1. 2022/12/28(水) 11:12:28
そう話すのは、都内に出張で訪れた北陸地方在住の男性(個人事業主)。今、都心を中心としてホテル宿泊費の高騰が続いている。ネットにはその高騰に対する“嘆き”が散見される(以下、Twitterより引用)
《いつも宿泊するビジネスホテルのシングル料金が一泊5,500円→18,000円に高騰》
《東京のホテルの価格高騰がエグい。旅行割が終わったら戻るのか、このままになるのか…》
《一泊10,000円で予約したら、ワクチン3回打った証明がないと15,000円だと言われて追加料金を払うハメに。。》
(中略)
「理由は2つあります。1つはこのコロナ禍の2年間で潰れてしまったホテルが少なくないこと。もう1つは部屋を清掃するスタッフの必要人数が足りていないことです。それによって、たとえばホテル全体で200室あるのに、150室しか予約可にできないホテルがいくつもある。清掃スタッフが不足しているのは、コロナによってホテル側が従業員やアルバイトを解雇せざるを得なかったためです。一時期“便乗値上げ”と報道されることがありましたが、それ以前に、もうホテル(部屋)がないという状況があります」
+21
-12
「久々に仕事で都内に行こうとしたら、以前は1泊1万円くらいだったはずのホテルが軒並み倍くらいの値段になってて……。ネットで安いホテルを探したんですが、予算に見合うホテルは全然なくて。そもそも部屋自体が空いておらず。苦肉の策でカプセルホテルにしましたが、それも7,000円。カプセルホテルでこの値段は絶句しましたけど、仕方なく……」