《突然の社長退任》フルーツ大福「弁才天」フランチャイズ店オーナーたちが窮状告発「加盟金と研修費用で1000万円、店舗の施工費1500万円……初期投資が回収できない」

488コメント

更新:2023/04/23(日) 14:45

1. 2023/04/06(木) 13:20:06

《突然の社長退任》フルーツ大福「弁才天」フランチャイズ店オーナーたちが窮状告発「加盟金と研修費用で1000万円、店舗の施工費1500万円……初期投資が回収できない」 | 文春オンライン bunshun.jp

 3月31日付で創業者の大野淳平氏(35)が社長を退任した、フルーツ大福の店を全国にチェーン展開する「覚王山フルーツ大福 弁才天」。全国で弁才天の店舗を運営する多数のFC(フランチャイズ)オーナーが、…


そして今、多くのFCオーナーや元オーナーから怨嗟の声が上がっているという。ある元FCオーナーはこう言う。

「自分は莫大な株の売却益を得ておいて、店舗の激減などFC店の厳しい実情には一切言及せず去っていくなんてあまりに無責任ではないか。高額な初期投資を回収できず、泣く泣く“損切り”の閉店に追い込まれたFCオーナーの気持ちを考えたことはあるのでしょうか」

 FCオーナーたちを苦しめる要因の1つが、高額な初期費用だ。「税抜き800万円の加盟金と大福の包み方などの研修費用を合わせた約1000万円に加え、店舗の施工費が経営を圧迫している」と前出の元FCオーナーは証言する。

「大野氏は全店舗のデザインを統一せず、それぞれの店舗で“世界観”を表現しようとする。そのため、デザイナーと大野氏で店舗デザインを決めて、私たちFCオーナーには施工費の見積もりが送られてくる。それが大体1500万円くらいかかるのです。とはいえ、私たちは個人事業主ですから、当然、無駄なコストは抑えたい。デザインの修正などを求めるのですが、“世界観”を重視するので、あまり応じてもらえない。結局、FC店を1店舗出すために必要な初期費用は2500万~3000万円になってしまうのです」(同前)

+18

-285

2. 2023/04/06(木) 13:21:36

たまに見かけるけど買ったことないなー
フルーツ大福、一瞬流行りかけてひっそりと終わったよね

+1672

-16

3. 2023/04/06(木) 13:21:37

川越の弁才天、いつも凄い列ができてる

+325

-19

4. 2023/04/06(木) 13:21:44

で??
嫌なら辞めればとかの問題ではなくて?

+21

-87

5. 2023/04/06(木) 13:21:54

近所にできたけど、行列できたの最初だけだったな
土地代も高そうだし、近いうち閉店しそう

+746

-6

もっと見る(全488コメント)