「トイレの音もダダ漏れ」24時間ビデオ通話するカップルにア然。でも結局別れた“まさかの理由”

85コメント

更新:2023/10/25(水) 09:25

1. 2023/10/23(月) 22:33:18

「トイレの音もダダ漏れ」24時間ビデオ通話するカップルにア然。でも結局別れた“まさかの理由” - Peachy - ライブドアニュース news.livedoor.com

なかには、「休みの日はほぼ24時間、通話し続けている」というカップルも存在するそうです。


◆「寝息やいびきを聞いていたい……」

まずは朝起きてから。いや、起きたときにはすでに電話は“通話状態”だそう。一体どういうことでしょう?

「夜寝るときに、相手が電話越しに寝息をたてはじめたり、いびきをかいて寝たことを確認する“寝落ち電話”を彼氏とよくしています。ラインの音声通話だから無料だし、夜中にトイレに起きた方が切るルール。でもお互いに爆睡してしまうと、朝までそのまま通話がつながった状態ということも結構あるんです。スマホがめちゃくちゃ熱くなっていますが、無料なので、まあいいかなって。3日に一度はやっています」(28歳・女性)

「トイレに入るときや歯磨きするときは、気になればミュートにすればいいだけ。まあ、たまに忘れちゃうときもあります(笑)」(23歳・男性)

出典:i.imgur.com

「コロナ禍で電話する時間が圧倒的に増えて、スマホ越しに隣にいるのが当たり前になった。勉強したり、テレビみたり、ネイルしたりしながら、スピーカーにして普通に話してる。リアルに隣にいられたら生活リズムや価値観の違いでケンカしそうだけど、リモートなら都合悪くなったら切っちゃえばいい。だからこっちの方が平和です(笑)」(31歳・女性)

◆外食でもリモートで“一緒に食べる”

もはや、つながったままの生活が当たり前の状態。「ひとりで外出するときは、以前よりも緊張する」「ぼっち(一人ぼっちの状態)に耐えられない」という声もありました。

◆「ずっとつながれる生活」が招いた修羅場

「コロナをすぎて、彼氏の束縛がひどくなった気がする。友達と買い物やごはんに行くだけなのに、『ほんとに? じゃあビデオ通話で見せて』とか、『証拠に、インスタのショート(動画を)アップしておいて』ってうるさい」(22歳・女性)

「常に音声や動画でつながっていたら、いつの間にか彼氏が鬱陶(うっとう)しくなって、相手をするのも面倒になっていて……。生理的にむり! という状態になってしまい、一方的にふってしまいました」(28歳・女性)

「家にいても、寝る時も、学校以外ずっと友達とつながれちゃうから、自分ひとりの時間がなくなったみたいでつらい。連絡を無視しているとあとでなに言われるかわからない。本当にきつい」(20歳・女性)

+4

-79

2. 2023/10/23(月) 22:33:48

同棲しろ

+99

-1

3. 2023/10/23(月) 22:33:54

絵が気持ち悪い

+325

-1

4. 2023/10/23(月) 22:33:57

+81

-1

5. 2023/10/23(月) 22:34:01

物音とかスマホの光で寝られなくなるw
絶対出来ないw

+13

-2

もっと見る(全85コメント)