1. 2023/05/26(金) 09:38:24
実際に購入した人に話を聞いた。個人投資家の50代男性・Aさんが語る。
「コロナ前くらいに、三田に最高クラスのマンションができると話が入ってきた。そこから1年以上かけて話をし、『パークマンション』の約4億円の部屋を購入できることになりました。環境、サービスともに最高であることはわかっていたので、内覧はしていないんですよ。不動産は投資用に他にも所有していますが、自分が住むために買ったのは初めて。マンション内の森にあるカフェラウンジで、お茶を飲むのが楽しみです」
会社経営者の30代男性・Bさんは、抽選に応募して結果待ちだという。
「1億8000万円台の『イーストヒル』の部屋を、35年ローンを組む形で応募しました。私の年収は1億円に届くかどうかで、ここを買うようなセレブの方々のカーストで言えば底辺ですけどね。これまでに倍率50倍の部屋もあったと聞いた」
(中略)
5月半ばに内覧会を訪れていた人に声をかけた。購入を検討中だという60代女性・Cさんが話す。
「3LDKで5億円程度の部屋を探しています。実家は静岡で神社を“経営”しているんですが、そろそろ母と同居する終の棲家を探そうと。いわゆるタワマンに住んだこともありますが、やっぱり“低層”の物件は品があっていいですね。
フロリダに住んでいる私の友人も、先月内覧に来たと言っていた。孫に日本の教育を受けさせたいから、一つ買っておきたいなんて言って」
+418
-24
「三田ガーデンヒルズ」(東京・港区)が今年2月から売りに出され、業界に衝撃が走っている。13~14階建てとタワーマンションに比べると低層だが、まるで宮殿のような外観。分譲価格も桁違いで、もっとも価格の高い分譲棟の坪単価は約2000万円、平均価格は4億円前後。一番広い部屋(376平米・4LDK)の価格は、これまでの分譲マンション最高価格55億円(『パークマンション檜町公園』)を超えると言われている。