IQ141の小学2年生「僕みたいな人を受け入れてほしい」 学校になじめず…“ギフテッド”が抱える苦悩

3829コメント

更新:2023/01/01(日) 18:02

1. 2022/12/04(日) 00:19:32

出典:fnn.ismcdn.jp


出典:fnn.ismcdn.jp

中学生レベルの問題をスラスラ解答。実は彼、生まれつき特定の分野で優れた才能を持ち、英語で「授かった人」を意味する「ギフテッド(Gifted)」と呼ばれる子どもなのだ。

出典:fnn.ismcdn.jp

中村けんたくん(仮名):
入学する前は、小学校はいろんなことを学べるとこって思ってたけど、いざ入ってみると簡単な内容を何回も繰り返してやってるし。僕がやってることがいま星5だとしたら、(学校の授業は)星1ぐらい。それに合わせるのが苦しい。

周囲となじめないことに両親は不安を感じ、けんたくんを病院にも連れて行った。そこで受けた知能検査で驚きの結果が。

出典:fnn.ismcdn.jp

母親:
(先生に)「お子さんが学校生活苦しいのは、人口の上位2%の知能の持ち主だからです。だから学校が合わないのも、仕方のないことなのかもしれませんね」と言われました。

出典:fnn.ismcdn.jp

母親:
なるべく皆からはみ出ないように、隠れようとする場面が多かったみたいで。わざと1年生の頃に100点をとらないようにしてて。「勉強はできるだけじゃ、いじめの対象にもなるんだよ」みたいなことを言ってた。

中村けんたくん(仮名):
みんなに自分が受け入れられる、僕みたいな人を受け入れてほしい。受け入れられる人が側にいて欲しい。

+1368

-107

2. 2022/12/04(日) 00:20:29

国内の教育制度ではまだ壁が高いねぇ。

+2046

-18

3. 2022/12/04(日) 00:20:59

飛び級できる国に移住とか出来たら生きやすいかも

+3205

-29

4. 2022/12/04(日) 00:21:00

色んな事が視えてしまうから、殆ど子ども時代がないと聞く。

+1483

-24

5. 2022/12/04(日) 00:21:11

優秀な子が我慢しなくちゃいけないシステムになってるもんね

+1801

-28

もっと見る(全3829コメント)