さすが年収1億超の “上級国民”…経団連会長が「なぜ内閣支持率上がらない?」発言で批判殺到「パラレルワールドにお住み?」

181コメント

更新:2023/12/19(火) 12:47

1. 2023/11/22(水) 22:02:04

さすが年収1億超の “上級国民”…経団連会長が「なぜ内閣支持率上がらない?」発言で批判殺到「パラレルワールドにお住み?」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] smart-flash.jp

11月の世論調査で、岸田内閣の支持率が発足以来、過去最低となった。大手各紙の調査によると、朝日新聞は25%、読売新聞は24%、毎日新聞は21%と軒並み20%台だった。不支持の理由として、相次いで辞任した副大臣・政務官の任命責任、1年限定の所得減税や現金給付の妥当性を問う声が大きかった。


そんななか、大手企業が集う経団連のトップ・十倉雅和会長から驚くべき発言が飛び出した。

「なぜ、これで(岸田内閣の)支持率が上向かないのか不思議だ」

 11月20日付の「東京新聞」によると、十倉氏は同日の会見でこう言い放ち、防衛やデフレ脱却など「一つ一つの施策はいいことをやっている」と評価したという。あげく、「外交でも成果があるのに、それが数字に表れないのはどういうことなのか。むしろみなさんにお聞きしたい」と話したという。

「経団連は10月10日、政治献金の判断基準となる政策評価を発表し、自民党を中心とする与党に対し、10年連続で高評価を与えました。
 そのなかで、課題として『こども・子育て政策において、広く国民全体が負担する財源のあり方の検討』とし、消費税を増税するよう、強く求めました。子育て政策の財源について、企業への負担をなるべく減らし、消費税を上げることで『国民全体で』負担することを求めたのです。
 十倉会長は、9月にも国民に対して『消費税などの増税から逃げてはいけない』と主張しています。経団連は『消費税19%』を明文化していますが、とにかく消費税を上げ、法人税を下げることを画策しているのでしょう」(経済担当記者)

+3

-304

2. 2023/11/22(水) 22:02:49

国民が貧乏だから

+357

-5

3. 2023/11/22(水) 22:02:51

その考えが不思議だわ。

+522

-2

4. 2023/11/22(水) 22:03:19

もっと不思議なのはこういう発言する人だわ

+549

-1

5. 2023/11/22(水) 22:03:40

経団連は自民に献金しとるからの

+325

-1

もっと見る(全181コメント)