1. 2023/01/14(土) 10:23:39
厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』で、非正規社員男性の給与事情をみていくと、平均月給は(所定内給与)は24万1,300円、年収で342万7,300円。
男性非正規社員の給与を年齢別にみていくと、20代後半で月給が20万円台になったのち、30万円台に達することはありません。
給与面で、男性会社員の平均値を大きく下回る、男性の非正規社員。さらに女性の意見を聞くと、結婚できない事情がはっきりとしてきます。内閣府『令和元年少子化社会対策白書』によると、独身女性が男性に求める年収は「400万円未満」が20.5%と、5人に1人という水準。
――そもそも、結婚すらできない
――見向きもされないのに、育児給付金といわれても
非正規社員の生声。岸田首相、現実を知らないと批判されても仕方がないかもしれません。
出典:ggo.ismcdn.jp
非正規労働者ら対象の子育て給付創設、少子化対策で政府方針…社会保険から拠出金
girlschannel.net
非正規労働者ら対象の子育て給付創設、少子化対策で政府方針…社会保険から拠出金 新たな給付制度は、現行では支援が行き届いていない、育児休業明けに短時間勤務を利用する労働者や、育休を取得できない非正規労働者、自営業者などが対象となる。関係省庁会議が3月...
+1295
-42
岸田首相の「異次元の少子化対策」発言に「非正規社員を対象とした子育て支援」が加わり、大きな波紋を広げています。確かに「今までにない」政策かもしれませんが、当の本人たちからは「そんなの意味ない」という声も。みていきましょう。