1. 2023/11/02(木) 13:53:39
●無理だと思っていたことができた達成感が原動力に
「40代後半から体の変化もあり、気分が沈みがちで、若い頃とは真逆の“箸が転んでもおもしろくない”日が続いていました。更年期だったんでしょうね」。
そんな日々のなか、グループでの台湾旅行に参加。外出先から、たまたまひとりでホテルに戻ることになったとき、同行者に「ひとりで大丈夫?」と聞かれたそう。
「きっとそう聞きたくなるくらい、私が頼りない人に見えたのかもしれません。でも、そのひと言が、ひとり旅を始めようと思うきっかけになりました」
ひとり旅は若い頃に経験していたものの、結婚後はほとんど夫と一緒。そこで、まずは夫より先に出発する旅から始めてみたそうです。
「あとから夫が来ると思えば少し安心だったので、3、4日早く行って、ひとりで過ごす旅をしてみました。久しぶりのひとり旅は緊張することも多いけど、ひとりの時間をゆっくり過ごすことで、気持ちが晴れ、たくさんの“ごきげん貯金”が貯まったんです」
出典:esse.ismcdn.jp
出典:esse.ismcdn.jp
●ものごとの分別がついた50歳はひとり旅の適齢期
「夫や友人との旅行はもちろん楽しいけれど、ひとりで歩く街並みは、景色さえ違って見える。それがとても新鮮な感覚でした」と、山脇さんは次第にひとり旅の魅力にハマっていきます。
「50歳になると、さすがに自分で自分のことをケアできるし、お金の使い方もわかっているつもりです。旅先での出会いなんかを求めていないし(笑)、自分が楽しいことだけをシンプルに追求できる。まさに50歳はひとり旅の適齢期だと思っています」
出典:esse.ismcdn.jp
+245
-44
“びびり”だった私でもできた!ひとり旅は50代からが始めどき