増える「大人用紙おむつ」ごみ 捨て方改革 官民で検討進む

79コメント

更新:2022/12/30(金) 19:30

1. 2022/12/29(木) 23:28:22

増える「大人用紙おむつ」ごみ 捨て方改革 官民で検討進む - 産経ニュース www.sankei.com

高齢化に伴い使用済みの大人用紙おむつの廃棄量が増え、社会問題となりつつある。自治体の焼却炉への負担が重く、高齢者施設でも処理費用がかさむ。国はおむつごみ処理問題の解決に向け、廃棄ルールの指針を今年度中に策定する。民間企業も処理装置を開発す…


これは住宅設備メーカーのLIXIL(リクシル)が開発した紙おむつ処理機だ。使用済み紙おむつから排泄物を分離して排水口に流し、紙おむつは粉砕処理する。「重さは投入前の約2分の1、体積は6分の1~4分の1にまで圧縮でき、『燃やせるごみ』として捨てられる」

出典:www.sankei.com

出典:www.sankei.com


大人用紙おむつは年々、供給が増えている。日本衛生材料工業連合会によると、令和3年の生産量は約88億6400万枚。10年前の平成23年(約58億1100万枚)と比べ、1・5倍以上に急増している。

出典:www.sankei.com

それに伴い、紙おむつごみの処理量も増加。環境省によると、一般廃棄物のうち、紙おむつの占める割合は重量ベースで全体の4・3~4・8%(平成27年度)。令和12年度には6・6~7・1%に増えると推計する。

おむつごみは他のごみと比較して処理コストがかさむ。東京都環境局によると、一般ごみとして回収した使用済み紙おむつは水分を多く含んで燃えにくく、通常より高い温度の800度以上で焼却しなければならないという。炉への負担や燃料費増、環境への悪影響が懸念されている。

+25

-1

2. 2022/12/29(木) 23:29:47

臭いは無事ですか

+73

-0

3. 2022/12/29(木) 23:30:00

赤ちゃん用よりもサイズが大きいし、人によっては使う期間も長いよね…。でも介護現場の負担はこれ以上大きく出来ないし

+189

-1

4. 2022/12/29(木) 23:30:04

この機械をメンテナンスする人大変そう

+146

-2

5. 2022/12/29(木) 23:30:31

長生きするもんじゃないね

+119

-9

もっと見る(全79コメント)