1. 2023/07/13(木) 09:35:41
「一般的には、『人さまのお宅に上がるときには、素足でない方がよい』という考えの人が多いようです。そうしたことを踏まえると、スリッパをお借りする場合でも、『素足ではなく、靴下やストッキングを履いていく』のが自然になりますね。『自分は素足でいたくても、相手の気持ちを考えて素足は避ける』という選択の気遣いに、人としての美しさを感じます。マナーとは、相手の立場に立って、相手を不快にさせないという気持ちが大切です。素足を避ける理由としては、皆さんのご意見にもある通り、足裏の汗や汚れなどを直接、床やカーペットなどにつけないためです。一方で、もし床にほこりなどがあるとすれば、それが自分の足裏に付着する可能性もあります。マナーは、双方のプラスを生み出すものです。
また、夏場にサンダル以外の靴を履く際は、素足で履くよりも、綿の靴下を履いて、汗を吸い取ってもらう方が清潔といえるのではないでしょうか。訪問先の方を不快にもせず、一石二鳥です」
+40
-8
ネット上で定期的に話題になる「他人の家に素足で上がるのはアリか、ナシか」問題。マナー的観点からみた場合、適切な「足元」とはどういうものなのか、マナーコンサルタントに聞いてみました。