「早慶以上は必須」結婚相手に“学歴”を求めるのは親の影響? 20代女性が「婚活=就活」と捉える理由

955コメント

更新:2023/02/04(土) 12:25

1. 2023/01/20(金) 13:45:26

「結婚相手には、絶対早慶以上を求めます」
「早慶以上は必須」結婚相手に“学歴”を求めるのは親の影響? 20代女性が「婚活=就活」と捉える理由 - All About NEWS news.allabout.co.jp

こう話すのは、南さん(28歳/会社員)だ。彼女は“慶應一家”に生まれ、彼女自身も慶應義塾大学の文学部を卒業。現在はメガバンクに勤めている。


彼女自身の好きなタイプは、活発なスポーツマンタイプ。付き合う男性に対して、学歴や収入にこだわりはなかったというが、母との会話の中で彼女の価値観が変化していった。

「社会人1年目のある日、突然母に付き合っている人のことを聞かれたんです。当時私は、体育大学卒で、人事系の会社に勤める男性と付き合っていたのですが、母はしきりに『どこの大学を出てるの?』『仕事は?』『お家は?』と彼のスペックばかりを聞いてきて。

正直に答えたら、『その男性はあなたとは合わないんじゃないの?』と口出ししてくるように。最初は『自分の好きにさせて!』と反抗していましたが、彼とけんかするたびに、『やっぱりお母さんの言う通りかも……』と思えてきて。

当時付き合っていた彼は地方出身で、奨学金で体育大学に通っているタイプだったので、根本的に私とは違う。大好きだけど結婚は考えられないな、と思うようになったんです。母にも反対されるのも嫌だし」

「やっぱり恋愛と結婚は違う」と語る南さんだが、今では彼女の母と同様に、結婚相手には“自分以上の学歴=早慶以上”を求めるという。

「学歴はその人自身の人柄にも直結すると思うので、結婚相手には大切な要素です」

出典:imgcp.aacdn.jp

関連トピ
結婚で妥協できる条件 3位「家柄」、2位「身長」、1位は? girlschannel.net

結婚で妥協できる条件 3位「家柄」、2位「身長」、1位は? 「学歴」「身長」は、かつて「3高」(高身長・高学歴・高収入)と言われ、重視されてきた要素だが、時代とともに価値観が移ろいつつある様子がうかがえる結果になった。他方で、内面や価値観の一致を...

+35

-142

2. 2023/01/20(金) 13:46:04

調子に乗ってるな

+318

-28

3. 2023/01/20(金) 13:46:11

>最初は『自分の好きにさせて!』と反抗していましたが、彼とけんかするたびに、『やっぱりお母さんの言う通りかも……』と思えてきて。

洗脳じゃんこわ

+356

-12

4. 2023/01/20(金) 13:46:30

あらまぁ~
大変ですこと~

+110

-7

5. 2023/01/20(金) 13:46:33

田舎の長男独身多いから田舎へ行けばいいのに

+31

-37

もっと見る(全955コメント)