学歴マウント、遺族を誹謗中傷、Xで暴言……議員としての適性を欠く人物が当選してしまう「地方議会」の実態

221コメント

更新:2023/09/05(火) 23:50

1. 2023/09/03(日) 00:58:02

学歴マウント、遺族を誹謗中傷、Xで暴言……議員としての適性を欠く人物が当選してしまう「地方議会」の実態 | デイリー新潮 www.dailyshincho.jp

埼玉県の鶴ヶ島市議会議員、小川尋海氏のX(旧Twitter)が大炎上している。8月23日、新型コロナウイルスワクチンの接種後に夫を亡くした須田睦子氏のポストを引用し、「とても面白い方がいたのでご紹介します」などと書き込んだのだ。しかも、あろうことか小川氏は医師である。


前出の小川氏は、5月30日のポストでも炎上騒動を起こしている。大谷翔平氏の出身校、花巻東高校に掲げられた東大合格者を祝う垂れ幕に対し、「めったに東大合格者が出ない高校だということが分かってしまう垂れ幕」などという発言を行ったのだ。ちなみに小川氏の母校は埼玉医科大学である。

8月に入ると暴言はエスカレートし、22日には「あなたみたいに自分の頭の悪さを認めることができない人でも、幸せに生きられる社会を作れるように頑張りますね」と発言した。また、同じ日に「教育レベルが高いほど公衆衛生の恩恵を受けやすく、教育レベルが低い人ほどその必要性を理解できず、公衆衛生の恩恵を受けることができない」と発言して、やはり炎上した。

なぜ、地方議会ではこうした議員が当選してしまうのだろうか。結論を先に言えば、「当選しやすいから」である。住民の声をきめ細やかに議会に届けるためだと言えば聞こえがいいが、地方議会の場合は人口に対して議員定数が多いことが珍しくないうえ、地元の名士や企業経営者、さらにイベントの主催者など、比較的知名度のある人物であれば当選圏内に入りやすい。

出典:www.dailyshincho.com

+8

-94

2. 2023/09/03(日) 01:00:01

X(旧Twitter)

+75

-2

3. 2023/09/03(日) 01:00:18

地方議員て簡単に当選するよね

+418

-4

4. 2023/09/03(日) 01:00:23

学歴高い=人間性も良い
わけではないからね。残念ながら。
まあ低学歴の人よりは人間性優れてる人の方が多いのは統計上間違っていないけど。

+242

-45

5. 2023/09/03(日) 01:00:24

地方ほど世襲議員やらなんやらでまともな議員少なそう。
本当に世の中を変えたいという純粋な気持ちで議員している人ってどれくらいいるんだろう。

+199

-2

もっと見る(全221コメント)