東工大「女子枠」設置の波紋 不平等や逆差別の声も「批判覚悟で突き進まないと間に合わない」危機感

459コメント

更新:2023/06/07(水) 08:32

1. 2023/06/03(土) 17:12:24

東工大「女子枠」設置の波紋 不平等や逆差別の声も「批判覚悟で突き進まないと間に合わない」危機感(1/2)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

24年度入試から総合型・学校推薦型選抜で143人の「女子枠」を順次導入していく方針を発表したのは昨年11月。その直後から賛否両論の反響があり、中にはこんな批判も。「不平等だ」「逆差別ではないか」「大学のレベルが下がる」


井村順一副学長は「批判も覚悟で突き進まないと間に合わないという危機感があります」と思いを吐露する。

「2050年には現在18歳の学生が45歳になります。私たちはその時点で、相応数の女性の研究者や技術者がイノベーションを創出していく環境をイメージしています。そう考えれば、できるだけ早い段階で取り組むのは必須なのです」

「このままだと海外から見た時、日本は女性にとって生きづらい国なんじゃないかと思われかねない。これから海外から研究者や学生をどんどん集めなければいけない時に大きなマイナスだと考えています」

出典:dot.asahi.com

+199

-88

2. 2023/06/03(土) 17:13:12

海外も研究の世界は男だらけ

+248

-18

3. 2023/06/03(土) 17:13:16

そこまでして女子を入れる必要はない。

+467

-139

4. 2023/06/03(土) 17:13:25

少子化と女性が生き辛いをごっちゃにしてるのか

+237

-7

5. 2023/06/03(土) 17:13:25

わざわざ女子枠を作るんじゃなくて男女一緒に受験すればいいじゃん

+523

-24

もっと見る(全459コメント)