小学校で学用品のお下がりは使う?体験してわかったNGのもの・OKのもの

129コメント

更新:2022/12/30(金) 18:40

1. 2022/12/28(水) 08:27:41

<お古を嫌がる子も>小学校で学用品のお下がりは使う?体験してわかったNGのもの・OKのもの | select.mamastar.jp

『学用品のお下がりは、良くないのでしょうか? 末っ子の学用品ですが、使えるものは上の子のお下がりを使用しています。制服、体操服、算数ボックス(算数セット)、鍵盤ハーモニカ、宿泊用リュック、彫刻刀など。もちろん足りないものは買い足していますし、鍵盤ハーモニカの吹き口は買い直しています』



お下がりがNGだと思うものは?

『体操服は黄ばむから買うかな』

『色あせたり白くなかったりする体操着は目立つよ』

『体操着は新しいもの与えてあげなよ。子どもの心を傷つけないで』


お下がりがOKだと思うものは?

『使用感がひどいものは論外だけれど、算数セットは買おうと思ったら全く同じものだったからお下がり』

『子どもは4歳差。本人が嫌がらない限り、使いまわしているよ。算数セットは下が入学前に上が使わなくなって、家で遊んでいたからそのまま。おはじきなど、全部そろっていたからね』

『彫刻刀はほとんど使わないものだし、使用期間がかぶっていないならお下がりに』

+110

-2

2. 2022/12/28(水) 08:28:49

お下がり感がひどいとそれだけで浮いていじめに繋がったりもするから気をつけたいよね

+108

-12

3. 2022/12/28(水) 08:29:00

うちは習字セット絵の具セットソーイングセット、お兄ちゃんのおさがりで間に合った

+32

-9

4. 2022/12/28(水) 08:29:18

+58

-3

5. 2022/12/28(水) 08:29:31

なんか算数セットは新しいの買ってあげてる。

+16

-10

もっと見る(全129コメント)