なぜYOASOBIはこれほど売れたのか…アーティストを悩ませる”ネタ切れ”問題を分業体制で解決した

295コメント

更新:2023/09/25(月) 15:21

1. 2023/09/12(火) 23:44:49

なぜYOASOBIはこれほど売れたのか…アーティストを悩ませる”ネタ切れ”問題を分業体制で解決した 実体験ではなくウェブ小説から歌詞をつくる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp

YOASOBIの楽曲が世界的にヒットしている。何がそんなにすごいのか。ビジネスプロデューサーの山川隆義さんは「もっとも斬新なのは小説が歌詞のもとになっているところだ。自分で楽曲をつくるアーティストの多くはネタ切れに苦しむが、YOASOBIのやり方は元ネタが無限にある」という――。


■YOASOBIの革新性は分業制によるネタ切れ回避にあり

多くの場合、自分の恋愛体験や友人、知人の体験をもとに歌詞が書かれたりするため、年を取ってくると、歌詞にするための体験も減ってくる。
また、年齢を重ねるごとに、若者たちの感覚とはどうしてもずれてくるため、流行りの作品を生み出すことは非常に難しくなる。

YOASOBIは、もともとソニー・ミュージックエンタテインメントの小説&イラスト投稿サイト「monogatary.com」に投稿された小説を音楽にするプロジェクトからスタートしている。

出典:president.ismcdn.jp

■「小説×音楽×アニメーション」は一大ジャンルになる可能性がある

つまり、シンガーソングライター一人の経験だけでは限定的だが、小説の素材となる若者の体験は無数にあるため、歌詞のネタ元が無限にある。

これにアニメーションのPVを付け加えることで独特の世界観ができあがっている。小説とアニメーションと音楽の分業による掛け算である。
YOASOBIモデルを世界展開することができれば、日本の得意分野に持ち込める可能性がある。

実際、YOASOBI以外にもAdoやヨルシカをはじめ新たなアーティストが出現している。

+28

-123

2. 2023/09/12(火) 23:45:37

古塔つみの絵だ

+347

-11

3. 2023/09/12(火) 23:45:39

ずとまよ、ヨルシカとの違いがわからない

+298

-40

4. 2023/09/12(火) 23:45:41

夜に駆けるで大ブレイクしたけどadoがバーンときて影に隠れたかと思ったらまた逆転した感じだね

+558

-13

5. 2023/09/12(火) 23:46:04

そんなめんどくさいこと考えてない
シンプルに曲がいいと思ったから聴いてる

+387

-60

もっと見る(全295コメント)