし。
大手で建てたら造りがいいから連絡することなさそうなイメージ+2
-0
-
479. 匿名 2021/02/26(金) 10:27:44
>>477
ご返信ありがとうございます。そうなのですね。室温場所によって違うのは困りますね。スマートブリーズワンで考えているのですが同じようなことになるかもしれないですね。モデルルームでは、快適だったのですが、実際に住まれている方の意見聞けて大変参考になりました。ありがとうございます!!+3
-0
-
480. 匿名 2021/02/26(金) 10:28:13
>>107
去年ミサワホームで建てました。
雪国だけど、床暖だけで暖まります。
アフターケアも問題ありません。
満足しています。+11
-1
-
481. 匿名 2021/02/26(金) 10:30:26
大手色々モデルハウス見に行って、積水、ミサワ、三井ホームに絞った。間取り案を出してもらって、接客と間取りがどちらもダントツに良かったのが三井ホームだった。2社より高かったけど一生ものの買い物だし後悔はないよ。ちなみに積水は断ってもしつこくて家にまで営業に来た。+10
-0
-
482. 匿名 2021/02/26(金) 10:31:35
>>478
一番は台風や地震の時に差が出ると思う
そもそも地場の工務店も被災者になっちゃってたり
あとは建てた工務店が倒産とかよく聞く話だけど、そうなると一見さん状態で自分で直してくれるとこ探さないとだし、順番待ちも凄いよ
台風で壊れた屋根が数ヶ月待ちとか
全国展開の大手だと、他県からヘルプ来てくれたりするからあんまそういう話は無いんじゃないかな+13
-0
-
483. 匿名 2021/02/26(金) 10:33:19
>>482
成る程‼️ありがとう+2
-0
-
484. 匿名 2021/02/26(金) 10:34:22
>>477
え、全館空調快適最高!っておうちにばかりいるよ笑 はじめは温度調整難しかったけどうちは慣れたよ。もう全館空調無しの家には住めないわ。+2
-0
-
485. 匿名 2021/02/26(金) 10:34:34
>>412
がるちゃん詳しくない者だけどそうなんだ。インスタは見ないけどYouTubeには一条多かったな。特別ダサいわけでもないただ全部同じデザインなことくらいで、デザインよりも全館床暖房を重視する人向けらしいからそれでいいんじゃないかと思う。別のメーカーで満足してる人がこんなにいるんだし、テレビの宣伝されてるような大手以外でも性能もデザインも優秀なところは実際にある。何を重視するかで選んでると思うから一条が羨ましいということはないと思う。一条を叩くのか理解できないな。ブランドが好きな人であればもっと大手を選ぶんじゃないかな。+15
-0
-
486. 匿名 2021/02/26(金) 10:35:39
>>450
横だけど
>八十坪で建物建てても
>うちは50坪で
これは敷地面積の話?建物の建坪?それとも延べ床?
ちゃんと同条件で比較してないんじゃないの?+6
-0
-
487. 匿名 2021/02/26(金) 10:37:20
>>383
今ハウスメーカー検討中なんだけど、デザインや特別なこだわりよりも、コスパよくなるべく安くそこそこ大手で建てたいって考えたら、一条は結構有力視してるんだけど、一条ってそんなイメージなの??+20
-2
-
488. 匿名 2021/02/26(金) 10:37:37
>>403
水に浮く家ね!
あれって浮いちゃって水がひいた後はどうなるの?
基礎から外れてるんだよね??+3
-0
-
489. 匿名 2021/02/26(金) 10:38:03
>>466
そうなの?
うちもダイワハウスだけど、相談事があってカスタマーセンターにかけたらすぐ折り返しあったよ。メーカーの責任じゃないことでもすごく親身に対応してくれて信頼していますよ。
「人」によるのではないでしょうか?
+6
-0
-
490. 匿名 2021/02/26(金) 10:38:17
>>12
水害で、床下に汚泥がぎっしりびっちり。
汚泥撤去、乾燥、消毒、すべて無償でやってもらいました。
ギリ床下浸水で、保険はなしだったので、本当に助かりました。
ダイワハウスで建ててよかった!と、改めて思いまいした。
大手で建てるといいことあります。
そんなに水害に合うことなんてないでしょうけれど。
+31
-4
-
491. 匿名 2021/02/26(金) 10:45:18
>>221
偉そうに言ってるけど鉄骨じゃないよ。ヘーベル。+2
-2
-
492. 匿名 2021/02/26(金) 10:46:39
>>476
近所で建築してたときに職人が外国人ばかりで、そういう部分でもコスト下げてるんだと思った+6
-0
-
493. 匿名 2021/02/26(金) 10:48:09
>>116
わかる!!なぜ人気なのか?+14
-1
-
494. 匿名 2021/02/26(金) 10:49:13
>>487
いやまさにコスパ良く性能がいい家っていったら一条がドンピシャだと思う。
世間はがるちゃんじゃないんだから、気にしないで「ここ!」と思ったところで建てるのが一番だよ。
リアルであった時に、表だって「一条ダッサw」とか、「○○なんて高いだけなのに良く建てるね」とか文句言ってる人なんかいないし仮にいたらヤバい奴だから逃げろ+34
-1
-
495. 匿名 2021/02/26(金) 10:55:00
>>472
25年で屋根と外壁塗装してるなら、みんなそんなもんじゃない?+4
-0
-
496. 匿名 2021/02/26(金) 10:56:26
ヘーベルハウスです
アフターケア含め日頃から気にかけてくれていて安心感があります。ネットでヘーベルハウスは断熱性が弱いと書いてあって不安要素でしたが、以前住んでいた賃貸マンションよりも暖かくこの冬は寝室と二階は暖房を一度も使わずに過ごせました。
積水ハウスとヘーベルハウスで最後まで迷っていたので積水ハウスの家にも住んでみたいです。+4
-0
-
497. 匿名 2021/02/26(金) 10:57:42
>>489
わかる。私のところもすぐに折り返して対応してくれて信頼してる。対応履歴もすべて残してくれてるし。何なら営業よりもアフターて現場みにきてくれるおじさんの方が対応すばらしくて好き。笑 何の違いだろうね。。+3
-1
-
498. 匿名 2021/02/26(金) 11:02:28
積水だけど、軽量鉄骨だからか冬底冷えするし、
北側の壁に苔?みたいな黒ずみがすごい。
あとメンテナンスめっちゃ高い。
隣の地元の工務店で建てたおうちもよく点検あるみたいだし、見た目もおしゃれで値段チラッと聞いたらほぼ半額だった。
いま時、子供も自分達で家建てるだろうし、50年住めればローコストでも十分だわ。
+5
-4
-
499. 匿名 2021/02/26(金) 11:04:19
積水 住友林業 見た目がダサい。。
合板の内装で満足?
+1
-15
-
500. 匿名 2021/02/26(金) 11:04:54
満足してます!
大手は広告費が〜っていうけど、地元の工務店とかも広告いっぱい出してますよ。それにちゃんと利益出して経営してるところが安心につながると思ったので
その点は気にする必要ないと思いました。
大手ハウスメーカーだと設備等は決まった中なら選ぶと思いますが私は満足できるものを選べました。絶対にこだわりのこれ!という思いがあるとここはデメリットですね
契約後の対応も特に問題ないです。
建築中ちょっとしたミスはありましたが、すぐに対応してくれたので良かったです。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する