「恐怖のお手紙」間もなく到着!? 毎年の「自動車税」納付 13年経過でなぜ「高く」なるのか

195コメント

更新:2023/06/05(月) 15:58

1. 2023/05/08(月) 17:06:11

出典:kuruma-news.jp


「恐怖のお手紙」間もなく到着!? 毎年の「自動車税」納付! 13年経過でなぜ「高く」なるのか | くるまのニュース kuruma-news.jp

「恐怖のお手紙」間もなく到着!? 毎年の「自動車税」納付! 13年経過でなぜ「高く」なるのか | くるまのニュース


新車登録後13年を経過すると、自動車税も軽自動車税も税金が重課となり、支払う金額が高くなります(ディーゼル車の場合は11年)。

これは、地球環境保護の観点から、環境にやさしいクルマへの切り替えを促す目的で設定されたもの。バッテリーEVやハイブリッド車、燃料電池車、天然ガス車などは対象外ですが、クリーンディーゼル車は11年で税額が増えます。

例として、軽自動車の場合、1万800円だった税額が1万2900円と約20%も税額が増えます。

+115

-12

2. 2023/05/08(月) 17:06:59

ついでに固定資産税もか

+312

-4

3. 2023/05/08(月) 17:07:16

環境に優しく家計に厳しい

+331

-1

4. 2023/05/08(月) 17:07:28

いや、もう来てるわ
軽自動車のはまだだけど

+193

-2

5. 2023/05/08(月) 17:07:46

軽自動車もまた上がるの?
酷いわ
車がないと無理な地域なのよ

+291

-4

もっと見る(全195コメント)