【スポ少】保護者関係のいろいろ

248コメント

更新:2023/06/06(火) 00:00

1. 2023/05/16(火) 11:57:03

6年生の子供がスポ少(野球)に入っています。
スポ少の保護者関係がこんなにもめんどくさいとは思いませんでした。

野球経験者の一保護者がたまに来て練習方法など指示をだしそれに従ってしまう事なかれ主義の監督・コーチ、その一保護者の子供に対しての威圧・暴言(うまいと思う奴にしか教えない、お前のせいで試合に負けた等)へ意見した親への無視が始まり、その家庭が父母会長へ相談するも会長自身が「指導者がいるからチームが成り立っている」という思考のようで中立ではなく‥見兼ねて副会長の私から会長へ言葉を選びつつ意見したら今度は会長からの風当たりが強くなり、LINEでの攻撃、仕事を勝手に増やして人に振る(自分はやらない)、こちらの言動が会長の意にそぐわないと何日も返信がなく話し合いが出来ない‥など、鬱になりそうです。

しかし、子供達は仲良くやっていますし、今から退団という事はあまりしたくない(できない)ので、どうにか割り切ってやっていきたいのですが、組織としておかしすぎて相談できる場所もなく頭を悩ませています。
みなさん、どのように割り切ったり対処しているのか参考にしたくトピ申請しました。

+191

-4

2. 2023/05/16(火) 11:58:12

子無しでよかったのに

+5

-46

3. 2023/05/16(火) 11:58:50

うちのスポ少はさすがに変わってきたよ
昔はやくざみたいな監督だったけど
今はまともになってきた

+155

-0

4. 2023/05/16(火) 11:59:01

監督とかのお弁当とかも用意してますか?
姉の所がそうで、びっくりした

+154

-2

5. 2023/05/16(火) 11:59:05

>>1
スポーツやってるお子さんのお母さんってやっぱりお母さんもそんな感じ。コミュ力高くて誰とでも仲良くなれるような。うちは将棋とか文系に進んでほしい笑

+266

-6

もっと見る(全248コメント)