生後5カ月で勧める獣医もいるが…早過ぎる去勢手術は尿漏れの原因になる

68コメント

更新:2023/12/02(土) 19:19

1. 2023/12/01(金) 13:34:25


去勢手術を早くすることに問題がなければ、それでも構いませんが、成長してトラブルになる恐れがあるだけに見過ごせません。それが尿漏れです。

過去には、4カ月で去勢手術を受けたニホンスピッツがいました。狂犬病ワクチンを接種するタイミングで手術を受けたそうです。その結果、ずっと尿漏れに。プロスタグランジンと呼ばれる薬で改善しますが、手術のタイミングを間違えなければ不要でした。

こうした去勢手術の後遺症を防ぐには、成長が早い子でも生後8~10カ月は経過してから手術を受けるのが無難です。5カ月以前は早過ぎると思います。そもそも去勢手術を行うべきかどうか。日常生活に支障がなければ行わない選択肢もアリでしょう。しかし、オスとしてのボス意識が強い子については行うのがベターです。

日常生活に支障を来すことの1つは過剰なマーキングで、飼い主さんが水をかけてもそこにしたり、小型犬などで部屋の入り口までマークしたり。2つ目は周りへの強い威嚇で、3つ目はメスの発情刺激に伴う前立腺の腫れです。

 去勢していないオスがシニアになり、肛門周囲腺に腫瘍ができると、その悪性率は50%。去勢済みだと、ほとんどが良性で、簡単な検査で悪性のアポクリン腺がんとの鑑別をするだけですから、この点でも去勢する方がよいと思います。注意したいのは結局、そのタイミングです。

+26

-2

2. 2023/12/01(金) 13:35:16

人間が勝手なことするなよ

+20

-30

3. 2023/12/01(金) 13:35:53

ガル民は尿もれしてる

+17

-4

4. 2023/12/01(金) 13:37:08

4ヶ月は早いと思う
6ヶ月過ぎてぐらいじゃない?

+93

-1

5. 2023/12/01(金) 13:37:53

犬ってよくおしっこ長い間我慢できるよね。わたしが犬なら散歩までまてなくて漏らしそう。

+44

-3

もっと見る(全68コメント)