1. 2023/08/04(金) 12:28:45
世田谷区では、区の公衆浴場法施行条例改正によって、2022年4月1日から公衆浴場における混浴の制限年齢が10歳から7歳に引き下げられ、これに準じて、同日から「区立スポーツ施設の水泳場では利用者間のトラブル防止のため、異性の更衣室を利用できるお子様の年齢を小学1年生以下とした」という。
もっと前から引き下げがおこなわれた区もある。足立区では、2021年11月1日から「おおむね小学校中学年まで」から「6歳まで」に引き下げた。
きっかけは区民からの声。区スポーツセンターのプール利用者から「小学校中学年位の男の子が5人、付き添いの母親と一緒に女子更衣室を利用していました。娘は年長6歳ですが、すごく気にしながら着替えていました」という年齢引き下げ提案を受けてのものだ。
紹介したのは一部の自治体だが、「小学1年生以下(6歳以下)」という「公衆浴場」の基準で運用されていることがわかる。
+329
-16
夏も真っ盛りで子どもをプールに連れていく機会も増えてきた。 ただ、親と子どもの性別が異なり、まだ1人で上手に着替えができない場合、どうしたものか。SNS上には「何歳まで息子(娘)を女性用(男性用)更衣室に連れていってもよいのか」といった疑問が少なくない。 銭湯などの公衆浴場では、男女混浴制限年齢が「7歳以上不可」とされているが、プールやスポーツ施設の更衣室はどのように考えればよいのか。