職場で「カップ焼きそば」を食べるのって迷惑ですか? 安くて節約になるのですが、先日注意されました…

888コメント

更新:2023/08/28(月) 17:43

1. 2023/08/19(土) 14:37:22

職場で「カップ焼きそば」を食べるのって迷惑ですか? 安くて節約になるのですが、先日注意されました… | ファイナンシャルフィールド financial-field.com

支出のなかで意外とかさむのが毎日のランチ代です。カップ焼きそばはボリューミーで120円程度で購入できるものもあり、家計の強い味方といえます。ところがにおいが原因で、職場によってはオフィス内でカップ焼きそばを食べていると注意されるケースもあるようです。...


■ランチの内容を注意された場合は食べるものを変えるべき?

節約のため毎日カップ焼きそばを食べていて職場で注意されたとき、食べるものを変えなければならないのでしょうか。基本的にランチの内容に規則は設けられないため、何を食べても個人の自由です。とはいえ、周囲への最低限の配慮は必要でしょう。なぜなら、食べ物のにおいが「スメルハラスメント」につながるおそれがあるためです。スメルハラスメントとは、においによって周囲に不快感を与えるハラスメントをいいます。

スメルハラスメントは本人が無自覚に行ってしまうことも多く、注意が必要です。好きなものを食べていることが、周りにとっては迷惑になってしまう可能性もゼロではありません。もし食事のにおいによって周りに迷惑をかけているのなら、食べるものを変えるなどの対策が必要になるでしょう。

***

節約方法はカップ焼きそばだけではありません。おにぎりを作って持参したり、前日の夕飯を取り分けてランチに回したりすることで、食費を抑えることはできます。周りに配慮しつつ、自分に合う方法でランチ代を節約しましょう。

+61

-710

2. 2023/08/19(土) 14:37:50

は?笑
その職場がおかしいだけ

+3523

-419

3. 2023/08/19(土) 14:37:55

ギスギスしてるよなぁ

+1871

-40

4. 2023/08/19(土) 14:38:09

何て注意されたんだろ?におい?

+1948

-41

5. 2023/08/19(土) 14:38:20

ファミチキやマクドナルドは臭いが充満するからやめて下さいって総務から通達があった

+1495

-51

もっと見る(全888コメント)