1. 2023/12/03(日) 15:51:15
外国人による事故の増加を受け、訪日観光客への貸し出しを中止する業者や、大きな損害によって「廃業」に追い込まれた業者もあるといいます。
***
不慣れな雪道の運転。さらに、別の問題もあったとみられます。
バジェット・レンタカー 新千歳空港店 佐々木一志店長:「特に『一時停止』が原因の事故が多い。(標識が)なかなか理解されてないのかなと思います」
訪日観光客が運転するレンタカーのドライブレコーダーの映像です。一時停止の標識がありますが、速度を落とさず交差点に進入。右から来た車と衝突し、農地に突っ込みました。
私たちには見慣れた一時停止の標識ですが、「止まれ」が日本語で書かれていることもあって、外国人には理解しにくいという指摘も…。
■世界の「止まれ」は国際基準の八角形…日本の標識に英語併記の動きも
アジア各地の一時停止の標識を比べると、日本だけが三角形。国際基準では八角形です。「止まれ」と日本語表記だけなので、外国人には理解しにくいという指摘がありました。
そこで最近、英語表記が加わるようになりました。実は、東京オリンピックの前から、来日する外国人が増えることを見越して全国の標識の置き換えが進められています。
+7
-61
訪日観光客に人気だという、キャンピングカーのレンタカー店です。 旅する車 北海道エリアマネージャー 永島幹士さん:「(事故の)事後報告が非常に多い。...